本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
241件の合格者体験記があります。 151-180件を表示
前の30件|4|5|6|7|8|次の30件
中村 航大さん(福岡県・明善高校)
大学受験科 福岡校
周囲に支えられた1年間
各教科のスペシャリストである講師陣のご指導は、内容がわかりやすいだけでなく、これから先の人生にも生かせるものでした。質問や添削も快く引き受けていただきました。また、日々元気づけてくださるチューターにも支えられた1年でした。ありがとうございました。
続きを見る閉じる
木原 拓真さん(大阪府・北野高校)
大学受験科 東大・京大・医進館
初学の世界史が得点源に
文転して世界史論述を初学で受講しました。勉強の進め方もわからず、4月の時点では不安でしたが、講師のわかりやすい授業で徐々に得点を伸ばすことができました。毎週、400字の論述を2、3題解く習慣が身につき、直前期は京大の300字の論述の過去問題、予想問題で得点を安定させることができ、自信がつきました。
高田 耕輔さん(大阪府・天王寺高校)
高校グリーンコース 天王寺校
河合塾の授業が良かった
僕は京大英語と京大文系数学を受講していましたが、テストゼミで本番のような演習を行うことができました。採点された答案を確認することで、自己分析ができるところが良かったです。講師の授業がわかりやすく、英語では講師作成のプリントなどもたくさん配付してくれたので役立ちました。
秀髙 彩那さん(広島県・広島大学附属高校)
高校グリーンコース 広島校
おもしろくわかりやすい世界史
世界史の授業は講師の話がとてもおもしろく、楽しく受けられました。プリントやチェックテストで習ったことの定着も捗りました。また論述を講師に添削してもらえたので、書き方のコツがわかるようになり自信がつきました。入試本番では焦りもありましたが、講師のアドバイスを思い出しつつ論述できたと思います。
大坂谷 紀朝さん(北海道・札幌北高校)
大学受験科 札幌校
テキストのおかげで苦手科目が得点源に!
現役時、独学で進めた世界史が最後まで足を引っ張りました。浪人してから、思い切って河合塾のテキストをひたすら丸暗記するようにしたところ、夏の京大入試オープンで世界史が得点源になりました。おかげで共通テストでも十分に点が取れるようになったので、入試当日も不安はありませんでした。伸びを実感でき感謝しかありません。
平松 智也さん(埼玉県・浦和(県立)高校)
大学受験科 新宿校
授業切りは慎重に
英語の授業はどれも有益なので出席した方がいいです。自分のペースで勉強しすぎてしまうと、結構勉強習慣が崩れるので気をつけた方がいいです。僕は完成シリーズから数学を映像授業に切り替えてから朝起きるのが遅くなって、結果的に勉強時間が減りました。
森本 彪雅さん(奈良県・東大寺学園高校)
大学受験科 上本町校
添削が充実していた!
英作文や日本史論述の添削を講師に頼むことができました。授業ごとや直前期に答案を作成し、講師に添削をしてもらったことが合格に結び付きました。ありがとうございました。
髙野 祥伍さん(埼玉県・熊谷高校)
大学受験科 大宮校
テキストに懸けてみると道は開ける
テキストの素晴らしさで入塾を決め、一年間の勉強ほとんどをテキストに頼って合格することができました。自分のすべてを注いだ一冊があるというのは、試験直前でも大きな自信に繋がりましたし、最初はわからなかったことがどんどんと定着していくのを実感して、モチベーションにもなりました。
長澤 樹里さん(愛知県・岡崎高校)
高校グリーンコース 岡崎現役館
チューターのサポート
共通テストの後から不安が大きく、精神的に苦しい期間が続きましたが、チューターが親身に話を聞いてくださったので安心することができ、なんとか二次試験を乗り越えることができました。
笠井 涼太さん(愛知県・明和高校)
大学受験科 名駅校
私には私の勝ち方がある
河合塾のテキストは、入試に直結した良問が多く、解説が詳しいため理解が深まります。また、基礎から応用まで体系的に学べる構成で、自学自習にも最適です。
南 壮さん(三重県・伊勢高校)
勉強のスケジュール作成やメンタルケアなど、いろいろな面でチューターが1年間サポートしてくれました。勉強がうまくいっていないときや、やる気が落ちてしまっているときに親身になって話を聞いてくれたことは、本当に助けになりました。
岩崎 拓夢さん(大阪府・三国丘高校)
河合塾のテキストが役立った
河合塾のテキストは、成績を伸ばすために役立ちました。特に英文解釈のテキストの巻末についている基本例文のおかげで、京大の英文和訳の点数が上がりました。また、講師の授業を聞いてテキストをしっかり復習することで数学の力がつきました。
河村 新之助さん(愛知県・東海高校)
すばらしいテキスト
すばらしいテキストに感化させられました。本当に自分の弱点がよくわかりました。講師も優しい方ばかりで、助けられました。本当に、感謝しています。
鈴木 悠生さん(愛知県・旭丘高校)
結局河合塾のテキストが一番良い
河合塾の良さはテキストの質にあります。個人的に数学は、市販の参考書に比べて問題の幅と難度が適切で、重要事項をまんべんなく定着させることができると思います。また、理科基礎科目のテキストは、コンパクトにまとまりつつ充実していることもありがたかったです。
有藤 崇人さん(愛知県・一宮高校)
いかに河合塾のテキストは素晴らしいか
河合塾のテキスト(特に数学)は、予習・復習をこなすだけで満遍なく高校3年間での学習をおさらいできるよう作成されているので、自分で計画を立てることが苦手な私でも安心して勉強に取り組むことができました。難度も簡単すぎず、難しすぎないものでやりがいのある問題が多く、授業を聞くモチベーションとなってくれました。
金子 佳大さん(愛知県・旭丘高校)
素晴らしいテキスト!
テキストは要点を満遍なく押さえた内容であり、予習→授業→復習のサイクルで繰り返し解きなおせば、必ずや苦手は克服され、成績は上がると思います。重要な内容については一回のみならず複数回テキストに登場するというのも個人的に嬉しいポイントでした。
外山 心陽さん(長野県・飯田高校)
河合塾で学力を完成させよう!
授業では、入試に必要不可欠な基礎の徹底から、その応用力を培うための演習まで扱ってくれるので、河合塾の授業の予習・復習だけで合格に必要な学力を身につけられます。それでも、周りと同じペースではできない苦手分野は、講師に相談をして自分にあった学習法を教えてもらい、つまずいているところの理解を助けてもらえました。
高山 健さん(大阪府・高槻高校)
河合塾はテキストが良い
数学のテキストの予習をして授業に臨み、その上で授業の復習をすることで数学に対する苦手意識がかなりなくなりました。特に基礎シリーズの復習を丁寧に何周もしたことが伸びに繋がった気がします。
五島 岳詩さん(奈良県・東大寺学園高校)
チューターからのアドバイス
模試や授業で調子が悪いときには、よくチューターに相談に乗ってもらい、モチベーションを回復させていました。現役時の結果が大学入学共通テスト、二次試験ともに悪く、非常に不安なメンタルの中で始まった浪人生活だったので、非常にありがたかったです。私立大入試や後期試験の受験方針を決めるのも知識がなかったので、チューターのアドバイスが役立ちました。
山口 野々葉さん(愛知県・向陽高校)
高校グリーンコース 名駅校
京大英語の授業
京大英語の授業で講師から学んだ解き方が、それまでの自分の解き方とはまったく違い衝撃を受けました。そこで自分の解き方を改めなければいけないと気付かされ、最後まで講師を信じ続けました。講師のおかげで英語に苦手意識がなくなりました。
谷川 陽平さん(大阪府・清風南海高校)
聞いた知識や考え方を自分のものに!
私は高3から本格的に河合塾の講座を受講して勉強し始めましたが、初めは授業の問題を解いてもわからないことも多く、テストゼミでも点が取れないこともありました。ただ、講師が使える知識や考え方をたくさん伝えてくれて、それを復習で確認することで自分の力に変えることができたと思います。自分の力に変えることさえできればあとはその力を出す練習をするだけで、模試の成績も徐々に上昇していきました。最後に、京都大学に合格することができたのは河合塾の経験豊富な講師陣のおかげです!1年間ありがとうございました!
池田 みづきさん(大阪府・高槻高校)
高校グリーンコース 現役生教室 高槻
授業で学んだことが非常に大切です
私は特別選抜英語の授業を受けていました。毎週のテストでクラスのライバルに勝ちたくて、授業の予習・復習を欠かさず行うなど、高いモチベーションを保てました。また、授業では、講師が重要な文法事項を丁寧に教えてくれました。授業で学んだことが非常に役に立ちました。
清水 誠太郎さん(埼玉県・大宮高校)
講師のわかりやすい授業
講師のわかりやすい90分間の対面授業のおかげできちんと基礎固めをすることができた。特に数学では自分の苦手な分野を克服することができた。映像授業も充実していてわからないことがあったらいつでも復習することができた。
増田 千紘さん(東京都・小石川中等教育学校)
良質な授業で着実に力をつける
講師の授業がおもしろくてわかりやすいです。予習を十分にして、授業を受け、復習をするというサイクルを繰り返すことで確実に力がつきます。わからないところも質問したら丁寧に答えていただけますし、何回も復習することで着実に理解度が上がっていきます。
平野 友隆さん(京都府・洛南高校)
大学受験科 京都校
不安を自信に変えてくれたチューター
チューターとの距離がとても近く、何でも相談しようと思えた。模試の成績があまり振るわなかったり、本番直前になって不安になったときでも、常にポジティブな言葉で自信を持たせてくれた。
勝 泉水さん(大阪府・大阪桐蔭高校)
河合塾の良さ
講師は授業がわかりやすいだけでなく、質問や相談にも丁寧に答えてくださり、質問するたびにやる気をもらっていました。河合塾のカリキュラムは、基礎からやり直すことができる内容で、学力向上に役立ちました。
野々垣 賢人さん(大阪府・明星高校)
大学受験科 天王寺校
河合塾のテキストの利点
私の学力の向上に最も繋がったのは河合塾のテキストだと思います。テキストは適度な量かつ良問が揃っていると感じました。テキストの予習・復習を完璧にすると必ず知識が定着し伸びを実感すると思うので、テキストを重点的に勉強することをおすすめします。
藤村 昭允さん(大阪府・追手門学院大手前高校)
高校グリーンコース 大阪校
頼りになるチューター
チューターには大変お世話になりました。模試で思うように解けなかったときや判定が微妙だったときには励ましの言葉に加えて、どう試験に臨めばよかったか、今後どう勉強すべきかなどの実体験を含めてのアドバイスをいただきました。また共通テスト前や二次試験前には応援のメッセージをいただき、気持ちを落ち着かせることができました。
村瀬 裕里乃さん(愛知県・刈谷北高校)
河合塾の対面授業の良さ
私は映像授業形式だと視聴ペースを保てないタイプだったので、対面授業の形式はとても助かりました。受けていたテストゼミ形式の授業では添削指導もあったので、復習が自分一人でもやりやすかったです。また、点数がつくので成績の伸びを実感しやすかったです。
谷口 和真さん(奈良県・一条高校)
時間の使い方が大切
河合塾の授業の復習よりも予習に力を入れ、その上で授業を受けて、予習で間違えた部分や授業で新しく知ったことを、科目の優先度を設けて復習に取り組んだ。復習の際、苦手な科目はできる限り一から解き直しのための時間を確保するために、得意な科目の復習は軽く見直す程度にした。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内