河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>合格実績>合格体験記

合格体験記合格実績

おめでとう!河合塾生 たくさんの喜びの声が届いています!

合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。

合格大学
出身高校
都道府県
コース

すべてのチェックを外す

合格学部名
フリーワード

3192件の合格者体験記があります。 1381-1410件を表示

合格

一橋大学社会学部

小野 友里江さん
(東京都・豊島岡女子学園高校)

大学受験科 池袋校

現役のときから河合塾に通えばよかった!

自分は現役生のとき、自習だけで十分と思い込んでおり、成績が伸び悩み、すべての大学に不合格でした。浪人してからは河合塾の授業を受けて、テキストを講師に言われたやり方で復習し、わからないところは質問に行き、結果として第一志望をはじめとする多くの大学から合格をもらえました。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学社会学部

畔上 哲矢さん
(埼玉県・蕨高校)

高校グリーンコース 大宮校

素晴らしい授業と講師の方々

入試に必要な学力を獲得するための学習法を講師が示してくれたため、自分で方針を立てて効率的に勉強することができました。具体例や背景知識を交えた授業が多く、常にモチベーションを保って参加できました。授業外でも添削や相談に対応してもらい、勉強に大いに役立ちました。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学社会学部

岳井 愛乃さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

受験直前期に励みになった言葉

試験が直前となり不安になってしまっていたときに、チューターが話を聞いてくださいました。「あなたが頑張ってきたことは私が知っているよ」と言ってくださり、とても励みになりました。落ち着いて試験日まで過ごすことができたのはチューターのおかげです。ありがとうございました!

続きを見る閉じる

合格

一橋大学社会学部

小峯 輝一さん
(埼玉県・大宮開成高校)

高校グリーンコース 大宮校

予習→授業→復習のサイクルで成績が上がった

私は河合塾で国語、数学の授業を受講していた。河合塾のテキストは入試のエッセンスが詰まっており、予習→授業→復習のサイクルを意識して学習すると、自然と実力がつき、成績が上がった。講師やチューターも受験生に親身に寄り添ってくれる方々ばかりで、的確なアドバイスをくださり、受験を乗り越えることができた。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学社会学部

鈴木 颯太さん
(東京都・芝高校)

大学受験科 新宿校

授業内容を再現できるようになるまでが復習!

現役生との差をつけるために、現役生が手薄になりがちな英作文に力を入れて勉強した。授業で扱った和文英訳の問題は、講師が授業中に言ったポイントを思い出しながら、完全に解答が再現できるまで何度も繰り返し復習した。これにより、明らかな成績の伸びを実感することができた。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学社会学部

内藤 健太さん
(東京都・国立高校)

高校グリーンコース 調布現役館

自分のペースで勉強できた

私は高3の夏以降に自分の現状に焦りを感じて河合塾に入塾しました。当初は新しい学習環境が不安でしたが、学校のような授業形式で頑張れるタイプだった私に、集団の対面授業はぴったりでした。自分の学習ペースを大きく変えることなく勉強を続けられたことはとても良かったと思います。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学社会学部

青木 茉莉花さん
(埼玉県・浦和(市立)高校)

高校グリーンコース 大宮校

テストゼミで演習量を確保

定期的にあるテストゼミで自分の今の実力を実感でき、講師の添削によってどこで点数がもらえ、どこで減点されるのかがわかり、入試本番に向けた質の高い演習を行うことができた。また授業の予習・復習が勉強のモチベーションにつながった。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学社会学部

山越 寛太さん
(神奈川県・浅野高校)

大学受験科 横浜校

受験期のチューターの支え

夏、心理的な落ち込みが出てきたとき、チューターと話すことで不安や落ち込みを解消でき、また私の成績の伸びをほめてもらい、モチベーションをアップさせることができた。直前期には入試本番が近づくにつれて、不安が強まる中で、チューターは今までのStudyplusの勉強時間と照らし合わせて、自分に自信を持たせてくれた。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

狩野 惺斗さん
(東京都・國學院大學久我山高校)

大学受験科 立川校

ありがとう河合塾

河合塾の授業はわかりやすく、試験会場で活用できる知識・発想が身につく授業で、その復習を徹底することでかなり力がつきます。また、講師による直接の添削指導で良い答案の書き方が身につきました。チューターも話しやすく、支えてもらいました。ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

志田 陽光さん
(新潟県・新潟南高校)

大学受験科 立川校

河合塾の最強講師陣

講師の方々の授業はとてもわかりやすく、毎日の予習・復習を徹底した上で授業を真剣に受けることで、おもしろいくらい成績がアップしました。板書だけでなく、講師がぽろっと言ったこともメモする癖をつけることで、ノートを見ると授業を明確に思い出すことができ、復習の質を上げることができました。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

川阪 樹生さん
(東京都・東京学芸大学附属高校)

高校グリーンコース 自由が丘校

世界史の過去問題添削への感謝

大学入学共通テスト後の受験直前期に、冬期講習を受けていた世界史の講師が過去問題の添削を行ってくれました。そのおかげで、世界史の記述問題の書き方のコツがわかり、不安が軽減されて自信がつきました。また、本番でも記述に自信が持てたので、講師には感謝しています。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

佐久間 遼さん
(千葉県・渋谷教育学園幕張高校)

高校グリーンコース 柏校

効率の良い勉強をするために

河合塾の授業は、カリキュラムがよく考えられているので、河合塾の授業にあわせて予習・復習することで、大学受験で必要な基礎学力を身につけられました。また、講師も質問に親身になって答えてくれ、勉強がしやすい環境だったと思います。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

花野井 堅志さん
(千葉県・芝浦工業大学柏高校)

高校グリーンコース 柏校

世界史のテキストの活用法

秋には授業での通史が終了するので、そこから毎日テキストを読み込んで何度も復習しましょう。細かい単語や年号も大事なので、すべて暗記することをめざしましょう。テキストにある単語の説明もしっかりとセットで覚えると論述で書く材料になります。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

坂井 那緒人さん
(埼玉県・大宮開成高校)

大学受験科 立川校

授業の予習と復習で学力の伸びを実感

授業の予習・復習をしっかりとやると、かなり学力の伸びが実感できると思います。Tテキストに掲載されている問題の中にはとても難しくて手ごわいものもありますが、できる問題から確実に解けるようにしていくことが大事です。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

相原 優太さん
(神奈川県・光陵高校)

大学受験科 横浜校

WEB学習相談のすすめ

WEB学習相談を使って添削してもらうことで、自己採点ではわからない自身の課題が明確化されて、やるべきことを絞り込めた。それによってより良い解答を作成できるようになり、自信にも繋がって良い結果を出すことができた。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

宮崎 俊太さん
(神奈川県・厚木高校)

大学受験科 横浜校

親切丁寧な講師・フェロー

講師の方々は、授業が丁寧でわかりやすいのはもちろん、授業外でも相談や質問に応じていただけてとても助かりました。特に受験直前期には頻繁に対応していただけて、不安を解消することができました。フェローもマンツーマンで丁寧に教えてくださり、合格に向けて希望を持つことができました。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

原田 ユキさん
(福岡県・香住丘高校)

大学受験科 福岡校

講師とテキスト両方が良かった!

河合塾の講師はおもしろくてためになる授業をしてくださり、私たちと真摯に向き合ってくださったので、モチベーションを保ちながら毎日楽しく通うことができました。さらにテキストも素晴らしく、予習・復習に加え苦手なところは何度も取り組むことで成績を上げ続けることができました。本当にありがとうございました!

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

山本 省吾さん
(宮城県・仙台第三高校)

高校グリーンコース 仙台校

思考法の確立が伸び悩みの特効薬

私は、英語長文は単語と文法を習得し、接続語に軽く注意しさえすれば大体読解できると思っていましたが、特別選抜英語の授業を通して「四つの英語の論理」を学び、英語長文を体系的に思考して読解する力を習得できました。その結果、志望校のレベルに届かず停滞していた英語の成績を秋以降に伸ばすことができました。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

加藤 結介さん
(東京都・国立高校)

高校グリーンコース 調布現役館

苦手を克服

私が入塾したのは少し遅いタイミングでした。入塾するまで英語に苦手意識がありましたが、授業やテストゼミを通じた予習・復習のおかげで、すぐにではありませんでしたが試験直前に力が伸びていくのを感じました。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

小久保 拓海さん
(神奈川県・横浜翠嵐高校)

高校グリーンコース 横浜校

数学の授業

数学の授業では、分野ごとに問題を扱ってくれたことで、バラバラだった知識が体系化されてとても役に立った。本番直前、何をすればいいかわからないときに数学のノートを見ると、いろいろなポイントをまとめておけたのが重宝し、安心できたのが良かった。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

加藤 慶悟さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

臆せず講師を活用する

少しでもわからないことがあったら講師に質問すること、授業や質問での講師とのコミュニケーションを大切にすること、臆せず添削や採点をお願いしてみることなどを心がけました。講師を最大限活用することが自身の成長につながったと思います。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

土谷 悠斗さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

利用しやすい自習室

河合塾の自習室はとても静かで、勉強に集中できる環境が整っていると思います。自分がよく利用していた自習室は、机の形が大学のものと似ており雰囲気に慣れていたため、入試本番でも焦らず臨むことができました。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

横地 晴士さん
(千葉県・市川高校)

高校グリーンコース 津田沼校

理解をすれば不安もなくなる。復習一筋

授業の質が高く、講師の教えがわかりやすかったので、勉強に関して不安に思っても、授業内容をすぐに理解でき、不安はすぐに払拭された。また、理解しやすかったことで、勉強が楽しく感じられ、モチベーションが上がった。授業の予習も大事であるが、復習をもっとも重視することが良いと思う。復習で着実に学力を定着させることができた。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

浅井 太希さん
(千葉県・専修大学松戸高校)

高校グリーンコース 津田沼校

チューターのありがたみ

受験が近づき不安を感じる度にチューターに話を聞いてもらったおかげで、最後まで心が折れることなく勉強できました。またチューターに大学生活について話を聞くことで、モチベーションを維持できました。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

草野 桜子さん
(福島県・県立福島高校)

大学受験科 仙台校

たくさんの支えを糧に全力で勉強した1年間

授業内容やテキストを繰り返し復習することで、学びを自分のものにしていくことができました。また、英作文や世界史論述で講師から手厚い添削を受けたことで、本番でも自信を持って記述することができました。いつでも相談に乗ってくれて不安を解消してくださった、チューター・講師・友人には感謝の気持ちでいっぱいです!

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

河島 咲英さん
(東京都・立教女学院高校)

MEPLO MEPLO池袋教室

一人ひとりを見てくれる環境

MEPLOの授業で扱う問題は難しいですが、復習をきちんとこなしていけば高3でのテストゼミや過去問題演習で、高1・高2で学んだことが役に立ったと感じることが何度もありました。授業はとてもわかりやすく、講師が生徒一人ひとりのことをよく見てくれていました。また質問もしやすかったです。定期的に行われるクラスサポーターとの面談では学習計画を一緒に立て、具体的なアドバイスをもらえて良かったです。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

山本 慎三郎さん
(東京都・広尾学園高校)

MEPLO MEPLO本郷教室

添削や相談に応えてくれる環境

クラスサポーターの添削が丁寧で本当に助かりました。質問にも答えていただき、次の演習ではどのようなところに気をつければよいかがわかりやすかったです。MEPLOの講師にも毎回の授業で添削をしてもらい、授業以外の時間にも勉強面に限らず、悩み事などを気さくに聞いてもらえたのがとても印象的でした。自分一人だけでどうにかしようと考えるのではなく、周りにいる人からの助けをもらえる環境で本当にありがたかったです。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

脇田 真衣さん
(愛知県・一宮高校)

大学受験科 名駅校

私を支えてくれたすべての人に感謝

講師やチューターから、勉強のことはもちろん受験のテクニック・情報などさまざまなことを学び、合格することができました。さらに、授業の前後や完全習得タイムなど、講師に直接質問できる機会が豊富にあるため深い理解を得ることができました。よくできたときは褒めてくださってやる気にもつながりました。校舎の居心地も良かったです!

続きを見る閉じる

合格

一橋大学経済学部

大山 滉翔さん
(東京都・国立高校)

大学受験科 立川校

テキストの短文論述を信じて良かった

苦手だった日本史を、テキストの短文論述問題を繰り返し解いたことで定着させることができ、完全習得タイムで改めて確認することができた。論述について不安な点や疑問点は講師やフェローに質問することで解決することができた。今年の入試問題ではテキストと同じような問題が出題されたので、取り組んで良かった。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学経済学部

石川 瑞生さん
(東京都・西高校)

高校グリーンコース 吉祥寺現役館

特別問題で鍛えられた

私は吉祥寺現役館で特別選抜数学を受講していましたが、毎回講師が特別問題を用意してくれました。その問題はスピードも求められるものでした。また講師から私たちへの要求も高く、解説の際に「ここはできるのが普通」と言ってくれるのも、モチベーションになりました。年度当初は数学があまり得意ではなかったのですが、今では胸を張って得意と言えます。講師に感謝しています。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。