本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
2597件の合格者体験記があります。 1171-1200件を表示
前の30件|38|39|40|41|42|次の30件
小澤 咲季さん(愛知県・岡崎高校)
高校グリーンコース 豊田現役館
英語の授業で学力が伸びた
毎回の英語の授業をわからなかったところが一つもないように受けて、わからなかったことがあれば授業後に必ず質問をするようにしていました。質問したこと以外にも自分がわかっていなかったことを講師に見つけてもらえることもよくあって、学力の伸びへと繋がりました。授業は予習・復習がしやすく自分で計画を立てる必要があまりなく、その分勉強に時間をかけられて良かったです。
続きを見る閉じる
斉藤 柚良さん(東京都・成城高校)
高校グリーンコース 自由が丘校
河合塾の授業のココがスゴイ
講師の授業がユニークでおもしろいのが河合塾の最大の魅力です。英語・日本史・国語の授業を受講しましたが、すべての授業がおもしろくかつ入試に直結した充実したものでした。質問に気軽に行けるのも良いポイントです。学習に関する質問をして、自分の学習のフィードバックを行うこともできます。
佐藤 莉加さん(東京都・恵泉女学園高校)
高校グリーンコース 新宿校
どの教科でもまずは基本を身につけるべき!
英語は得意な方だと思っていたが、河合塾の授業を受け、自分が雰囲気で英文を読んでいること、基本的な文法事項が欠けている部分があることに気づくことができ、本当に良かった。ハイレベルな文章だとしても、基本事項がしっかり身についていればある程度は読むことができ、河合塾に入る前に比べ英語の理解度が格段に上がった。実際に模試の成績が段々と伸びていくのが目に見え、自分の自信にも繋がった。
石川 良佳さん(静岡県・浜松西高校)
高校グリーンコース 浜松校
最高の学習環境
河合塾は私にとって最高の学習環境でした。楽しくてわかりやすい授業をしてくださる講師陣や面談時に励ましの言葉をかけて下さるチューター、常に必死に受験勉強に励む周りの塾生たちの姿。すべてが私のモチベーションにつながり、合格を勝ち取ることができました。また、河合塾に入ったことで予習・復習の習慣が身につき、有益な入試情報を得られました。本当にありがとうございました!
萩野 琴葉さん(東京都・立川国際中等教育学校)
高校グリーンコース 調布現役館
自習室で効率アップ
家では勉強に集中できなかったけれど、河合塾の自習室を使うことで勉強の効率が上がり、伸びを実感しました。他校舎の自習室も利用できたため、友達と一緒に別の校舎へ行き、気分転換をしながら使うことができました。その結果モチベーションを保つことができました。
大川 紫音さん(北海道・札幌東高校)
高校グリーンコース 札幌校
周りの人達のおかげです
自習できるスペースが多く、人数が多い中で勉強できるラウンジや開放教室、人の目を気にせず集中できるブース型自習室など、学習環境が整っていると思います。また、河合塾の全統模試によって集計されるデータが、出願先を決めるうえでとても心強かったです。河合塾の判定を信頼できました。ポジティブで笑顔が素敵なチューターに元気をもらったので感謝でいっぱいです!
丹羽 真博さん(宮城県・仙台第三高校)
高校グリーンコース 仙台校
人の数だけ勉強スタイルがある
河合塾には数種類の自習室があり、それらを集中力が切れたタイミングなどで移動し、使い分けることが私のモチベーション維持に繋がりました。何事にも飽き性な自分にはぴったりの勉強スタイルが確立できました。チューターも逐一声をかけてくれ、テキストと見つめ合う日々を送る受験生活の中で貴重な話し相手として不安を和らげていただきました。
三坂 絆さん(埼玉県・浦和(市立)高校)
高校グリーンコース 大宮校
チューターに相談しよう
国公立大志望だったため、取り組まなければならない科目数が多く、自分で学習計画を立てることが難しい時期がありました。そのようなときにチューターに相談をしたところ、いつ頃にどのような勉強をすればよいのかを一緒に考えてくださったので、どの科目も着実に伸ばしていけるようになりました。
福田 豪さん(愛知県・時習館高校)
高校グリーンコース 豊橋校
季節講習は受けるべき
冬期講習では、英文の読み方や共通テストの攻略の仕方など丁寧に教えてもらい、苦手だった英語の伸びを実感できた。特に共通テスト本番リハーサルテストでは、実際の共通テストと同じような雰囲気で取り組み、時間配分や休憩時間の過ごし方まで考えることができ本番に向けた良い練習になった。季節講習は基礎固めや苦手克服にはとても最適なので、うまく活用して共通テストや二次試験に向けて力をつけておいた方がいい。
早瀬 あすかさん(東京都・八王子東高校)
高校グリーンコース 町田校
1年生からずっと同じ講座を受講し続けて良かった
高1からずっと同じ英語の講師の講座を受講し続けていた。予習・復習を毎回欠かさず行ったため、高3の秋には入塾当初に比べ英語の偏差値を10以上上げることができた。1年次でしっかり文法等の基礎事項を学び、そこから演習をするというカリキュラムだったので、着実に成績を伸ばすことができた。また質問や相談の際には講師がとても丁寧に対応し、一人ひとりに寄り添って具体的な解決策を提示してくれた。
田沼 美優さん(埼玉県・大宮高校)
高校グリーンコース 南浦和現役館
長期休みの効率的な勉強法
河合塾の講習は、通常授業を受けていない科目でも受講することができ、自分の苦手分野の克服や得意分野の総復習を行うことができます。また、さまざまな大学別対策講座も受講することができるため、自分で手が及ばなかった範囲などもしっかり学習でき、効率的な勉強を行うことができました。
菅野 史さん(宮城県・仙台二華高校)
途中入塾でも大丈夫!
高校3年生の8月の模試で不本意な成績を取り、9月に入塾しました。共通テストの戦略や、モチベーションの維持の仕方、不安や緊張への対処の仕方など、さまざまなことをチューターや講師に相談させていただきました。おかげで入塾当初はE判定だった第1志望に、無事合格できました。河合塾には感謝の気持ちでいっぱいです。
黒澤 泉実さん(愛知県・旭丘高校)
高校グリーンコース 千種校
河合塾のおかげで英語が読めるように
河合塾の講師による授業はまさに私にとって革命的でした。英語という教科そのものに嫌気が差していましたが、あるとき友人に河合塾の英語の講座をすすめられ、授業を受けてみたところ、その授業は私にぴったりでした。講師がおっしゃったことを実践してみると伸びが実感でき、大学入学共通テスト本番のリーディングでは90点を取ることができました。
中村 颯太さん(東京都・東京都市大学付属高校)
環境が大切
同じ場所でずっと勉強をしたりすると飽きてしまうことなどが多々ありました。しかし河合塾はいろいろな自習室があり、場所を移動して勉強をすることで長時間飽きることなく勉強することができました。
横手 敬さん(神奈川県・浅野高校)
MEPLO MEPLO横浜教室
モチベーションを保てる環境
MEPLOのテストゼミでは時間内に問題を解き、答案は次週の授業で順位表と共に返却されます。採点によって自分の答案を客観視することができ、同時に順位表によってクラス内でどれぐらいの立ち位置なのかを把握できます。MEPLOはレベルが高いため、ここで上位になれることがモチベーションにもつながります。
横井 友裕さん(千葉県・中央国際高校)
高校グリーンコース 津田沼校
実力がつく河合塾の授業
河合塾の講師による授業を受けることで、受験のために必要な学力を身につけることができました。また、直前期に受講した大学別対策講座では、その大学の入試傾向に特化した授業を受けることができました。
荒谷 淳生さん(北海道・市立札幌開成中等教育学校)
大学受験科 札幌校
総合型選抜も強い!河合塾の全力支援
河合塾では、総合型選抜に向けた面接や物理の口頭試問対策を徹底的にサポートしてもらいました。練習を繰り返すことで自分の考えをわかりやすく伝える力がつきました。講師による丁寧な指導も役立ちました。自信を持って臨めた結果、合格できました。
山口 陽愛さん(千葉県・船橋(県立)高校)
大学受験科 津田沼校
河合塾のテキストで苦手を克服できた
河合塾のテキストは、重要なテーマに関する問題がたくさん載っているため演習を重ねやすく、自分の苦手な分野も克服することができました。大学別対策講座にはテストゼミがついており、自分の答案を採点してもらえるため復習しやすく、とても役に立ちました。
石橋 遥都さん(福岡県・筑紫丘高校)
大学受験科 福岡校
予習・復習をしっかりやる
私は浪人をして1年間で成績が向上するのか不安でしたが、テキストの予習・復習をしっかり行うことで、現役のときよりもさらに深い理解を得ることができ、模試の成績からも成長を実感できました。入試本番はテキストと似たような問題が出てきて、初見でも迷わず解くことができました。
関 一朗さん(東京都・戸山高校)
高校グリーンコース 池袋校
勉強の仕方
何よりも勉強のモチベーションを保つことが大切だと思います。だから僕は学校が終わってからも毎日河合塾の開放教室で勉強していました。そこで周りの勉強をしている人を見てモチベーションを保っていました。
的場 正純さん(広島県・広島学院高校)
大学受験科 広島校
最強テキストで苦手克服
河合塾のテキストは、基礎から発展まで体系的にまとめられており、自分の理解度をはかるのに最適でした。特に理系科目では、予習で歯が立たない問題も多くありましたが、授業を受けて質問と復習を繰り返すことで、問題の思考プロセスを理解し、より良い答案を作れるようになりました。
須山 亮さん(千葉県・船橋(県立)高校)
チューターと共に合格へ
気になっていたことはどんどんチューターに質問して、チューターの受験生のときの経験談も参考にしつつ学習計画をたてていき、余裕をもって試験に臨めました。
弦牧 峻平さん(千葉県・船橋(県立)高校)
大学別対策講座のメリット
通常授業で受講していない科目でも、夏期講習や冬期講習講座は受けることをおすすめします。東京科学大対策の講座の講師はわかりやすい講師が多く、特に物理と化学はこの講座のおかげで本質を追究できるようになり、合格までつながりました。ライバルとの差を知る面でも有効だと思います。
宮田 晴さん(東京都・本郷高校)
自習室が良かった
質の高い自習室を利用できたことで勉強のモチベーションを維持しながら受験期を乗り越えることができました。また、仲間と同じ自習室を使い、一緒に休憩をとることで、日々の勉強の息抜きになり継続的に勉強することができました。
冨本 優仁さん(東京都・東京科学大学附属科学技術高校)
圧倒的な基礎力が身につく授業
決して基礎を疎かにしない授業によって、早い段階で盤石な基礎力を身につけることができました。テキストの予習・復習を徹底し、基礎を固められたことが入試本番で成功した要因だと思います。
多賀 秀童さん(千葉県・専修大学松戸高校)
頼れるチューターと仲間の大切さ
プロの講師の授業はとてもわかりやすく、対面授業であることにより、気軽に質問ができ、疑問をすぐに解消することができた。さらに、授業後のチェックテストにより、自分の伸びを実感したり、苦手を見つけて、その克服に取り組みやすかったりと、授業の形態がとても良かった。また、モチベーションは、チューターとの面談によって、常に維持することができた。ライバルが河合塾にたくさんいることもやる気になる一つの要因になって、辛い受験期をなんとか乗り切ることができた。
金成 明宇さん(埼玉県・蕨高校)
大学受験科 本郷校
テキストの内容を完璧にしよう
テキストの網羅性が素晴らしいです。私の所属したコースはテストゼミが多かったため、テキスト自体のボリュームはひかえめでした。しかし、私が受験した大学や共通テストの全範囲をカバーすることができていたと言っても過言ではないです。
吉田 朋加さん(埼玉県・浦和明の星女子高校)
手厚いサポート
英語は、実力よりもレベルの高い授業を受講していました。毎回ハードでしたが、おかげで英語の成績で悩むことなく数学に集中できました。チューターが面談で小さな悩み事にも丁寧に答えてくださったので、精神的に助けられました。
内田 伽音さん(東京都・安田学園高校)
高校グリーンコース 秋葉原館
授業構成が本当にしっかりしてます
カリキュラムがしっかりと組まれているので、知識の穴を確実に埋められる。それに加えて授業内で講師が重要だというところをたくさん伝えてくださったので、常に新しい知識を仕入れることができた。
村上 隆生さん(神奈川県・光陵高校)
高校グリーンコース 横浜校
自分を信じる
共通テスト後にまだどこに出願するか悩んでいました。しかし、チューターに最後までやりきれなくて後悔していた生徒を見てきたと励まされ、自分を信じ抜くことにしました。そこからは過去問題演習の最後の詰めで、WEB学習相談でフェローに答案の採点をお願いし、励みになりました。最後まで諦めないで良かったです。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内