本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
124件の合格者体験記があります。 91-120件を表示
前の30件|1|2|3|4|5|次の30件
庄司 周さん(東京都・桐朋高校)
高校グリーンコース 吉祥寺現役館
チューターに相談する大切さ
私は夏休みに志望校をどうするかをまだ決めていなかったが、チューターが真摯に相談に乗ってくれた。さらに指定校推薦をとることを決めた際には何度も提出するための書類の内容を一緒に考えてくれた。また、Studyplusは、受験期に友人と交流することができるためとても良かった。
続きを見る閉じる
中嶋 琉聖さん(群馬県・前橋(県立)高校)
大学受験科 大宮校
後悔のない受験生活を
河合塾に入ったならば、とにかくテキストを繰り返すべし!!間違いをよく分析して何度も復習しましょう。仲間と切磋琢磨し、粘り強く自分と戦い抜いてください。頑張ってください、応援しています!!
藤井 優空さん(千葉県・八千代松陰高校)
高校グリーンコース 津田沼校
英文法の大切さとその活用
高校1年生の段階から、河合塾の授業では英文法の大切さとその生かし方をプロの講師から教えていただきました。また、量と質を兼ね備えたテキストで演習することで、他の受験生より早く英語力を身につけ、熟成することができました。
中島 雅史さん(静岡県・浜松北高校)
大学受験科 浜松校
チューターの力を借りた成功
チューターが個別にアドバイスしてくれたり話を聞いてくれたりしたので、勉強に前向きに取り組むことができた。Studyplusのメッセージ機能を通じて定期的に励ましてくれたので、自信やモチベーションにつながった。
佐々木 大翔さん(千葉県・専修大学松戸高校)
環境が大事
僕は河合塾に入ったとき英語の偏差値が50程度でしたが、特別選抜英語の講師とその授業での添削のおかげで成績がとても伸びました。また、レベルの高い環境で学ぶことができたため、1年前の志望校よりも高いレベルの大学に合格することができました!
長坂 晴仁さん(東京都・駒場東邦高校)
高校グリーンコース 新宿校
河合塾の授業は得しかない
数学の授業では、とても重要なこと(三角形の面積問題はどの公式を使うかを先に決めておく等)を教えてくれた。これにより、数学に自信を持てるようになった。また、英語では授業時間外に過去問題を添削してくれてとてもありがたかった。
フィッツサイモンズ 丈さん(東京都・日本大学第二高校)
志望校に合格するための学習環境
冬期講習や直前講習などで自分の志望校にあった対策をすることができたのが良かった。通常の授業はチェックテストなどで復習がしやすかったので、わからないところを残さずに勉強を進めることができた。また、自習室も雰囲気が良く、家で勉強ができない私にとってとても良かった。
中井 幸志郎さん(東京都・大泉高校)
英語こそ強化するべし
遅い時期の入塾にもかかわらず、親身に進路相談に乗っていただき、無事に第一志望の大学に合格することができました。河合塾では所属校舎に関係なく自習室を利用できるため、午前中に吉祥寺現役館の自習室が空いていない場合は、新宿校を活用して勉強していました。また、直前講習では「早大(商)・慶大(商・経済)英語テスト」を受講し、文法問題を重点的に強化することができました。
石垣 輝空さん(東京都・三田高校)
高校グリーンコース 自由が丘校
講師の授業の良さ!
授業は90分や150分など最初は長く感じたけれど、日に日に慣れていって集中力がどんどん持続するようになりました。さらにさまざまな講師がいて、その授業を受け続けていく中で講師を好きになるし、その講師のためにも受かろうと思えてやる気ももらえました!毎週の授業のたびにモチベーションの向上を実感できて、合格への手助けになっていたと思います。
久間 汐莉さん(千葉県・小金高校)
高校グリーンコース 柏校
予習・復習をしっかりして授業に挑もう!
英語は、文法や英単語は参考書も使ったが、長文や解釈は河合塾の授業ベースで勉強した。いろいろな講師の授業を受けて自分にあう講師を見つけることができ、授業をしっかり聞いて予習・復習をきちんとするだけで大きく成績が伸びた。
上田 絵里香さん(埼玉県・伊奈学園総合高校)
高校グリーンコース 大宮校
基礎を大切に
一学期の授業で徹底的に基礎を固めることができたおかげで、入試の問題にも対応できました。テストゼミでは毎週入試本番のような緊張感のもと授業を受けることができたので、入試当日は雰囲気にのまれることなく、冷静に問題を解き進めることができました。
鈴木 可生さん(北海道・札幌北高校)
高校グリーンコース 札幌校
チューターとの面談の大切さ
3年生の夏まで医学部と工学部で進路を迷っていたときに、チューターは全統模試の結果などを踏まえてアドバイスしてくださり、どの講座をとればいいのかなど、たくさんサポートをしていただきました!また、指定校推薦で進路が決まった後も、残りの数ヶ月をどう過ごしていくのか気にしてくださり心強かったです。ありがとうございました。
小山 莉菜さん(神奈川県・湘南白百合学園高校)
高校グリーンコース 横浜校
数学に興味を持ったきっかけ
漠然と問題集を解くだけで本質に触れる機会はあまり無かった数学だが、初めて受けた授業がわかり易く、問題の背景も含めて解説していただき、興味が持てた。特に、授業冒頭に扱った板書を意図的に残し、後半で利用するという、授業展開が考えられた伏線に感動し、数学という科目を好きになり、それを教える講師という職業に憧れるきっかけにもなった。
西井 緑さん(神奈川県・横浜緑ケ丘高校)
自分にあった受講スタイル
私は河合塾の授業を定期的に受けることが難しくなり、部活と両立して勉強することに苦労していました。これをチューターに相談した際に映像授業を提案していただき、受講するようになると自分なりの勉強時間を確保できるようになりました。おかげで勉強に集中でき合格することができました。
金子 周平さん(東京都・国分寺高校)
高校グリーンコース 立川校
自分のやるべきことがわかる
英語や数学のチェックテストとテストゼミが良かったです。順位が出て、自分の立ち位置がわかり客観視できるところも良かったです。順位が上がればモチベーションも上がる、下がれば何か対策を考える。より復習に身が入ります。
永田 夏海さん(神奈川県・フェリス女学院高校)
講師を信じよう!!
英語は単語帳を繰り返す以外の勉強法がよくわからず、伸ばし方もよくわからない、というのがスタート学期の授業が始まるまでの率直な気持ちでした。でも、早慶大英語の授業を受け始め、講師からアドバイスをいただくようになってからは、英語への苦手意識がどんどん減り、自分でも伸びを実感できるようになりました。
小泉 壮真さん(千葉県・芝浦工業大学柏高校)
英語の授業とテストゼミについて
対面授業で毎週行われたテストゼミで、実戦的な英語力を高めることができた。講師の説明がとてもわかりやすく、表面的な知識ではなく応用の利く知識を身につけることができた。しっかりと緊張感のある中で授業を受けることができた。
楊 正豪さん(千葉県・東葛飾高校)
恩師
数学の講師が初めての授業でいきなり目標をトップレベルの大学にしてくれたおかげで、自分の中の受験の目標、モチベーションが一気に上がりました。個性的な講師かと思いきや、1対1の時は優しく褒めてくれて自信に繋がりました。最高の講師です。
高橋 李緒さん(東京都・学習院女子高等科)
合格に必要な環境を整える
チューターにたくさん相談しました。具体的な学習計画についてもアドバイスいただき、計画的に勉強を進めることができました。自習室には多くの受験生が集まっており、その真剣な姿勢に刺激を受け、自分自身もより一層集中して勉強に取り組むことができました。周囲の努力する姿を見ることで、自然と意欲が高まり、充実した学習時間を過ごせました。
野崎 彩乃さん(千葉県・柏(県立)高校)
早慶大英語の授業について
早慶大英語が授業、テキストともにとても役立ちました。授業は長文の解説を一文一文丁寧にしてくださって、構文のとり方や必要な単語など、早慶の英語に必要なことをたくさん学べました。テキストも同様に早慶の英文が多く掲載されていて、文理関わらず多くの演習をこなせたことでとても力がつきました。
藤野 勇希さん(神奈川県・横須賀高校)
高校グリーンコース 金沢文庫現役館
化学が得意科目に!
化学のカリキュラムの進度が丁度よく、講師の解説もとてもわかりやすかったので、得意科目にできました。
岡本 美薫さん(東京都・大妻高校)
効率よく部活と両立をする
私は高校3年生の5月まで部活で忙しく、9月から河合塾に入塾しました。講師は質の高い授業を展開してくださって、とても満足度が高かったです。
上野 紗月さん(千葉県・柏(県立)高校)
難関生物の授業について
難関生物の授業がとても良かった。講師の知識はもちろん、共通テストの問題の解き方や論述のコツなどを具体的にわかりやすく教えてくれた。授業を受けてから半年で偏差値を20ほど伸ばすことができた。
野口 智弘さん(愛知県・東海高校)
大学受験科 名駅校
迷ったら特定大コースを選ぶべき
アドバンストコースの特定大数学や特定大英語の講師は、その大学以外で後期試験を受験できる大学や、併願する私立大学で似たような傾向の大学を教えてくれるので、もし志望大学を変更することがあっても手厚くサポートしてくれます。
阿津坂 颯さん(東京都・三田高校)
逆算する計画性の大切さ
講師が大学受験の勉強の仕方を教えてくださったことが、私にとっては一番大きかったと思います。受験はモチベーションやメンタルに大きく左右されると感じました。悩んでいた際に、「試験日から逆算して体力を使え」という講師の言葉に非常に救われました。
櫛田 優一さん(東京都・日比谷高校)
大学受験科 新宿校
チューターのおかげ
チューターに学習計画の指針の相談に何度も親身に乗ってもらい、それが日々の勉強を大きく安定させてくれていたと思います。本番前もいつもコミュニケーションをとってくださって本当に助けられました。
下川 青晏さん(神奈川県・山手学院高校)
河合塾は講師も素晴らしい
河合塾は講師も本当に素晴らしかった。自分が通っていた校舎は比較的大きい校舎で、講師の数も多く、一つの授業でも担当している講師が何人かいたため、自分にあう講師の授業を受けることができた。
髙橋 佑太さん(広島県・修道高校)
高校グリーンコース 広島校
自分の立ち位置を知ること
自分は数学が得意で自信を持って河合塾に入塾したのですが、授業を受けるうちにライバルとの力の差を思い知らされ、自分の力を客観的に知る契機となりました。受験において、自分の学力を客観的に見られる人は、自惚れることなく現実的な目標や計画が立てられると思います。河合塾の対面授業で高いレベルの授業を受け、自分の立ち位置を把握するべきです。
布川 あいさん(千葉県・昭和学院秀英高校)
質の良い河合塾
講師の質が良く、充実した授業を受けることができました。プロの講師だったため、授業を受けるだけでも志望校対策に繋がりました。また、テストゼミを毎週受けることで自分の成長を身をもって感じることができました。
大森 宣裕さん(栃木県・宇都宮高校)
この1年間チューターの支えがあったことで、模試の結果が悪く精神的に落ち込んだときや不安を抱えているときなど、多くの困難を乗り越えられました。チューターに感謝しています!後輩のみんな頑張れ!次はキミの番だ!
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内