河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>合格実績>合格体験記

合格体験記合格実績

おめでとう!河合塾生 たくさんの喜びの声が届いています!

合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。

合格大学
出身高校
都道府県
コース

すべてのチェックを外す

合格学部名
フリーワード

2597件の合格者体験記があります。 1141-1170件を表示

合格

千葉大学園芸学部

樋口 文美さん
(東京都・江戸川女子高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾のテキストは大事にしてください!

河合塾はテキストが充実しています。テキストに載っている問題はすべて頻出問題だったり典型問題だったりするので、予習・復習するときにすべての問題が定着するように解いていました。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学園芸学部

下井 裕暉さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

自習室の利用について

河合塾で個人的に一番良いなと思ったのは自習室です。自分は家では集中して勉強できなかったので、河合塾の自習室を毎日利用していました。河合塾の自習室は静かで空気も澄んでいて、とても勉強に集中できる環境が整っていました。みなさんも率先して利用しましょう。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学薬学部

隅倉 楓花さん
(千葉県・芝浦工業大学柏高校)

高校グリーンコース 柏校

授業を大切に

受講の際には、毎週予習を行い、わからないところがあったらしっかりと解法を確認して、苦手を克服し授業内で自分のものにするという思いでやっていました。授業内で講師が、計算が楽になる方法など有益な情報を教えてくれるのでしっかりと聞きました。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学薬学部

保坂 海音さん
(千葉県・東葛飾高校)

高校グリーンコース 柏校

授業を活用しよう

テストゼミでは、毎回緊張感をもって記述の対策ができました。添削された答案が返却され、順位なども知ることができて、モチベーションになりました。千葉大入試では、テストゼミで解いた問題がほぼそのまま出てきて、復習をしたかいがありました。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学薬学部

鈴木 彩生さん
(千葉県・市川高校)

高校グリーンコース 柏校

チューターのサポートが充実

チューターがフレンドリーに、でもしっかりサポートをしてくれたおかげで不安を感じることがありませんでした。また、成績についても褒めてもらえることが多く、自信をつけることもできました。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学薬学部

倉本 えりかさん
(千葉県・市川高校)

高校グリーンコース 南浦和現役館

最後まで支えてくれる

河合塾では授業以外のサポートも充実しています。校舎に入ったら笑顔で挨拶してくださるスタッフの方々や、いつでも相談に乗ってくださるチューターと講師に支えられ受験を乗り越えることができました。河合塾に入ってから私の勉強に対するモチベーションは明らかに上がり、入試本番も自信を持って迎えることができました。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学看護学部

廣部 萌恵さん
(東京都・國學院大學久我山高校)

高校グリーンコース 吉祥寺現役館

講師の授業で成長できた

河合塾の講師の授業はとてもおもしろかったです。授業の合間の話でも社会について深く考えるきっかけとなり、人としてもさまざまな視点を持ち成長することができたと思います。また、対面授業は当てられることもありモチベーションとなりました。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学看護学部

端山 結愛さん
(千葉県・船橋東高校)

高校グリーンコース 津田沼校

前向きに取り組める授業が魅力

英語の授業では講師が、「今できなくていいが、いつまでにできてほしい」という言い方をしてくれたので、自信を失わずに前向きに授業や学習に取り組むことができました。また、授業の中で解説を繰り返してくれることで、授業内でも復習のような効果があることも良かった点だと思います。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学看護学部

高石 玲奈さん
(千葉県・千葉東高校)

高校グリーンコース 千葉現役館

真摯に教えてくださった講師

私は二学期から国立大の二次試験で使用する科目の授業を受けるようになりました。講師は私のことを気にかけてくれ、質問をしたときには真摯に答えてくれました。点数が伸びないと相談すると、二次試験対策の特別な問題を作成してくれました。感謝しています。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学看護学部

遠藤 小花さん
(千葉県・千葉(市立)高校)

高校グリーンコース 千葉現役館

河合塾講師陣は受験のスペシャリスト

対面授業であるため、映像授業でありがちな気が散ってしまうということがなく、集中して学ぶことができました。受験期に講師に質問に伺った際、とても丁寧に対応してくださり、受験相談にものっていただき、心強かったです。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学情報・データサイエンス学部

渡邉 花菜さん
(静岡県・浜松西高校)

高校グリーンコース 浜松校

講師の話が楽しい。

講師の話がとてもおもしろく、引き込まれるような内容だった。そんな授業を受けると、自分の学力が次第に上がるのではないかと感じた。それは、対面授業ならではだと思う。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学情報・データサイエンス学部

三木 篤さん
(千葉県・薬園台高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾の授業の良さ

河合塾の授業はとてもわかりやすく、初学でもつまずかないようになっていてとてもありがたかった。また、物理や化学は毎回プリントを作ってくれていたので復習がしやすかった。後半の数学のテストゼミはライバルと常に真剣勝負をすることができ、お互いに高め合うことができたと実感している。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学情報・データサイエンス学部

細谷 匠さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

勉強習慣作りにも役立つ、河合塾の対面授業

河合塾では対面授業を中心に、物理・化学・数学・英語の講座を受講した。受講のために予習や復習をする必要があったので、自動的に勉強のリズムを作ることができるのが、怠けがちな私にとってはありがたかった。講師の説明やテキストの質も良く、苦手な分野も克服して受験に臨むことができた。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学情報・データサイエンス学部

木村 大樹さん
(東京都・安田学園高校)

高校グリーンコース 秋葉原館

授業に集中した!

河合塾の講師は説明が上手でとてもわかりやすかったです。また、質問する際にも、丁寧でわかりやすい説明をしてくださって理解が深まりました。授業後のチェックテストでは、自分の実力を確認し、伸びを実感することができました。

続きを見る閉じる

合格

お茶の水女子大学文教育学部

中里 くるみさん
(宮城県・仙台第三高校)

高校グリーンコース 仙台校

チューターの支え

チューターが近くで辛い時期に支えてくれたことが、私にとってとても助かった。推薦入試の準備と一般選抜の対策と定期考査で手いっぱいになってしまった時期があったが、「最近どう?大丈夫?」と声をかけてくれて、その瞬間その期間を乗り切るためのアドバイスをたくさんいただいた。

続きを見る閉じる

合格

お茶の水女子大学理学部

竹石 江香さん
(神奈川県・柏陽高校)

高校グリーンコース 横浜校

毎週のテストゼミ

テストゼミでは、入試本番と同じように問題を解き、添削していただけるのでいい練習になりました。また、同じ講座を受けている生徒の中で順位が出るので、モチベーションの維持に繋がりました。毎週授業があり、学習習慣をつけるのが苦手だった自分にぴったりでした。

続きを見る閉じる

合格

お茶の水女子大学理学部

清水 ひかりさん
(千葉県・昭和学院秀英高校)

高校グリーンコース 津田沼校

合格に導いてくれた河合塾

受験が終わった今、河合塾で本当に良かったと思っています。入試会場に河合塾のテキストを持っていくほど良問ぞろいだったので、受験勉強の支えになりました。テキストを見ると、努力や数々の励ましを思い出し、やる気につながりました。合格することができて感謝しています。ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

電気通信大学情報理工学域

渡邊 悠樹さん
(北海道・北嶺高校)

大学受験科 札幌校

やる気が出ないときにすべきこと

やる気が出ないときは友達と一緒に勉強するか、講師に質問しにいくことがオススメです。「勉強をやっている自分」を意識することでモチベーションアップにも繋がりますし、親身に寄り添ってくれる河合塾の講師がいることを実感するのは心強いサポートとなるでしょう。

続きを見る閉じる

合格

電気通信大学情報理工学域

近藤 拓斗さん
(愛知県・豊田西高校)

高校グリーンコース 豊田現役館

授業とテキストの質が高い

対面授業は、やる気が削げることなく集中して授業に取り組めるのがとても良いと思います。また、テキストの質が高く、予習と復習の習慣がつきました。テストゼミによって自分の立ち位置の把握ができることも良いと思いました。

続きを見る閉じる

合格

電気通信大学情報理工学域

武島 玄真さん
(神奈川県・柏陽高校)

高校グリーンコース 藤沢館

何度も解いたテキスト

河合塾のテキストは良問が多く載っているため、授業の予習で解くだけでなく、授業後にも繰り返し解いて定着させた。特に、苦手な部分は何度も解き苦手を克服した。そのおかげで、模試では伸びを実感し、過去問題や入試本番で実際に問題を解くことができた。また、何度も解いたという経験が入試直前の自信にもつながった。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学言語文化学部

田中 暁士さん
(埼玉県・春日部高校)

高校グリーンコース 大宮校

諦めなければ大丈夫

最初はやる気が起きず、受験生としては良くない生活を送っていましたが、河合塾の夏期講習、冬期講習を受けたり、自習室を利用したり、チューターと相談して自分にぴったりな受験の計画を立てたことで、無事合格することができました。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学言語文化学部

金 イェトさん
(東京都・青稜高校)

大学受験科 札幌校

一人では乗り越えられなかったです

授業を受けて復習すれば、自ずと勉強時間は確保されます。それ以上にチューターの存在が私には大きかったです。二次試験直前に精神的に落ち込んだときに、チューターが毎日相談にのってくださいました。悩みを打ち明けることしかできない私に向き合って、ちゃんと話をしてくれました。感謝しかないです。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学言語文化学部

岩崎 奏和さん
(東京都・東星学園高校)

高校グリーンコース 立川校

一人ではないという実感

河合塾には自信を持って受験対策できる環境が整っています。テキストや講師の講義プリントを活用することで、予習・復習の方向性を明確にすることができました。また、チューターが最新の入試情報と模試の状況を踏まえたアドバイスをくださるので、「一人ではなく一緒に戦っている」と感じ安心して受験できました。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学言語文化学部

榊原 彩水さん
(東京都・調布北高校)

高校グリーンコース 吉祥寺現役館

テキストを使った効果的な勉強

テキストを使って予習・復習をすることで、受験勉強に大いに役立てることができました。授業前に予習をすることで自分の苦手分野を明確にし、授業ではその分野を特に集中して聞くことができました。復習をすることでさらに苦手を克服することができたので、効果的にテキストを活用できたと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学言語文化学部

吉成 桃佳さん
(茨城県・水城高校)

高校グリーンコース 水戸校

河合塾を存分に利用しよう!

世界史論述の講師に非常にお世話になりました。授業をスタート学期から受講し、早い時点から苦手意識のあった論述の書き方を身につけようと地道に演習しました。記述の添削課題もなるべく全部埋めて提出し、秋からはフェローを活用して質問したり添削を詳細にしてもらったりするなど力を借りました。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学言語文化学部

秋田 耀一朗さん
(千葉県・津田沼高校)

高校グリーンコース 津田沼校

授業以外でも手厚いサポート

チューターには毎回の面談で学習の進捗状況や授業の予習・復習が丁寧にできているかなど、事細かなところまで確認していただき、授業外での自学においても効率よく学習を進めることができました。いつでも相談できる人がいるということは辛い受験勉強において何より力強い支援になり、実際自分も何回も助けられました。河合塾に入っていなければ合格をつかむことはできなかったです。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学言語文化学部

小口 直人さん
(東京都・小山台高校)

高校グリーンコース 自由が丘校

チューターとのコミュニケーション

Studyplusを使って勉強していたのですが、チューターが毎回「いいね」してくれて嬉しかったです。勉強のモチベーションになりました。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学国際社会学部

藤田 彩那さん
(東京都・新宿高校)

高校グリーンコース 新宿校

チューターのサポート

勉強面以外に授業選択や英語検定などの資格取得でわからないことがあったときでも、チューターに頼ると有益なアドバイスをもらうことができます。チューターに相談すれば、志望校のリアルな情報を得ることもできます!

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学国際社会学部

森 路長さん
(京都府・嵯峨野高校)

大学受験科 京都校

予習・復習の大切さ

河合塾で浪人して良かったと思っています。特に河合塾のテキストは素晴らしく、何度も何度も繰り返し復習することでかなり力がつきました。合格のためには、せっかく受けた授業を受けっぱなしにするのではなく、自分で予習・復習をしっかりこなすことも重要です。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学国際社会学部

松本 優佳さん
(東京都・共立女子高校)

高校グリーンコース 麹町校

講師を頼ろう

レギュラー授業の講師が毎週過去問題の英作文を快く添削してくれ、的確で鋭いアドバイスをたくさんいただいた。また、学習方法などの相談をすると丁寧に話をしてもらうことができた。講師を信頼して勉強を続けられたことが良かった。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。