本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
3192件の合格者体験記があります。 571-600件を表示
前の30件|18|19|20|21|22|次の30件
佐藤 和樹さん(宮城県・石巻高校)
大学受験科 仙台校
有意義であった授業
プロの講師陣による日々の授業はテーマがはっきりしているため、とてもわかりやすく、すでに学んだことでも抜けや見落としが自分の中にあったと気づくことができ、とても有意義なものでした。また、特段会話をしなくても、同じような志を持つ人たちと同じ教室で授業を受けることで、自分もしっかりやろうというモチベーションにつながりました。
続きを見る閉じる
佐竹 大和さん(山形県・山形東高校)
浪人生活で得た人生における財産
講師の方々の授業が非常におもしろく、高校の頃は苦手で嫌いだった教科が好きになりました。成績が上がったのはもちろんのこと、自分の視野が広がったと感じています。また、90分という授業時間のおかげで勉強するための体力がついたと感じています。総じて、勉強が好きになれたことが浪人生活における一番の収穫でした。
成澤 夏乃さん(宮城県・仙台第二高校)
支えられて
河合塾のサポート体制に支えられてこの1年間を乗り切れたと感じています。辛いとき、思うように成績が伸びないとき、チューターや講師の方々はいつも親身になって話を聞いて下さいました。講師陣に支えられて私は前を向くことができ、最後まで走りきることができました。ありがとうございました。
砂川 凛さん(埼玉県・開智未来高校)
大学受験科 大宮校
授業がすべて
現役時は市販の参考書中心の勉強で思うように成績が伸びませんでした。浪人してからは、講師から教わったことすべてを吸収することを目標に授業を受け、模試を受けるたびに伸びを実感できました!
黒沼 卓也さん(山形県・山形南高校)
素直に頑張る
チューターや講師、仲間、名前は知らないけれど自習室でいつも頑張っている人に感謝しかないです。これから大学受験する人は、とにかく素直に頑張って欲しいと思います。受験の結果が出たときに、テキストのどこが良くて、この講師のこの授業のここが良かったとかを細かく話せるぐらい、真面目に頑張って欲しいです。
尾崎 祐太さん(東京都・大泉高校)
高校グリーンコース 池袋校
不安なことは全部チューターに
成績が伸びず志望校を変更するか悩んだ時期があったのですが、そのときチューターは自分に第一志望を諦めないよう激励してくれました。自分を応援してくれる人がいることを改めて知り、そこからまた諦めず勉強ができました。不安なことは全部チューターに相談しまいましょう!
糟谷 太一さん(神奈川県・栄光学園高校)
MEPLO MEPLO横浜教室
授業・周りのレベルの高さが力に
MEPLOの授業はとてもレベルが高く、さらに周りのレベルもかなり高かったので、そこについていこうと必死でした。今振り返るとそのことが大きな力になったと思います。MEPLOの講師はとても優しく、丁寧に教えてくれました。また生徒に対するサポートが本当に厚く、精神的にも支えになりました。
高橋 日翔さん(群馬県・前橋(県立)高校)
予習・復習を入念に!
私は日々の授業の予習・復習をしっかりしたことが、合格を勝ち取ることができた要因だと思います。予習では自分のわからない部分を事前に把握しておくことで、より効率的に授業を受けることができ、復習では何度もテキストを繰り返すことで、解法のパターンを頭に定着させることができました。
橋本 拓篤さん(宮城県・仙台第二高校)
高校グリーンコース 仙台校
チューターに、心から感謝
志望校や受講講座を変更したり、なかなか学習の指針が安定しない受験生活を送っていましたが、チューターにいつも相談に乗ってもらい、最後は定めた目標に向かって努力し続けることができました。あまり河合塾に来れなかったときも、チューターから定期的に電話やStudyplusでメッセージをいただいて励まされることもありました。最後まで心の支えになったチューターに、心から感謝です!
加納 史博さん(宮城県・仙台第二高校)
実戦的な力を深めるテストゼミ
河合塾で魅力に感じたことは、テストゼミ形式の授業です。点数が付けられることでその週における学習の成果を確かめ、日々の学習のモチベーションにつなげることができました。また、テストで解いた問題が授業ですぐに解説され理解することができるので、やりっぱなしになることがなく、効果的な学習ができたと思います。
小野 真珠子さん(山形県・山形西高校)
テキストで苦手分野を補強
河合塾の授業で使用するテキストは、基礎シリーズ・完成シリーズともに苦手分野を補強できる問題ばかりでした。特に基礎シリーズでは、自分の基礎知識を再確認し、仲間と共に繰り返し学習することで、完成シリーズでの応用問題に太刀打ちできる知識を身につけることができました。テキストの間違えた問題を繰り返し復習することが自信になり、最後まで諦めずに学習できました。
大平 翔太さん(宮城県・仙台二華高校)
人生を変えてくれた河合塾、ありがとう!
河合塾は、チューターとの距離が近く、気軽に相談できる環境がとても心強かったです。要点が詰め込まれた質の高いテキストと、快適な学習環境およびカリキュラムのおかげで、効率よく勉強を進めることができました。迷ったときも支えてくれる講師陣や仲間の存在が、大きな力になりました。河合塾のお陰で合格できたと言っても過言ではありません。
金子 拓生さん(茨城県・常総学院高校)
大学受験科 柏校
夏休みは基礎シリーズの復習を徹底
基礎シリーズでも、医学部受験に必要になってくる問題が多くあり、とても優秀な講師による添削指導があるため、力になります。筑波大学の入試本番ではテキストの問題とほぼ同じ問題が出てすごく有利になりました。
田口 優里さん(茨城県・江戸川学園取手高校)
授業の大切さ
テキストの予習と復習を講師のアドバイスを参考にして進め、授業に休まずに出ただけで成績が伸びました!他の参考書にも手を出したくなりましたが、苦手なところはテキストを何度も繰り返して自分のものにしました。
飯野 真帆さん(茨城県・茗渓学園高校)
やるべきことを継続してこなす
授業に毎回出席し、予習・復習を欠かさず行ったことで、力がついたと思います。講師から教わった勉強法で、テキストを再度復習する時、優先順位の高い項目から手をつける、ということを実戦したら、効率よく学習を進められました。
文野 碧井さん(愛知県・旭丘高校)
大学受験科 名駅校
苦手克服
数学がずっと苦手で悩んでいましたが、チューターや講師に質問に行って対策方法を教えてもらっていました。私にあう対策を考えてくださったおかげで安心して勉強に打ち込めました。最終的には得意科目にすることができ、課題だった二次試験対策を強化することができました。
鎌田 修帆さん(千葉県・千葉(県立)高校)
高校グリーンコース 千葉現役館
わかりやすい授業
河合塾の授業はとてもわかりやすく、またテキストの質も高いです。また、テストゼミで自分の苦手分野を把握し、復習することができます。校舎の雰囲気もとても良く、気軽に通うことができました。
西 晃輝さん(東京都・東京学芸大学附属国際中等教育学校)
高校グリーンコース 麹町校
早くから勉強習慣を身につける大切さ
私は高校1年生の頃から河合塾に入って勉強を継続してきました。早くから受験勉強に取り組むことで周りよりもかなり余裕を持って進められました。さらに、毎日勉強する習慣も身についたので、高3の夏まで部活動を続けながら受験勉強と両立していくことができました。早くから継続して勉強して良かったと思います。
三浦 航大さん(神奈川県・相模原中等教育学校)
高校グリーンコース 町田校
充実のテストゼミと講師の手厚いサポート
テストゼミの採点・添削がとても丁寧で、記述の部分点で合否の分かれる医学部受験にはとても適していると思った。また、担当の講師は大変面倒見が良く、授業後私の質問に長い時間付き合ってくれて本当に助かった。
田坂 颯歩さん(千葉県・船橋(県立)高校)
高校グリーンコース 津田沼校
わかりやすく的確な指導
講師の方々の授業がとてもわかりやすかったです。河合塾に入るまでは勉強の仕方もわからず、成績も伸びなかったのですが、入塾してから勉強の指針が明確になり、伸びを実感することができました。不安なことがあってすぐに相談できる環境があったのはとても良かったです。
北神 咲季さん(埼玉県・浦和明の星女子高校)
合格するための努力をサポートしてくれた講師
医進数学の授業では、講師が解法を体系的にまとめてくださったので非常にわかりやすかったです。数学の質問だけでなく、学習についての不安や受験当日の緊張について相談した際にも、力強く励ましていただきました。テストゼミの問題は、思考力と答案作成力をつけるのに役立つような良問ばかりでした。
岡田 仁介さん(東京都・巣鴨高校)
MEPLO MEPLO池袋教室
英語への向き合い方が変わった!
教材の難度がかなり高く、だからこそ回を重ねるごとに自分の成長を感じられました。テストゼミの授業は予習が不要ですが、授業内のテストで高得点を取るにはこれまでの復習と日ごろから英文に触れる必要があったため、英語に対しての向き合い方が大きく変わりました。また、少人数制の授業であるため、常に緊張感を持って授業に臨むことができます。
廣瀬 瞳さん(茨城県・土浦第一高校)
苦手科目の授業もついていけた
私は数学や理科など苦手な科目が多い状態で浪人を始めたのですが、テキストが基礎シリーズと完成シリーズに分かれていたことで基礎を固める時間を確保できて、授業についていくことができました。また、好きだった国語の授業も対面で受け、講師に質問することができて良い気分転換にもなりました。
沢井 水都さん(茨城県・江戸川学園取手高校)
高校グリーンコース 柏校
予習・復習が大事!
模試の成績が伸び悩んでいたので予習・復習を始めたら、その科目に対する理解度が劇的に変わりました。講師が板書していない補足説明などもノートにとり、復習を怠らないことが後々役立ったと思います。
小森谷 羽優さん(茨城県・江戸川学園取手高校)
完成度の高い河合塾のテキスト
河合塾のテキストは本当に完成度が高いです。市販の参考書には手を出さずに、テキストの内容をしっかりと身につけることで成績を伸ばすことができました。また、テキストには比較的易しい自習用の問題もあるので、それらの問題を有効活用することで効率的に基礎を固めることができました。
伊藤 柚乃さん(千葉県・千葉(県立)高校)
手厚いサポートが合格への鍵!
チューターが模試の結果に基づいた学習の進め方についての的確なアドバイスをくださり、勉強を進めるうえでの心の支えになりました。また、たくさんの入試情報の提供や面接対策、出願校の相談など、受験における重要な部分でも手厚くサポートしていただき、安心して受験に臨むことができました。
久保 壮介さん(東京都・立川高校)
高校グリーンコース 立川校
医学部受験にチューターは本当に頼りになる
私は最初、自分の考えをうまくまとめることができず、面接練習中に部活動の苦しい体験を思い出して言葉に詰まってしまうこともありました。それでも何度も親身にチューターが面接準備を手伝ってくれたお陰で、入試本番は自分の考えを簡潔にまとめ、落ち着いて話すことができました。
坂本 有希さん(東京都・吉祥女子高校)
高校グリーンコース 吉祥寺現役館
河合塾でやる気アップ
数学では公式の考え方からの解説や解法パターンを教えてくださり、自分の中で知識が整理できました!受講した講座がいずれも対面授業だったので、周囲から刺激を受け、授業終わりに気軽に質問に行けたのは自分のやる気を持続させるいい機会でした!!
丸山 怜奈さん(群馬県・前橋女子高校)
大学受験科 麹町校
基礎からわかりやすく
河合塾の講師は問題の根本的なところをわかりやすく教えてくださいました。授業も新しい発見がありとても楽しかったです。基礎が固まると自ずと発展問題も解けてくるので、初見の問題にも落ち着いて対応できるようになりました。
今岡 遥香さん(千葉県・船橋(県立)高校)
理科の強化
入塾当初は苦手意識のあった理科ですが、受験において理科を早期に固めておくことの重要性を知り、3年の1学期からテキストを中心に学習し始めました。テキストを何周も解き直しているうちに伸びを実感することができ、授業の予習・復習を徹底することで得点力を上げることができました。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内