本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
241件の合格者体験記があります。 31-60件を表示
前の30件|1|2|3|4|5|次の30件
本江 俊作さん(京都府・桃山高校)
大学受験科 京都校
講師がとてもわかりやすい
物理の講師が良かった。現役のときに理解できていなかった電磁気が、得点源になるまでに学力が伸びた。他の分野も理解がかなり深まった。あと、式で観察して考えるっていう考え方も良かった。
続きを見る閉じる
鴨志田 大和さん(神奈川県・平塚中等教育学校)
MEPLO MEPLO横浜教室
本質的な授業・教材で大きく成長
講師の方々による本質的な授業や教材は良質で、志望大学に関わらず大きく成長することができます。あらゆる受験生にとってMEPLOは最適な環境だと思います。また、MEPLOでは今後の学習計画や戦略等についてのコメントを添えて、過去問題を採点・添削してくれるので、非常にためになりました。
菊川 知行さん(東京都・南多摩中等教育学校)
高校グリーンコース 町田校
添削と再現答案が良かった
京大英語ではテストゼミが行われ、自分の順位や成績の伸びが目に見える形となって知ることができた。また講師の添削によって改善点がわかり、再現答案によってどうすればよかったかを確かめることができた。
村瀬 智紀さん(愛知県・東海高校)
高校グリーンコース 千種校
河合塾で良かった
講師による対面授業で苦手を克服し、自分にぴったりな学習計画を立てて予習・復習を行って定着させ、模試を受けることで伸びを実感し、モチベーションを保つことができました。
吉永 逸生さん(大阪府・大阪教育大附属天王寺高校)
高校グリーンコース 天王寺校
成績を伸ばしたいなら復習しよう
部活の引退が6月だったため勉強の後れをとっているのではないかと心配でしたが、河合塾の授業のおかげで進度に関しての不安はありませんでした。特に化学の授業は、本質から理解できて、予習・復習を繰り返すうちに化学が得意教科になっていました。
竹下 颯さん(北海道・市立札幌開成中等教育学校)
大学受験科 札幌校
テキストや授業をうまく活用しよう
河合塾では、実際に難関大学で出された問題が徹底的に分析されています。授業を受けたうえで、問題の解き直しや解くのに必要な考え方などを復習することで、さまざまな問題に対応する力がつきました。
鈴木 一輝さん(愛知県・旭丘高校)
大学受験科 名駅校
学習環境がいい!
個別ブース席自習室や開放教室、ラーニングコモンズ(立ち勉強できるスペース)など多様な自習室形態があり、その日の自分の気分にあわせ効率よく学習を進めることができました。特にラーニングコモンズは自分にとても適していたと感じます。
名倉 禎稀さん(愛知県・岡崎高校)
偏差値を20伸ばせた授業
河合塾の授業は、基礎から発展まで幅広い範囲を学ぶので、自分の知識を再確認し、知識漏れを見つけることができました。また、授業時間が90分間なので、長時間集中する訓練を積むことができて大変良かったです。この授業のおかげで、僕は現役の頃から京大入試オープンの総合偏差値を20ほど伸ばすことができました。
吉川 蓮央さん(愛知県・旭丘高校)
授業とテキストが良い
テキストの質が高く、授業もわかりやすかったので良かったです。テキストの予習復習に時間をかければ他の参考書は特に必要なかったと思います。
中村 航さん(愛知県・東海高校)
授業の素晴らしさ
講師の含蓄のあるな話は90分授業が短く感じられるほど素晴らしいものでした。特に英語の授業はそれまで一度も聞いたことがなかったことがたくさんあったので、非常に有意義でした。
大沼 俊介さん(愛知県・旭丘高校)
授業の質の高さ
どの科目の講師も質問対応が丁寧で、予習と授業を通してわからないところがあったら迷わず質問することで、苦手を克服できる環境だと思います。また、対面授業だけでなく映像授業の講師も内容が非常にわかりやすく、困ったときには活用するとよいと思います。
米津 悠真さん(愛知県・西尾高校)
テキストを信じて使いこなそう
河合塾のテキストは問題が厳選されていて、予習→授業→復習のサイクルでしっかりと理解を深めることで、確実に実力を伸ばすことができます。テキスト以外の教材を用いた勉強のときも、類題を見つけたときには必ずテキストに戻って知識を結びつけるようにしました。テキストを軸にした勉強をすることによって、高い学習効果が得られました。
近藤 嘉紀さん(愛知県・旭丘高校)
テキストの良さ
河合塾のテキストは一つの問題から学べることが多く、テキストの予習・復習をしっかりと行うことで確固たる学力を身につけることができました。特に化学のテキストが素晴らしく、現役の頃から大幅に成績を伸ばすことができました。
樋口 陽美さん(岐阜県・岐阜高校)
暗記するまで演習する
最初は難しく感じた基礎シリーズの化学も、講師の解説やテキストを暗記するぐらい繰り返し復習することによって、解放が身についた。完成シリーズでは自信を持って解くことができるようになった。
中野 尋仁さん(愛知県・一宮高校)
テキストを繰り返し復習しよう
基礎シリーズのテキストには応用問題でも使うような要素がたくさん含まれていることが良いポイントだと思います。テキストに加え講師が追加で問題を用意したり、残りの時間でさらに発展的な内容を話してくれたりするので、その具合もちょうどよかったと思います。
石黒 大登さん(愛知県・半田高校)
河合塾の授業は世界一
河合塾の授業はとても優れています。今年初めて河合塾で授業を受けた際に、こんなにもわかりやすい授業があるのかと驚いたほどです。
阿部 陽亮さん(岐阜県・岐阜高校)
河合塾のテキストの魅力
河合塾のテキストは基礎シリーズから完成シリーズまでを通して一貫して網羅性が高かったです。十分に練られたものが出題されるため、予習・復習を一つひとつ確実にこなしていけば、必ず実力の伸びを実感できるものになっており、私は毎日やり続けて良かったと感じています。
杁山 世納さん(愛知県・旭丘高校)
地に足ついた学習
予習→授業→復習のサイクルを繰り返すことで、着実な基礎固めをすることができ、仕上げの過去問題演習で飛躍的に学力を伸ばすための土台を作ることができました。また、映像授業をいつでもどこでも何回でも見返すことができ、とても良かったです。お世話になった講師やチューター、画面の向こう側の映像授業の講師のみなさん、ありがとうございました。
大濱 一樹さん(愛知県・半田高校)
周囲の環境に引き上げられた
講師が要求するレベルが高く、また周囲の塾生もレベルの高い人たちばかりだったので、模試の成績が改善しても、周囲に置いていかれはしないかという不安が常にありましたが、そのおかげで最後まで気を抜かずに勉強に取り組めました。
小野木 皓己さん(岐阜県・岐阜高校)
河合塾のテキストが良かった!
河合塾のテキストは入試で必要なところを学べることが良かったです。テキストを予習・復習することで基本的なことはほとんど定着させることができて学力が格段に上がりました。
吉野 千雲さん(愛知県・南山高校(男子部))
授業のココが良い!
ハイレベルな授業を受けることができ、現役のときには知らなかった解法や知識を体得することができた。対面授業なので講師の熱意を肌で感じることができ、また同じ目標に向けて励む仲間の姿に刺激されることによって勉強へのやる気が常に湧いていた。
大林 賢生さん(愛知県・名古屋大学教育学部附属高校)
浪人期のモチベーションについて
1年間河合塾名駅校で浪人生活をしていましたが、特に同じコースの人達に刺激を受けました。Studyplusで繋がった同じコースの人達の成績を見ながら自分の立ち位置を確認して勉強に励んだことは、受験本番のときの自信にも繋がりました。是非一年間楽しんで各々志望する大学へ進学してください!
中村 国保さん(愛知県・岡崎高校)
弱点把握が苦手克服に繋がる
私がもっとも伸びを実感したのは現代文です。現役の頃は現代文が苦手で、点数も高くありませんでした。しかし、河合塾の授業で問題への取り組み方を学び、毎週の授業での答案添削が自分の弱点を可視化し、試行錯誤を通じて少しずつ点数を伸ばしていく喜びを実感することができました。
井上 雄琉さん(愛知県・滝高校)
授業の丁寧さ
丁寧な授業のおかげで苦手を克服することはもちろん、自分がわかっているつもりだった分野も実はわかっていなかったことに気づくことができた。また、現代文は毎回添削を受けることができたため、どこができていないのか明確になった。
酒井 緋茉里さん(愛知県・旭丘高校)
勉強の楽しさに気づけた授業
河合塾に入塾して良かったなと一番感じたのは、わかりやすく楽しい授業を受けることができた点です。私は特に文系科目が苦手でしたが、授業がとてもわかりやすく、難しくて退屈だなと思っていたことも、こんなにおもしろいものだったのかと気づくことができました。丁寧に相談にものってもらい、受験への不安も乗り越えられました。
小野 檀さん(大阪府・大阪星光学院高校)
大学受験科 東大・京大・医進館
テキストの質が良い
テキストの質が良いです。英語が苦手だったのですが、1年間授業を受けて何回もテキストを見直したらどの教科よりも得意になって自信を持って得点源にすることができました。旧課程の情報も、新しく学ぶ教科ということで不安はありましたが、テキストがきちんと作り込まれていて、テキストをベースに模試の復習をすることで、安定して点が取れるようになりました。
徳地 奏音さん(大阪府・生野高校)
テキスト大事やと思う
河合塾は予習してから授業を受ける形式なので、テキストをしっかりやれば、あとはわかりやすい授業をしてくれる講師の授業を聞いて、復習するだけで成績が伸びていきます。テキストを信頼して勉強するのがいいと思います。
寺本 琉星さん(大阪府・興國高校)
河合塾のいいところ
河合塾の教材は質が高く、基礎から応用までしっかり学べる授業構成です。特に医学部対策に特化したテキストは効率的で、予習・復習しやすく京都大学をめざす僕にとって最適でした。
丸澤 大河さん(京都府・東山高校)
受ける価値あり
エクシード京大理系コースはTテキストで行った内容を復習できる授業があり、いい機会になった。講座担当の講師陣に重要な考え方をプラスで習うことができて良かった。
密原 愛実さん(奈良県・帝塚山高校)
カリキュラムと講師
河合塾では、基礎シリーズで基本的といってもとても重要な内容を頭に入れ、さらに完成シリーズでも復習できる、というカリキュラムのおかげで、基礎力と応用力がついたと思います。講師は、質問に行くと理解できるまで何度も答えてくれます。質問に行くのが苦手だったのですが、ためらわずに行けるようになりました。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内