河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>合格実績>合格体験記

合格体験記合格実績

おめでとう!河合塾生 たくさんの喜びの声が届いています!

合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。

合格大学
出身高校
都道府県
コース

すべてのチェックを外す

合格学部名
フリーワード

4193件の合格者体験記があります。 3631-3660件を表示

合格

早稲田大学教育学部

小林 咲英さん
(千葉県・小金高校)

高校グリーンコース 柏校

苦手科目の克服

私は国語に苦手意識がありました。高3から古文と現代文の授業を受講し、正しい勉強の仕方や考え方を学び、類題や過去問題の研究に取り組むことで、苦手を克服し得点を伸ばすことができました。対面授業で最後まで講師が熱心に教え励ましてくださったおかげで、最後まで諦めず頑張ることができました!

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

永井 梨奈さん
(埼玉県・大宮高校)

高校グリーンコース 大宮校

途中からの受講でも安心

私は部活のスケジュールの関係で本来は1月スタートの早慶大日本史の講座を6月頃から受講しましたが、それまでの授業のプリントまでいただけて、とても手厚いサポートで助かりました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

友本 悠介さん
(東京都・国立高校)

大学受験科 立川校

完全習得タイムは二重の復習

完全習得タイムに出席すれば、おのずと授業の復習ができますし、その分演習量を確保することにも繋がります。通常の授業の2週間後にその授業範囲の完全習得タイムがあるので、復習を二重で行うことができ、非常に効果的だったと思います。また、完全習得タイムにはその教科の講師に直接質問もすることができ、不明点をすぐに解消することも可能で、自分にとって有意義な時間でした。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

大沢 ひかりさん
(千葉県・柏(県立)高校)

大学受験科 柏校

一人で受験をするわけではない

授業は予習メインで進みますが、授業を受けてわからなかったところがあった場合は、質問に行くことでより理解を深めることができました。河合塾の講師の方々は、私たちに真摯に向き合って質問に答えてくださったり、アドバイスをくださったりして、勉強面でもモチベーションの面でも支えてもらいました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

小林 光太朗さん
(神奈川県・金沢高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

金沢文庫現役館ならではの良さ

金沢文庫現役館は講師との距離が近くて質問や相談がしやすい環境だと感じました。校舎全体が優しい雰囲気で、スタッフから「いってらっしゃい」と言われると勉強のやる気が湧いてきました。また、自習室も清潔で、自分の勉強に集中して取り組める環境だと思います。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

長命 恵未さん
(茨城県・水海道第一高校)

高校グリーンコース 柏校

予習・復習の仕方

日本史のテキストで綺麗にまとまっているページをコピーして赤シートペンを使って覚え、定着させました。また、わからない所は映像授業を使って復習していました。英語は授業のプリントを繰り返し音読して、解き方の前に読み方を身につけました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

今井 梨花子さん
(千葉県・薬園台高校)

高校グリーンコース 津田沼校

合格に直結する授業

入塾当初はどの教科も志望校とは程遠い成績で焦りを感じていましたが、河合塾の密度の濃い授業で学んだ内容をしっかり予習・復習したことで、どんどん成績が伸び、苦手だった教科も点が取れるようになっていきました。レギュラーの授業だけでなく、長期休みごとの講習や直前講習も内容が充実していて、合格に直結しました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

山口 裕正さん
(東京都・桜修館中等教育学校)

大学受験科 池袋校

がむしゃらに勉強しよう!!

私が第一志望校に合格できた最も大きな要因は、授業の復習を欠かさず行ったことだと思います。特に苦手な英文法や古文のテキストは一週間に3回は復習しました。最初はなかなか成績の伸びを実感することができませんでしたが、秋以降の模試でどんどん成績が上がっていったときの爽快感は格別でした。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

鳥山 哲也さん
(愛知県・名東高校)

大学受験科 名駅校

信頼できる講師についていくこと

各教科に一人ずつ、自分が一年間ついていく講師を決めて、悩み事があるごとに質問しに行きました。そうすることで、自分の考え方の癖などを見抜いてもらいやすくなり、苦手克服がより早くできました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

高田 陽さん
(東京都・日本大学豊山高校)

大学受験科 池袋校

ただ解説をしているだけではない

どの講師も非常に熱心で、ただ問題を解説するだけでなく、周辺知識などもその都度丁寧に教えてくださったり、小話なども授業に関連させたりしてくれました。「この講師陣について行けば必ず合格できる」という安心感をくださり、非常に心の拠り所となっていました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

共田 逞央さん
(静岡県・浜松南高校)

高校グリーンコース 浜松校

僕が受験勉強を乗り越えられたわけ

チューターにいつでも勉強の相談できる体制や、質問対応だけでなく学習計画まで共に寄り添って考えてくれる講師陣のおかげで、モチベーションが下がったときでも勉強を続けることができ、最後まであきらめなかった結果、合格をつかみ取ることができました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

西垣 うららさん
(埼玉県・栄東高校)

高校グリーンコース 大宮校

わからないところは聞く

授業後、講師がいる講師室に行き、わからないことをその場で質問することで理解が深まりました。苦手な単元も自分でできるところまでは参考書や、テキストを活用し、それ以上の範囲は講師に質問したり授業を聞くことで克服しました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

牛久保 夏帆さん
(神奈川県・横浜雙葉高校)

高校グリーンコース 藤沢館

河合塾の素晴らしいテキストで予習をしよう

私は予習時に疑問点を洗い出したうえで授業に臨んでいました。わからない部分をそのままにしないことが大切であり、予習・復習は不可欠です。河合塾のテキストは要点がまとまっており、予習がしやすいです。闇雲に参考書や問題集を買い込むよりも、河合塾のテキストにじっくりと取り組むことが合格への近道です。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

平田 里々さん
(東京都・晃華学園高校)

高校グリーンコース 吉祥寺現役館

講師へどんどん質問しよう!

河合塾の授業は基本的に対面授業なので、緊張感をもって臨むことができました。周りに同じ大学を志望するライバルがたくさんいるので、ほどよく刺激を受けられると思います。また私は担当の講師に何度か質問に行き、わからなかったところや疑問点はできるだけすぐに解決するようにしていました。入試まで頑張ってください!

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

小長井 美鈴さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾と自分を信じて!

初めの頃は授業に追いつくのも必死でしたが、授業で学んだ内容を身につけていくうちに、成長を感じることができました。隙間時間をひたすら勉強に充てることで不安を払拭しました。本番はあまり緊張せず、今まで勉強してきたことを発揮することができました。河合塾に感謝です!ありがとうございました!!

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

阿部 雄太さん
(東京都・青山高校)

高校グリーンコース 新宿校

隙間時間で暗記科目をやろう

学校の授業の予習・復習に加えて河合塾のテキストを中心に予習・復習をしていた。苦手を克服するために河合塾のサブテキストやプリントを常備して、移動時間などの隙間時間に勉強、特に暗記科目をするといいと思う。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

尾上 航基さん
(千葉県・日出学園高校)

高校グリーンコース 津田沼校

受験勉強を楽しんでいこう

講師の授業はとてもおもしろくわかりやすかったので毎週の授業が楽しみでした。受験勉強を楽しめたことが自分にとって良かったのではないかと思っています。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

南 依澄さん
(埼玉県・浦和西高校)

大学受験科 大宮校

基礎からの授業

授業では講師が勉強の仕方や教科の基礎基本から教えてくださり、自分に足りない部分を着実に埋めていくことができました。また質問対応では丁寧に対応してくださり、苦手を克服することができました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

椙本 結さん
(埼玉県・武南高校)

高校グリーンコース 大宮校

授業時間はとにかく全力・集中!!

河合塾に入塾した当初は慣れることに精一杯で、勉強時間をうまくつくることが大変でしたが、毎週の対面授業は一番前の列でどんな話も集中して聞いてメモをたくさんとり、わからないことは授業後に講師に相談しました。直前期になっても苦手なところはたくさんありましたが、最後の最後まであきらめずに勉強を続けることで、合格できました!

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

三宅 湘子さん
(埼玉県・淑徳与野高校)

高校グリーンコース 大宮校

チューターのおかげ

面談のたびにチューターが励ましてくださったおかげで、最後までモチベーションを保ち続けることができました。志望校に合格できたのはチューターがいてくださったおかげです。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

工藤 澪奈さん
(東京都・共立女子高校)

高校グリーンコース 秋葉原館

河合塾の最高のサポート

高校3年生の夏から河合塾に入塾し、いろいろな不安があった中、チューターにとても親身になって自分の進路についてアドバイスしていただいたおかげで、自分の今後やるべきことを確認することができました。また、河合塾での授業はわかりやすいだけでなく楽しく、自分のやる気に繋がりました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

竹岡 詩栞さん
(埼玉県・開智高校)

高校グリーンコース 大宮校

志望校合格をつかむ

志望校に合格するために一番大切なことは講師のアドバイスをきちんと「実践」することです。講師はさまざまな場面で「毎日寝る前に声に出して暗唱しなさい」などアドバイスをくださいます。本当に効果あるのかな、と思っても自分で取捨選択せず、すべて実践することが合格の秘訣だと思います。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

南 流風さん
(神奈川県・光陵高校)

高校グリーンコース 横浜校

研鑽された漢文の授業

河合塾の授業はとても素晴らしいですが、その中でも特に素晴らしいのは漢文の講師です。暗記して終わらせてしまおうという我々の漢文への短絡的な考えを変えてくれます。現代中国語の観点から、古典中国語たる漢文を言語として教えてくれました。漢文を暗記ではなく言語として理解することで、理解が深まり、本番での高得点へとつながりました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

樋口 花歩さん
(東京都・吉祥女子高校)

高校グリーンコース 大宮校

「英語」だけではない特別な授業

私は早稲田大学志望なのに英語が苦手で、早慶大英語の授業を受けていました。そこで今までの自分の受験に対する意識が低いことや、英語に関して誤った認識をしていることを徹底的に突きつけられ、目が覚めました。早稲田大学に関するやる気の上がる話や英文によく出てくる背景知識の説明も豊富だったのでおすすめです。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

山田 侑奈さん
(東京都・成蹊高校)

高校グリーンコース 自由が丘校

計画的な学習が実現!

私が河合塾に通っていて良かったなと思う点は、予習・復習がしやすかったということです。授業後のチェックテストやテストゼミを通じて短期・長期の復習ができました。学習計画を立てるのが苦手な私も、やる気を保ちながら受験勉強を進められ志望校に合格することができました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

久保田 琉斗さん
(茨城県・江戸川学園取手高校)

高校グリーンコース 柏校

たくさん質問しに行こう!

講師はたとえ授業中で理解できなかったことがあっても、質問しに行けばきちんと答えてくださいました。受験期の後半には講師に会うだけで不安が和らぐこともあったのでとても良かったです。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

齋藤 遥さん
(埼玉県・開智高校)

高校グリーンコース 柏校

ポイントを押さえた授業

私は河合塾の英語の授業を受講していました。受験のポイントを押さえたわかりやすい説明で、英語の基本的な文法事項はもちろんのこと、入試問題でも使える解き方のテクニックなどを教えてくださり大変役立ちました。受講して良かったです。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

井戸本 七星さん
(千葉県・薬園台高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾での経験

私は河合塾の対面授業の授業形式が自分にあっていたことが合格につながったと思います。また、講師の方々が毎回どんな質問や相談にも親身になって対応してくれたので、志望している大学の学部ごとに細かい対策をすることができ、本番で存分に生かせたことも志望校に合格した一因だと思います。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

鎌田 駿さん
(東京都・立川国際中等教育学校)

高校グリーンコース 立川校

河合塾で、試験問題を支配しよう!

授業は知識をどのように活用するかを重点に置いているため、最初は成績が低くともすぐに早慶大レベルに対応できるようになりました。定着してくると、過去問題を解いているときも「これはあの講師が言っていた形式の問題だからここに着目しよう」と問題を逆に支配したような気分になりました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

夏 シン益さん
(茨城県・江戸川学園取手高校)

高校グリーンコース 柏校

逆転合格

部活と両立しながらの受験は楽ではありませんでした。早稲田大という高い目標を掲げたものの、学校の定期テストでも厳しい状況にありました。しかしこの現状を打破できる方法を見つけようと模索していたところ、現代文の講師に出会うことができました。そこから私の国語の成績は上がり、苦手だった国語を克服することができました。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。