本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
4193件の合格者体験記があります。 3601-3630件を表示
前の30件|119|120|121|122|123|次の30件
杉山 結香さん(愛知県・光ケ丘女子高校)
高校グリーンコース 岡崎現役館
ともに受験を乗り越える仲間の存在
自習室にいる仲間やチューターの存在が特に、私の成績の向上に繋がったと思います。家で勉強が捗らない私にとって、自習室で目標に向かって一生懸命に勉強に励む仲間の存在は、とても力になりました。また、進路に悩んだ際に、親身になって相談に乗ってくださったチューターの存在はとても心強かったです。
続きを見る閉じる
藤田 南生さん(千葉県・薬園台高校)
高校グリーンコース 津田沼校
チューターに助けられました
私は学習面、生活面などで何か不安なことがあったときまずチューターに相談していました。チューターと面談すると、自分の現状を見直したりアドバイスをもらえたりするだけではなく、心をリフレッシュすることもできました。受験生の皆さんもぜひチューターを頼ってみてほしいです。
大城 栄翔さん(神奈川県・金井高校)
高校グリーンコース 金沢文庫現役館
部活動と受験勉強の両立
現役で高校3年生の12月まで勉強と部活を両立させながら、大学に合格しました。これができたのは、チューターが相談するたびに自分にあった学習計画を立ててくださったことに尽きます。河合塾に通うことで、部活動を継続しつつ第一志望の合格をつかみ取ることができ、充実した高校生活を送ることができました。
花澤 向平さん(千葉県・八千代高校)
河合塾のサポート
河合塾の授業では講師がわかりやすく一から丁寧に教えてくださったので、しっかり理解することができました。また、講師に気軽に質問しやすい環境だったので、わからないところをすぐに解決できるのも良かったです。そしてチューターが親身になってサポートしてくださったので、挫折することなく前向きに頑張ることができました。
山本 実桜さん(東京都・國學院高校)
高校グリーンコース 新宿校
与えられたものは全部活用する
講師は授業で、科目だけでなく、受験におけるあらゆる知識を教えてくださいました。問題の解き方や実戦的な知識、勉強に取り組む姿勢、そしてこれからの人生に活かせる教訓など教えてくださり、ためになりました。受験は学力だけでなく、戦略や対策がとても重要で、それらを講師が教えてくださったことが合格に繋がったと思います。
青井 優真さん(埼玉県・蕨高校)
高校グリーンコース 大宮校
わからないをなくせる授業!
対面授業でより集中して学習でき、1回の授業で学んだことが定着した。予習前提の授業となっているため、わからなかったところをなくすことができ、復習で何度も解きなおすことで苦手を克服できた。チューターに質問したり、アドバイスをもらったりすることで、入試本番も自信を持って挑むことができた。
瀧沢 梨乃さん(埼玉県・大宮開成高校)
講師との距離が近い環境
小論文の授業では実際の過去問題などを通して何度も書くことができました。それを毎回丁寧に添削していただいたので小論文が書けるようになりました。質問も気軽に聞ける環境でした。
風間 莉子さん(埼玉県・獨協埼玉高校)
河合塾ありがとう
私は現代文の授業を受け、毎週講師室に行って講師に文章の要約をチェックしてもらい、読解力を上げることができました。講師室に行くのは、最初は緊張しましたが、講師が丁寧に教えてくださったので、回数を重ねるごとに親しみやすくなって、モチベーションを高めることができました。
市毛 佑汰さん(静岡県・浜松江之島高校)
高校グリーンコース 浜松校
チューターの大切さ
夏期講習の後の模試の成績が振るわず、そこから1年の範囲から復習したのですが、何とか本番までに間に合って良かったです。その間にもチューターに相談し、勉強法など参考になるアドバイスをもらえて助かりました。模試の点数もどんどん上がっていって受験勉強も楽にできました。
板垣 望乃さん(東京都・国立高校)
大学受験科 立川校
疑問をなくす!
講師の方々が質問対応を快く引き受けてくださったので、過去問題演習などでわからない問題があった際に、その場で解消できたのがとてもありがたかったです。また、普段の授業にしっかりと出席し、予習・復習を行うことで、知識を定着させることができたと思います。
佐々木 望奈さん(神奈川県・湘南高校)
大学受験科 横浜校
詳しくわかりやすい授業
講師の方々のとてもわかりやすい授業のおかげで合格することができました。通常授業を欠席しても後から見られる映像授業が用意されており、後からでも内容をしっかり学べる点が良かったです。授業は解説が詳しいですが、重要ポイントを押さえているため、理解を深めやすいと感じました。自分のペースで学習を進められるので、苦手分野の克服にも役立ちました。
久保田 華さん(埼玉県・浦和第一女子高校)
大学受験科 大宮校
完全習得タイムの活用
私は自分から質問に行くのが苦手でしたが、完全習得タイムの時間を利用して講師にたくさん質問をし、不安点を解消していました。迷ったらすぐ質問することにしていました。基礎的な質問でも快く応じてくださった講師の方々に感謝しています。
山田 怜奈さん(埼玉県・浦和(市立)高校)
高校グリーンコース 南浦和現役館
授業内容を確実に
私は現代文がとても苦手でしたが、早大現代文の授業を受けて苦手を克服しました。授業の予習はもちろん大切ですが、何よりも復習で要約を書くことで、読み方を何度も確認することが大切です。特別選抜英語では、授業内で生徒と確認しながら進めてくださったので、確実な知識にすることができたと思います。
山口 弘翔さん(千葉県・薬園台高校)
いっぱい質問した河合塾
僕は日本史の講師にわからないことはすべて質問して、わからないことがないようにしました。質問に行くのは最初は怖いけれど、講師は優しく聞いてくれるし、1回行ったらとても行きやすくなるので、勇気を出して1度質問してみるのがいいと思います。
山下 茉璃さん(東京都・青山高校)
高校グリーンコース 秋葉原館
与えられたものをしっかりこなせば力は必ずつく!
世界史の授業がとても良かったです!!早稲田大学だけでなく併願のMARCHや共通テストにも対応した授業プリントがとにかく優秀で、それを覚えてしまえば、解けない問題はほぼなかったです!授業の進め方もとてもわかりやすくて、自分で理解しきれなかったところもしっかり理解することができ、伸びを実感しました。
吉田 安智さん(千葉県・稲毛高校)
高校グリーンコース 千葉現役館
成績を伸ばすコツ
私は夏から河合塾に入り、自分のめざす大学のレベルを痛感し、かなり苦戦しました。しかし、予習、授業に加え復習をすることで、良くて5から6割ほどだった正答率が上がり、問題への理解と学力が深まりました。さらに、基礎事項をさらうことで模試での成績も安定して取れるようになりました。
石川 小鈴さん(千葉県・中央国際高校)
高校グリーンコース 吉祥寺現役館
貪欲に高みをめざして
これまでの学び方は、受験をするには足りないと感じており、これまでの学び方に河合塾で授業を受けたときに自分が誰よりも後れを取っていることを改めて自覚しました。そのため、負けず嫌いな性格もあいまって、同じ授業を受けている人に強くライバル意識を持つようになりました。それが合格の一つの鍵になったと思います。
松本 悠沙さん(千葉県・千葉東高校)
河合塾での授業を通して
私は、通常授業では英語と国語を受講していました。対面授業のスタイルでの授業は緊張感を持ちつつ受講できたことで、常に集中することができたと思います。また、自分では思いつかないようなさまざまな解法を聞くことができたことも、成績向上に繋がったと思います。
佐伯 真優さん(神奈川県・希望ケ丘高校)
たくさんの人が応援してくれる!
講師陣のわかりやすい授業のおかげで、自分の力を最大限に伸ばすことができました。授業後も質問に答えてくださったり相談に乗ってくださる親身な方が多く、とてもありがたかったです。講師に加え、チューターや頑張っている友達もすぐそばにいる環境だったので、不安なときも一人じゃないと感じることができました。
谷 佳凜さん(東京都・朋優学院高校)
高校グリーンコース 自由が丘校
勉強の楽しさを教えてくれる講師の方々
講師の方々の授業が非常に上手で楽しくて、今までの勉強に対する苦手意識が覆されました。楽しかった授業を思い出しながらテキストを眺めていたので、自然と復習ができていきました。毎回の授業のチェックテストで高得点を取ることをモチベーションにして、自習を進めていきました。
伊藤 祐奈さん(東京都・八雲学園高校)
学習記録をつけることの大切さ!!
最も早稲田大学合格に直結したと思うのはStudyplusで学習記録をつけていたことです。自分がどれくらい勉強したかが目視でわかることにより、モチベーションの向上に繋がりました。また、私は高3の秋まで部活をやっていたのですが、授業時間が夕方以降のものも多かったため部活も行きつつ河合塾の授業にも出席できました。それも第一志望の合格に繋がったのではないかと思います。
品川 聡花さん(神奈川県・南高校)
高校グリーンコース 藤沢館
河合塾のテキストや環境を活用
河合塾のテキストは志望校にあわせた学ぶべきことが詰まっているので、予習でわからないことをはっきりさせたうえで、繰り返し復習することを心掛けていました。また、講師に質問しやすい環境だったので、効率的に苦手を克服することができたと思います。
瀬戸 しほみさん(神奈川県・青山学院横浜英和高校)
気になることがあったら講師に話しかけよう!
河合塾の講師のおかげで苦手科目であった英語を得意科目にすることができました。私はあまり質問をするのが得意ではなかったのですが、勇気を出して講師に質問をした際にとても親切丁寧に教えてくださって、毎週質問しに行くことや予習を見てもらうことが勉強のモチベーションになりました。
小埜 太成さん(東京都・東京都市大学付属高校)
一緒に勉強する仲間
僕はどんなに辛い日でも自習室に通うと決めていました。河合塾で一緒に勉強する仲間を見つけ、モチベーションを保ってきました。結果的に一緒に勉強してきた仲間はほとんどが満足のいく受験結果を残していました。一人では確実に勉強を継続することができなかったし、安定したメンタルで受験に臨むこともできなかったと強く思っています。
松田 凌駕さん(山形県・山形南高校)
大学受験科 仙台校
予習・復習の徹底
河合塾の授業は予習・復習を徹底することが大切です。特に私立大受験で合格の鍵となる読解系科目(英語・国語)は、予習で自分の読み方、解法をしっかり記して疑問点を明らかにし、復習では講師の読み方、解法を自分で完全再現できるまで繰り返し読み直し、解き直しをしました。慣れるまでは量が多くて大変ですが、コツコツ続けていけば成績は必ず伸びます。
齊藤 雅楽乃さん(埼玉県・越谷北高校)
絶対に最後まで諦めない
私は7月の夏期講習からお世話になりました。入塾してからは、自宅で勉強しているだけではわからなかった問題や解き方など、さまざまなことを吸収できるようになり、とても充実した半年間となりました。同じ教室で授業を受ける仲間たちからも刺激を受け、辛いながらも自分の努力を誇れる浪人生活だったと思います。
武藤 るりさん(東京都・武蔵野北高校)
勉強習慣を身につける絶好の場所
私は1年生のときから河合塾に通っていました。そのおかげで早い段階から予習・復習を行う習慣が身につき、周りと差をつけることができたと思います。また、自習室が勉強に集中できる場所であったため、勉強のやる気が出ないときでも自習室に行くと勉強できたことは安心につながりました。
二階堂 友大さん(岡山県・鹿島朝日本校岡山高校)
大学受験科 京都校
明晰ならざるものは河合塾にあらず
河合塾の授業は体系づけられていて、自らの知識がいかに曖昧であったかに気づかされた。フェローから丁寧に添削・指導を受け、疑問を解消して苦手を克服することができた。
清水 那奈乃さん(東京都・雙葉高校)
高校グリーンコース 柏校
やる気のみなぎる授業
高3になると、テストゼミ形式の授業が増えるため、緊張感を持って授業に臨むことができた。テストゼミの結果から、ライバルたちの平均点なども確認でき、常に自分の立ち位置を意識して取り組むことができた。また、講師の方々は、生徒の反応を見ながら、テンポよく濃密な授業をしてくださり、やる気にもつながった。
栗原 優奈さん(千葉県・船橋(県立)高校)
同じ大学をめざすライバルと共に
早慶大志望者のための授業を受講しました。河合塾の教材さえあれば市販の問題集を買わずに勉強を進めることができて、何をやるべきか明確だった。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内