河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>合格実績>合格体験記

合格体験記合格実績

おめでとう!河合塾生 たくさんの喜びの声が届いています!

合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。

合格大学
出身高校
都道府県
コース

すべてのチェックを外す

合格学部名
フリーワード

4193件の合格者体験記があります。 3361-3390件を表示

合格

東京都市大学理工学部

布施 遥琉さん
(埼玉県・細田学園高校)

大学受験科 大宮校

頼りになるチューター

私は前期試験の結果があまり芳しくなく、後期試験も受験しようと考えていました。そこでチューターに相談すると、入試情報を一緒に調べてくださり、まだ出願が間に合う大学をいくつか見つけてくださいました。そして見事に、後期試験で受験した大学に合格することができました。

続きを見る閉じる

合格

東京都市大学建築都市デザイン学部

佐々木 崚介さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

勉強のモチベーションは勉強から

後れをとっていた自分は、モチベーションを「保つ」のではなく「生み出す」ことの大切さというのを実感しました。それには、やはり解ける分野・問題を作ることが必要でした。そこでそのキッカケになるのが河合塾の授業でした。テキストの問題を得意にして、得意分野をつくれるというのが、河合塾で授業を受けるメリットです。

続きを見る閉じる

合格

東京都市大学建築都市デザイン学部

津田 明慶さん
(神奈川県・金沢高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

継続は力なり

大学受験を通して、毎日継続することと、少しの時間でも机に向かうことが最も大切であると学びました。モチベーションが下がったときはStudyplusで友達の勉強時間を見たり、同じ志望校の人とどれくらい勉強時間に差があるかを見たりして、モチベーションを上げました。

続きを見る閉じる

合格

東京都市大学デザイン・データ科学部

高橋 愛依さん
(東京都・品川女子学院高校)

大学受験科 津田沼校

講師の対応の素晴らしさ

河合塾の講師は授業がわかりやすいだけでなく、質問もわかるまで応じてくれ、学習相談にも乗ってくれるので、不安がありませんでした。完成シリーズからは少し難度が上がる内容になりましたが、授業中にやった方がよい勉強法などもお話ししてくださったので、効率よく勉強できました。

続きを見る閉じる

合格

東京都市大学環境学部

佐野 晴希さん
(千葉県・君津高校)

大学受験科 津田沼校

テキストを重点的に勉強

自分はこの1年間河合塾のテキストを重点的に勉強しました。特に化学のテキストは非常にわかりやすく、とても助かりました。

続きを見る閉じる

合格

東京都市大学環境学部

小野田 瑛蓮さん
(東京都・東洋大学京北高校)

高校グリーンコース 自由が丘校

更なるステップアップへ

講師がテキストの中の問題の難度を選別してくださったり、いつそれを復習したらよいか伝えてくださって進めやすかった。市販の問題集には載っていないような、さまざまなタイプの問題が学べたことが良かった。添削するときのポイントなど伝えてくれたため自分で進めやすかった。

続きを見る閉じる

合格

東京都市大学メディア情報学部

原田 雄将さん
(神奈川県・金沢高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

テキストを100%つかえ!

困ったときは河合塾のテキストに頼っていました。予習・復習による学びの定着、苦手の克服はもちろんのこと、演習にも使えます。直前期も過去問題でできなかった分野の理解をテキストで深めました。

続きを見る閉じる

合格

東京都市大学メディア情報学部

中野 広翔さん
(神奈川県・横浜平沼高校)

高校グリーンコース 横浜校

勉強に対してのやる気が湧いた

自分は元々勉強に対するモチベーションがほとんどない状態で河合塾に入塾したのですが、講師の授業のおかげで勉強のやる気が湧き、自ら机に向かう習慣をつけることができました。とても感謝しています!

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部日本画学科

田中 陽葵さん
(東京都・総合芸術高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

ひたすらに頑張れる環境でした

講師の指導やアドバイス、参考作品などを自分の糧にしながらひたすらに頑張り続けることができる環境でした。制作に対してどう向き合うかを考えさせられる機会も多くあり、為になりました。本当にありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻

池田 実由さん
(東京都・女子美術大学付属高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

成長できました

お世話になりました。高3の春から通い始めたのですが、1枚の絵に数人の講師からアドバイスをいただけたので、限られた作品数でも成長できました。大学でも頑張ります!!

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻

東地 聖生さん
(東京都・女子美術大学付属高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

ありがとうございました!

合格して良かったです。お世話になりました。

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻

宮城 菜子さん
(東京都・東亜学園高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

感謝しています

河合塾には高2の夏から通いました。河合塾にお世話になった2年間で自分の描きたいことなどを知ることができました。そして、長時間絵を描くということに慣れたので、受験だけでなくこれからの大学生活でもとても役立つような経験ができました。

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻

吉岡 綾香さん
(東京都・潤徳女子高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

お世話になりました!

高1の秋に基礎科に通い、高2から専科として油絵専攻に入りました。自分の方向性や技術などたくさんの悩み事がありましたが、講師はいつも相談に乗ってくれました。悩みがあったら、気軽に講師陣に相談してみてください。きっと何か出口が見えてくるはずです!

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻

高橋 侑里さん
(東京都・國學院大學久我山高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

自由に感謝!

私は高3から入塾したのですが、本当に楽しかったです。河合塾は生徒本人が自由に気軽に探求できる環境が整っていて、気負いせずに純粋に絵を楽しむことができます。何もかも教えてもらうというよりは、自分が何をしたいかを尊重してもらえる場所でした。自身としても自立し、自信を持って春を迎えられます。皆フレンドリーでいろいろな考えを持っていて、学ぶことがありすぎでした。自由に描ける環境にただただ感謝です。ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部油絵学科グラフィックアーツ専攻

佐川 結愛さん
(東京都・女子学院高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

視野が広がりました

高3の夏休み明けに転塾してきました。毎日いろいろな講師に指導をいただけて、視野が広がったような気がしています。また、人によってやりたいことが違うので柔軟な対応をしてもらえ、それによってのびのびと成長できたように思います。また、自習室を使わせてもらえるので学校の勉強を疎かにせず済みました!

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部油絵学科グラフィックアーツ専攻

谷波 桃佳さん
(東京都・吉祥女子高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

成長の1年

1年間お世話になりました。油絵専攻に入塾するまで私は油絵を2枚しか描いたことがありませんでした。ですが、1年を通して美術館にたびたび足を運んだり、インターネットで情報を収集したりして自分の好きな画風を研究し、親身になってくださる講師陣のおかげもあって無事合格することができました!自分の画風を一切否定することなく伸ばしてくださった講師陣には感謝しかありません。ありがとうございました!

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部油絵学科グラフィックアーツ専攻

大室 はるなさん
(東京都・総合芸術高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

一人ひとりに寄り添ってくれた

私は高3の1年間河合塾でお世話になりました。まず入学して驚いたのが、河合塾は講師が親切で一人ひとりに寄り添って教えてくれるところです。論文や面接のコツを丁寧に教えていただいたり、苦しいときも声をかけて相談に乗っていただいたりなど支えてもらいました。ここでなかったら、受験は乗り切れなかったかも…とも思います。河合塾で素敵な講師のもと、絵の勉強ができて良かったです!

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科

岩本 三紗子さん
(長野県・松本国際高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

みんなにおすすめの河合塾

私は本当に私立美大受験のための知識が足りなくて、入塾当初はとにかくこのままではいけないと思って迷走していました。初めのうちは描く絵の種類の変化にどうしていいのかわからなくなったりしましたが、講師陣が直すべきところを全部わかりやすく教えてくれたことで、何をどう描けばいいのか少しずつ理解していけました。この結果はすべて河合塾の講師陣のおかげだと思います。いつもすごく楽しかったです。

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科

平田 栞奈さん
(東京都・総合芸術高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

ありがとうございました

私は高2の秋から河合塾に通い始めました。迷うと手が止まってしまう癖があり、一人で悩んでいると必ず講師が気づいて声をかけてくださり、そのおかげで失敗を恐れずに課題に取り組むことができるようになりました。また、授業時間外でもたくさん相談に乗ってくださり、作品や自分自身にも真剣に向き合うことができました。ご指導くださった講師の皆さん、本当にありがとうございました!

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科

宮下 七緒さん
(山梨県・吉田高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

河合塾で良かった!!

私は遠方に住んでおり、高2から通信教育を始め、高3から土曜専科で通い始めました。一から丁寧に教えていただき、無事合格することができました。後半は色彩に伸び悩むことがあったけれど、講師に相談したり、友達と話しあったりして、自分なりに成長することができました。なにか悩んだり困ったりしたら、まずは講師に相談することをおすすめします!本当に河合塾を選択して良かったです!

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科

矢木 亜花音さん
(東京都・石神井高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

わからないことは相談しよう

私は高2の冬に基礎科へ入り、高3からデザイン・工芸専攻でお世話になりました。講師陣がみんな優しく、授業が終わった後に質問しても夜遅くまで付き合っていただきました!わからないことは抱え込まずに講師、友達に相談することが大切だと思います!大変な時期だとは思いますが、好きなことに全力で向き合えるこのときを精一杯頑張ってほしいです。河合塾、ありがとうございました!

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科

風間 麗さん
(東京都・石神井高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

一所懸命頑張った!

私は高校3年生になってから無料体験講座を受け、河合塾に入塾しました。初めの頃は何もわからず探り探りで評価もCばかりでしたが、夏期講習後からだんだんBやAを取れることが増えていきました。思うように描けなくて苦しい思いをしたこともありましたが、河合塾で一所懸命に頑張っていれば必ず上達するので、これから挑戦する人も頑張ってください!

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科

上松 里諒さん
(東京都・広尾学園高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

サポートが手厚かったです

少人数制で、講師陣のサポートが手厚かったのがとても良かったです。授業外にも相談にのってもらえました。教室の雰囲気も温かく、制作しやすい環境で緊張せずにいられました。実技以外にも、学科の勉強や進路相談などにも親身になって話を聞いてもらいました。本当にありがとうございました!

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部空間演出デザイン学科

橋間 愛那さん
(東京都・明星学園高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

丁寧な指導

河合塾美術研究所で良かったことは、指導が丁寧で、講師陣がとても親しみやすく、わからないことがあったらすぐに質問しやすい環境が整っていたことです。また、少人数なためみんなで仲良く、仲間と切磋琢磨することができたのがとても良い思い出になりました。1年間半ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部空間演出デザイン学科

井久保 ひかるさん
(東京都・創価高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

宝の日々

私は、以前就活をした際にディスプレイ業界に出逢い魅了され、就職を辞めて美術の世界に飛び込みました。正直絵を描いている自分がまだ新鮮です。でも、河合塾で美術を学んでから目に映る世界が広がり、五感で感じるものすべてを大切にしようと思えるようになりました。河合塾美術研究所での生活や学びは、私にとって志望校合格よりもずっと価値のある人生の財産です。陰に陽に支えてくださった皆さん、本当にありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部空間演出デザイン学科

鈴木 杏咲美さん
(東京都・東京大学教育学部附属中等教育学校)

美術研究所 美術研究所新宿校

毎日行こう!

私は高校を卒業した4月からの8ヵ月間、河合塾に通いました。私は河合塾に入るまでデッサンをやったことがありませんでした。しかも、私は絵を描くことが好きというわけでもありませんでした。ですが、講師はデッサン経験のない生徒に対して鉛筆の削り方などの基礎から丁寧に教えてくださいました。デッサン未経験で不安な人も毎回の授業にちゃんと出席すれば合格まで講師が導いてくれます!私もまだまだデッサン頑張ります!!

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部空間演出デザイン学科

鈴木 愛梨さん
(東京都・明星学園高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

自由でアットホーム

私は美術大学の入学試験・デッサン・色彩構成について右も左もわからない状態からのスタートでしたが、河合塾では丁寧に基礎から指導してもらい、総合型選抜を受けると決心したときも、手厚いサポートにより合格まで導いていただきました。アットホームで自由な環境なので楽しく通い続けることができました。塾が苦手な子にも強くおすすめできます!

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部空間演出デザイン学科

田村 燕さん
(東京都・明星学園高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

どんなときでも解決策を導き出してくれる講師

高2の春の留学前から留学後のプランを考えていただき、高3の夏から改めて入塾し、対策を始めました。嬉しいことも辛いこともいっぱいありましたが、一緒に頑張っている友達や、どんなときも解決策を導き出してくれる講師陣のおかげで乗り越えることができました。また、河合塾で作品を作っていくにつれて、自分の持つ世界観や作品を理解することができました。出会えたすべての方々へ、ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部空間演出デザイン学科

桑野 七海さん
(東京都・S高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

河合塾の講師陣

専攻別に特化した講師陣がしっかり指導してくれました。ありがとうございました!

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部空間演出デザイン学科

小柴 斗吾さん
(東京都・明法高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

合格できました!

自分は今まで絵を描いたことがなかったので、周りの人に比べて絵が下手なりに他の部分に力を入れて頑張りました。学科試験で点数が低くてもあきらめず、実技で逆転を狙ったら合格できました。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。