本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
4193件の合格者体験記があります。 3121-3150件を表示
前の30件|103|104|105|106|107|次の30件
吉澤 千絵さん(茨城県・下妻第一高校)
大学受験科 大宮校
テキストの使い方
河合塾の授業で、学んできたことを総復習できます。テキストに前回の講で学んだポイントを復習のためにもう一度問題に出してくれるテキストもあります。だから、河合塾のテキストを何周かするだけでも効果があります。
続きを見る閉じる
原田 沙耶香さん(神奈川県・アレセイア湘南高校)
高校グリーンコース 藤沢館
チューターのサポートに感謝
私は帝京大学の受験をしないつもりでしたが、チューターの勧めにより受験を決め、そこが私の進学先になりました。あのとき帝京大学の受験を勧めてくれたチューターに感謝の気持ちでいっぱいです。チューターは受験の不安や悩みを親身に寄り添い、考えてくれました。そのため入試本番も実力を発揮できました。
日向 彩乃さん(東京都・江戸川女子高校)
高校グリーンコース 津田沼校
河合塾の講師がすごい
化学の講師が作成した暗記に使えるプリントがたくさんあり、授業の復習もしやすく、勉強がしやすかった。どの授業も解説がわかりやすかった。
北山 結菜さん(東京都・大妻高校)
高校グリーンコース 池袋校
チューターの応援
河合塾に入塾してから、チューターが勉強の効率的なやり方などのアドバイスをたくさんくれたり、Studyplusでの私の投稿にコメントで応援してくださったりしたので、最後まで頑張り続けることができ、合格をつかみ取れました。
山口 陽大さん(神奈川県・自修館中等教育学校)
高校グリーンコース 厚木現役館
受験に必要なもの
いち早く受験を意識した授業を行ってくれて、わからなかったことに対しての質問も講師が丁寧に答えてくれました。塾内にある自習室は静かで緊張感があり、集中できる空間をつくってくれました。総じて、受験に必要なものをたくさん用意してくれた場所だと感じています。
熊倉 華さん(神奈川県・横浜平沼高校)
高校グリーンコース 横浜校
最高な自習環境
河合塾には個別ブース型の自習室の他に、開放教室やラウンジがあり、自分のそのときの集中できる環境を選んで学ぶことができ、そのスタイルが自分にぴったりでした。受験期直前は開放教室を利用して、入試本番同様の環境で自習しました。そのため、本番は緊張せず、リラックスして取り組むことができました。
佐藤 理帆さん(埼玉県・浦和西高校)
高校グリーンコース 大宮校
予習と復習を徹底する
対面授業では講師がわかりやすく説明してくださり、授業ごとに配られるプリントもわかりやすく、予習や復習を徹底していました。またチューターが丁寧に勉強の方法をStudyplusで送ってくださったり、アドバイスをしてくださったりすることで、不安が解消され受験勉強に打ち込むことができました。
熊耳 栞さん(埼玉県・和光国際高校)
高校グリーンコース 川越現役館
自習室でやる気を出そう
チューターはとても相談しやすい雰囲気で優しく接してくれます。また、アドバイスもとても参考になるものばかりなので、何か気になることや心配なことがあればすぐに相談するといいと思います。また、私はよく自習室を使っていました。個別ブース型の自習室が集中しやすかったです。
中村 さとさん(東京都・豊多摩高校)
高校グリーンコース 吉祥寺現役館
講師陣との出会い
初めは、ただ予習して受けるだけという受動的な授業の受け方でした。ですが素晴らしい講師の方々に出会い、授業の受け方、勉強の仕方、勉強だけでなく人として多くのことを学びました。いろいろな講師の授業を受けてみてください。きっと自分を変えてくれる講師に出会えるはずです。
辻 春帆さん(東京都・富士見高校)
自分にあったサポート
志望校がなかなか決まらないときに、チューターとの面談で自分のやりたいことや行きたい学部を詳しく聞いてくれて、模試の成績とあわせながら志望校選びを助けてくれました。志望校が決まってからはそれにあわせて学習計画を一緒に立ててくれたので、本番までにやるべきことがわかり、頑張れました。
白井 陽貴さん(埼玉県・開智高校)
河合塾に通って良かったと思ったこと
私は夏から河合塾に通い始めました。授業の内容を予習・復習し、暫くしたらまた復習を繰り返すことを続けると、着実に理解度が増していると実感を得ました。教え方のうまい講師が多く、気がついたら90分経っていることが多々ありました。結果として苦手科目が苦手ではなくなったので、河合塾に通って良かったと思いました。
漆川 柊平さん(埼玉県・大宮開成高校)
チューターのおかげで最後までやりきれました
チューターと定期的に面談をし、学習や進路に関するアドバイスをいただいたことで、自分の中で受験に対する姿勢や学習方法などを固めることができ、本番までに力をつけることができました。また、直前までメンタル面でも支えていただき、ネガティブになることなく本番を迎えることができました。
大橋 英遼さん(埼玉県・城北埼玉高校)
大学受験科 池袋校
チューターがいることのありがたさ
チューターには、受験の悩みはもちろん、受験以外の悩みも聞いてもらったり、面接練習をしてもらったりと1年間支えてもらいました。その結果合格できたと思っています。
石見 優衣さん(埼玉県・蕨高校)
河合塾のいいところ
まったく勉強習慣がついていなかったので、予習・復習の仕方から教えてもらえて勉強しやすかったです。また、過去問題演習を始める時期や、やる量まで教えていただけて良かったです。チューターと勉強計画を一緒に立てることで、やるべきことが明確になりました。
宮崎 そらさん(東京都・日本大学第二高校)
充実した授業
毎回の授業の予習・復習を徹底し、それに加えて講師が勧めてくださる勉強法を実践することで、確実に実力がついていることを実感しました。特に私は、河合塾に入るまで英語に苦手意識があったのですが、河合塾の授業を受け、英語の勉強への向き合い方が変わりました。そのおかげで、問題を解く際にも自信を持って解答できるようになり、モチベーションを保ったまま勉強を続けることができました。
浅野 心さん(埼玉県・与野高校)
講師のアドバイス通りに勉強することが大事!
河合塾の授業を受けて、化学の偏差値が40台からから60台以上に上がりました。講師の言ったことを信じてその通りに勉強することで、成績を大きく上げることは夢ではありません。
加藤 雅大さん(千葉県・国府台高校)
チューターのサポートにありがとう
勉強しているときにチューターがStudyplusでメッセージを送ってくださったり、何度も相談にのってくださったりしました。それがあったからこそ、第一志望に不合格だった後の後期試験を頑張ることができたし、電機大に受かることができたと思います。本当にチューターに感謝しています。
海老原 優奈さん(千葉県・津田沼高校)
テキストを繰り返すことの重要性
高校2年生のとき、数学の成績が伸び悩んでいたので、苦手を克服するために河合塾に入塾しました。数学のテキストを繰り返し勉強していくうちに、模試の成績が少しずつ伸びていきました。入試前日にテキストで見ていた問題の類題が、試験当日に出題される、ということもありました。そのおかげで、私は志望する大学に合格することができました。
小林 愛未吏さん(神奈川県・神奈川学園高校)
数学の授業について
高2、高3で数学の授業を受けていました。最初に問題をどのような手順で解いていくかを黒板の右側でサッと説明してから、解答過程の板書に移るという授業の仕方が私にはとてもわかりやすく、授業を受けることができて良かったです。
岡田 陽和さん(埼玉県・蕨高校)
河合塾の非常に良い学習環境
私は高1・2生まで勉強の習慣がまったくなく、logやmol計算すらままならないレベルから河合塾に通いはじめましたが、どんどん実力をつけることができました。河合塾の授業が良いのは勿論、自習室の席が多く、仲間がたくさんいて、環境が整備されていて学習のやる気がかなり出ました。
伊藤 ケンさん(埼玉県・川越東高校)
授業の復習を怠らない
苦手な科目の授業を受講しました。授業で取り組んだ内容を何度も復習し、苦手だった物理を克服できました。講師が自分にあっていたため、すぐに伸びを実感しました。
田村 莉々菜さん(東京都・豊多摩高校)
90分の授業で初めは長さにとても緊張しましたが、講師の授業を聞き始めると多角的な視点から話をしてくださることが多く、ためになる話も聞くことができ、あっという間に感じることが多かったです。また予習・復習を通して学びを深めることができ、より充実した学習に繋げることができました。
金島 知佳子さん(愛知県・愛知高校)
高校グリーンコース 星ヶ丘現役館
河合塾ありがとうございました
河合塾にはたくさんの授業があったため、自分にぴったりの授業を選ぶことができました。それにより成長できたと感じました。質問がしやすい環境だったので、わからないことがあるとすぐ質問できて良かったです。
小松 正児さん(埼玉県・春日部高校)
有機化学の重要性
夏期講習の有機化学の授業は質が良く、自分の苦手を克服することができました。先取りで学べるため学校の授業がよい復習となり、その分他の教科に時間を充てることができました。
塚本 拓郎さん(宮城県・尚絅学院高校)
高校グリーンコース 仙台校
講習のテキストがすごい
秋まで学習に集中できず、現状を変えたいと思って入塾しました。冬期講習のテキストをじっくり読みこんで予習・復習をしたり、講師に質問をすることでわからなかった部分を解消できました。テキストは要点がわかりやすくまとめられていて、苦手の発見に役立ちました。
菊地 啓重太さん(千葉県・津田沼高校)
整った河合塾の環境
自分は家で勉強するとき、集中力が長く続きませんでした。しかし、河合塾では自習室で同じ大学受験をする仲間が勉強に取り組んでいるため、自分も長時間集中することができました。大学受験において大事なやる気を維持するための環境が整っていると思いました。
岡 泉希さん(埼玉県・埼玉栄高校)
自分にあった授業
自分にあった授業を選択でき、自分の苦手な分野の把握や強化をすることができました。また、授業を休んだときや理解が足りないときは映像授業で自分のペースで勉強することができる点も役に立ちました。Studyplusは同じ大学を志望する受験生と繋がることができ、モチベーションを高めることができました。自分の勉強の記録を振り返ることができる点も良かったです。
小出 理紗さん(千葉県・船橋東高校)
相談したいことがあったらいつでも言ってね
チューターとの定期的な面談は不安解消とモチベーションの維持に繋がりました。「相談したいことがあったらいつでも言って」と伝えてくださって、本当に嬉しかったです。勉強に対しての不安や悩みを常に解消できていたことで、総合型選抜の受験にも全力で取り組むことができました。
齋藤 郁夏さん(埼玉県・栄東高校)
河合塾に通えて良かったです!
体の弱い私にとって河合塾は自分にぴったりでした。欠席してしまっても映像授業を見ることができ、とても嬉しかったです。チューターとすぐにStudyplusで連絡をとれることも、通塾するにあたり大きな安心材料になりました。どんなときも前向きに、励ましの言葉をかけてくれて、信じてくれたチューターに本当に感謝しています。
佐藤 啓太さん(千葉県・東邦大学付属東邦高校)
高校グリーンコース 千葉現役館
チェックテストを利用した授業の復習
僕は河合塾のテキストは自分の苦手を克服するのにとても役立ったと考えています。その中でも特にチェックテストが自分のためになりました。授業をきちんと受け、チェックテストを利用しながら復習すれば成績は伸びていくと思います。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内