河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>合格実績>合格体験記

合格体験記合格実績

おめでとう!河合塾生 たくさんの喜びの声が届いています!

合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。

合格大学
出身高校
都道府県
コース

すべてのチェックを外す

合格学部名
フリーワード

3192件の合格者体験記があります。 2371-2400件を表示

合格

慶應義塾大学商学部

笹金 和洋さん
(東京都・穎明館高校)

大学受験科 立川校

文系受験のカギを握る英語の攻略

基礎シリーズは不安が多かったですが、基礎を積み重ねることが大事だったので、ひたすらテキストの予習・復習を中心に学習しました。通常授業のテキストだけでなく、完全習得タイムのテキストは文法、和訳、単語、イディオムといった英文読解における土台を固める項目もあるので、やって良かったと思います。早慶大の英語を攻略し合格するには、基礎シリーズで徹底的に基礎を固めるべきだと思います。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

勝原 大進さん
(東京都・小山台高校)

大学受験科 秋葉原館

多角的な学びで掴んだ合格

河合塾では一つの科目に対して多くの講師が授業を担当しており、それぞれ個性や教え方が異なるため、授業や質問の際などさまざまな角度から学びを深めることができました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

池田 力哉さん
(群馬県・高崎北高校)

大学受験科 大宮校

河合塾を選んで良かった

入塾当初は緊張と不安でいっぱいでした。基礎シリーズで現役時代の抜けを埋めていくことで徐々に成績を上げていき、仲間と切磋琢磨して辛い時期も乗り越えました。直前期の冬期講習では講師から励ましの言葉を頂き、自信がつきました。凄く充実した1年でした。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

岩瀬 拓真さん
(神奈川県・鎌倉学園高校)

大学受験科 横浜校

カリスマの河合塾講師

河合塾の質の高い授業と経験豊富な熟練講師の指導で成績が飛躍的に伸びました!講師のおかげで毎日の授業に前向きに取り組むことができました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

今城 駿介さん
(高知県・土佐高校)

大学受験科 広島校

1問から多くのことが学べるテキスト

たとえば数学だと、この解法なのは問題の設定がどういうときか、誘導を少なくしても解けるのか、など1問から学ぶことは沢山あります。テキストは良問ばかりなので隅々まで解いてください。しっかり取り組むと模試の偏差値65ぐらいまで届きます。応援しています!

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

大久保 孝晃さん
(千葉県・八千代松陰高校)

高校グリーンコース 津田沼校

授業を予習・復習してしっかり理解する

河合塾の英語の授業では、文法・解釈の部分を丁寧に説明してくれるので、初見の文章でも論理的に読む力をつけることができた。また、文転し日本史の通史が遅れていたが、日本史の授業を利用して予習・復習のペースを保つことができた。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

菊池 光樹さん
(千葉県・日本大学習志野高校)

高校グリーンコース 津田沼校

受験の枠を超える熱い講師陣

私は対面授業で英語と数学を受講していたのですが、河合塾の講師はレベルの高い授業はもちろん、毎回生徒に熱い話をしていました。講師陣は受験という枠を超えた人生の教訓を教えてくれました。いつも勉強へのモチベーションとやる気を上げてくれたのでとても感謝しています!

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

酒井 悠真さん
(千葉県・千葉東高校)

大学受験科 津田沼校

どの参考書より良い河合塾のテキスト

私は現役のとき、復習を怠っていたので成績に波がありましたが、とにかくひたすら河合塾のテキストを復習したところ、夏の模試では春の模試から比較して数学は偏差値13、総合偏差値も5上がりました。特に数学は、基礎シリーズの徹底的な基礎固めだけではなく、実戦演習のサブテキストもあり、身につけた解法を実践しながら解けるようになる感覚をつかめました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

中越 拓志さん
(東京都・新宿高校)

大学受験科 新宿校

良質なテキストと授業

以前に授業で習った内容がテキストに再び出てくることがあり、講師もその都度触れてくれたので、着実に実力を伸ばすことができた。講師の雑談も授業内容に関連した興味深いものだったので、90分があっという間だった。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

木村 公祐さん
(埼玉県・立教新座高校)

大学受験科 池袋校

手厚いサポート体制

チューターから、模試の成績などを基に学習計画の助言をいただいたり、精神的なサポートもしてもらえました。また、フェローに納得のいくまで質問することができました。河合塾で手厚くサポートしていただけたと感じています。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

庄司 周さん
(東京都・桐朋高校)

高校グリーンコース 吉祥寺現役館

チューターに相談する大切さ

私は夏休みに志望校をどうするかをまだ決めていなかったが、チューターが真摯に相談に乗ってくれた。さらに指定校推薦をとることを決めた際には何度も提出するための書類の内容を一緒に考えてくれた。また、Studyplusは、受験期に友人と交流することができるためとても良かった。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

中嶋 琉聖さん
(群馬県・前橋(県立)高校)

大学受験科 大宮校

後悔のない受験生活を

河合塾に入ったならば、とにかくテキストを繰り返すべし!!間違いをよく分析して何度も復習しましょう。仲間と切磋琢磨し、粘り強く自分と戦い抜いてください。頑張ってください、応援しています!!

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

藤井 優空さん
(千葉県・八千代松陰高校)

高校グリーンコース 津田沼校

英文法の大切さとその活用

高校1年生の段階から、河合塾の授業では英文法の大切さとその生かし方をプロの講師から教えていただきました。また、量と質を兼ね備えたテキストで演習することで、他の受験生より早く英語力を身につけ、熟成することができました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

中島 雅史さん
(静岡県・浜松北高校)

大学受験科 浜松校

チューターの力を借りた成功

チューターが個別にアドバイスしてくれたり話を聞いてくれたりしたので、勉強に前向きに取り組むことができた。Studyplusのメッセージ機能を通じて定期的に励ましてくれたので、自信やモチベーションにつながった。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

佐々木 大翔さん
(千葉県・専修大学松戸高校)

高校グリーンコース 津田沼校

環境が大事

僕は河合塾に入ったとき英語の偏差値が50程度でしたが、特別選抜英語の講師とその授業での添削のおかげで成績がとても伸びました。また、レベルの高い環境で学ぶことができたため、1年前の志望校よりも高いレベルの大学に合格することができました!

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

長坂 晴仁さん
(東京都・駒場東邦高校)

高校グリーンコース 新宿校

河合塾の授業は得しかない

数学の授業では、とても重要なこと(三角形の面積問題はどの公式を使うかを先に決めておく等)を教えてくれた。これにより、数学に自信を持てるようになった。また、英語では授業時間外に過去問題を添削してくれてとてもありがたかった。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

フィッツサイモンズ 丈さん
(東京都・日本大学第二高校)

高校グリーンコース 吉祥寺現役館

志望校に合格するための学習環境

冬期講習や直前講習などで自分の志望校にあった対策をすることができたのが良かった。通常の授業はチェックテストなどで復習がしやすかったので、わからないところを残さずに勉強を進めることができた。また、自習室も雰囲気が良く、家で勉強ができない私にとってとても良かった。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

中井 幸志郎さん
(東京都・大泉高校)

高校グリーンコース 吉祥寺現役館

英語こそ強化するべし

遅い時期の入塾にもかかわらず、親身に進路相談に乗っていただき、無事に第一志望の大学に合格することができました。河合塾では所属校舎に関係なく自習室を利用できるため、午前中に吉祥寺現役館の自習室が空いていない場合は、新宿校を活用して勉強していました。また、直前講習では「早大(商)・慶大(商・経済)英語テスト」を受講し、文法問題を重点的に強化することができました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

石垣 輝空さん
(東京都・三田高校)

高校グリーンコース 自由が丘校

講師の授業の良さ!

授業は90分や150分など最初は長く感じたけれど、日に日に慣れていって集中力がどんどん持続するようになりました。さらにさまざまな講師がいて、その授業を受け続けていく中で講師を好きになるし、その講師のためにも受かろうと思えてやる気ももらえました!毎週の授業のたびにモチベーションの向上を実感できて、合格への手助けになっていたと思います。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

久間 汐莉さん
(千葉県・小金高校)

高校グリーンコース 柏校

予習・復習をしっかりして授業に挑もう!

英語は、文法や英単語は参考書も使ったが、長文や解釈は河合塾の授業ベースで勉強した。いろいろな講師の授業を受けて自分にあう講師を見つけることができ、授業をしっかり聞いて予習・復習をきちんとするだけで大きく成績が伸びた。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

上田 絵里香さん
(埼玉県・伊奈学園総合高校)

高校グリーンコース 大宮校

基礎を大切に

一学期の授業で徹底的に基礎を固めることができたおかげで、入試の問題にも対応できました。テストゼミでは毎週入試本番のような緊張感のもと授業を受けることができたので、入試当日は雰囲気にのまれることなく、冷静に問題を解き進めることができました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

平林 優大さん
(栃木県・宇都宮高校)

大学受験科 大宮校

青春の1ページ

家族・講師・チューターはもちろん、自習室の管理人、警備員、事務員、清掃員などの河合塾のスタッフ・高校の先生、そしてたくさんの高校の同級生など、多くの方に支えられた1年でした。東大には届かなかったけれど、後悔のない1年です。皆さんも最高の1年間にしてください!

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

坂本 惺野さん
(東京都・西高校)

高校グリーンコース 吉祥寺現役館

静かな自習室

高3の夏頃までは、十分な学習をしておらず、入試への不安もありました。河合塾の自習室を利用するようになってからは、周りで頑張っている受験生や友達の姿が自分自身のモチベーションに繋がり、勉強に打ち込むことができました。志望校合格に向けて継続的な勉強を続けることが大切だと思います。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

双原 健翔さん
(東京都・青山高校)

大学受験科 新宿校

河合塾のカリキュラムはしっかり活用しよう!

浪人期に志望を理系から文系に転向して最初は不安でしたが、河合塾の授業と完全習得タイムとテキストの復習のサイクルを1年を通して継続して行うことで、安心して受験に臨むことができました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学理工学部

鈴木 可生さん
(北海道・札幌北高校)

高校グリーンコース 札幌校

チューターとの面談の大切さ

3年生の夏まで医学部と工学部で進路を迷っていたときに、チューターは全統模試の結果などを踏まえてアドバイスしてくださり、どの講座をとればいいのかなど、たくさんサポートをしていただきました!また、指定校推薦で進路が決まった後も、残りの数ヶ月をどう過ごしていくのか気にしてくださり心強かったです。ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学理工学部

小山 莉菜さん
(神奈川県・湘南白百合学園高校)

高校グリーンコース 横浜校

数学に興味を持ったきっかけ

漠然と問題集を解くだけで本質に触れる機会はあまり無かった数学だが、初めて受けた授業がわかり易く、問題の背景も含めて解説していただき、興味が持てた。特に、授業冒頭に扱った板書を意図的に残し、後半で利用するという、授業展開が考えられた伏線に感動し、数学という科目を好きになり、それを教える講師という職業に憧れるきっかけにもなった。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学理工学部

西井 緑さん
(神奈川県・横浜緑ケ丘高校)

高校グリーンコース 横浜校

自分にあった受講スタイル

私は河合塾の授業を定期的に受けることが難しくなり、部活と両立して勉強することに苦労していました。これをチューターに相談した際に映像授業を提案していただき、受講するようになると自分なりの勉強時間を確保できるようになりました。おかげで勉強に集中でき合格することができました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学理工学部

金子 周平さん
(東京都・国分寺高校)

高校グリーンコース 立川校

自分のやるべきことがわかる

英語や数学のチェックテストとテストゼミが良かったです。順位が出て、自分の立ち位置がわかり客観視できるところも良かったです。順位が上がればモチベーションも上がる、下がれば何か対策を考える。より復習に身が入ります。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学理工学部

永田 夏海さん
(神奈川県・フェリス女学院高校)

高校グリーンコース 横浜校

講師を信じよう!!

英語は単語帳を繰り返す以外の勉強法がよくわからず、伸ばし方もよくわからない、というのがスタート学期の授業が始まるまでの率直な気持ちでした。でも、早慶大英語の授業を受け始め、講師からアドバイスをいただくようになってからは、英語への苦手意識がどんどん減り、自分でも伸びを実感できるようになりました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学理工学部

小泉 壮真さん
(千葉県・芝浦工業大学柏高校)

高校グリーンコース 柏校

英語の授業とテストゼミについて

対面授業で毎週行われたテストゼミで、実戦的な英語力を高めることができた。講師の説明がとてもわかりやすく、表面的な知識ではなく応用の利く知識を身につけることができた。しっかりと緊張感のある中で授業を受けることができた。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。