本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
3192件の合格者体験記があります。 2221-2250件を表示
前の30件|73|74|75|76|77|次の30件
浜崎 勘太郎さん(福岡県・北筑高校)
高校グリーンコース 北九州現役館
チューターの学習支援の手厚さ
推薦入試のための準備をするとき、河合塾に行くことができないときが多々あったが、チューターが応援してくれたので、安心して自分の学習に集中できた。さらに模試の結果を用いて、苦手分野などを導き出してくださったおかげで、学習の目処を立てることができた。
続きを見る閉じる
大塚 葵さん(福岡県・東筑紫学園高校照曜館)
応援してもらえる環境が大切!
Studyplusでの「いいね」や応援メッセージは、本当に励みになりました。孤独を感じることもありましたが、チューターのおかげで「独りじゃない」と思え、心強かったです。メンタルの保ち方も教えていただき、支えられながら頑張ることができました。おかげで無事に大学に合格できました。
石井 幸奈さん(福岡県・小倉高校)
手厚いサポート
チューターから受験に関するアドバイスや大学生活の様子を聞けて、勉強のモチベーションが上がりました!直前には面接練習までしていただき、的確なアドバイスをしていただいたおかげで、自信を持って入試本番に臨むことができました。
宮本 結衣さん(北海道・札幌第一高校)
高校グリーンコース 札幌校
チューターに相談しよう!
チューターは勉強や進路の不安や悩みに対して親身になってアドバイスをくれました。それがとても心の支えになりモチベーションを保つことができました。直前期には、チューターが試験においての注意点や自信の持ち方などを話してくれて、緊張が少しほぐれました。嬉しかったです。
齋藤 純聖さん(宮城県・仙台青陵中等教育学校)
高校グリーンコース 仙台校
河合塾での学習
私は苦手な英語を克服するために河合塾の英語の授業を受講しました。基礎の文法から学び直し、本番でも力を発揮したことで、伸びを実感することができました。また、さまざまな受験情報をチューターから教えてもらい、その分勉強に集中することができました。
相澤 咲希さん(宮城県・仙台第三高校)
いつでも相談できるという安心感
チューターに親身に志望校や勉強の相談にのっていただいたり、Studyplusでメッセージをくださったりしたおかげで、勉強がつらくてもなんとか乗り越えることができました。入試本番前のチューターからのメッセージはとても力になりました!
三浦 楓さん(宮城県・仙台向山高校)
たくさんサポートしていただきました
チューターには、どの大学を併願で受験するか悩んでいたときに、自分が学びたい学科がある大学をたくさんあげていただいてとても助かりました。また、成績等で相談させていただいたときも親身になって考えていただき感謝しています。
高屋敷 夏希さん(宮城県・東北学院高校)
不安な自分を支えてくれた
自分の勉強の仕方があっているかわからず、不安だったときに相談に乗ってくれたのがチューターでした。どう勉強していけばいいか一緒に考えてくれて、最後には大丈夫と励ましてくれたことがすごく心の支えになりました。途中で諦めずに最後まで勉強を続けられたのは、チューターのおかげだと思っています。
尹 宇軒さん(宮城県・仙台東高校)
頑張ったこと
授業のある日は予習や復習をして授業を受けていました。チェックテストも毎回しっかり受けていたので、自分の実力を確認しながら勉強できました。模試の復習も頑張っていたので、志望校に合格することができました。
佐藤 泉吹さん(宮城県・聖ウルスラ学院英智高校)
大学受験科 仙台校
受験勉強を通しての成長
授業に臨むにあたって予習・復習をしっかりすることで、苦手科目などの伸びを実感することができました。また、模試を終えた直後のみならず入試直前期などに解き直すことで、知識の定着度や抜けている分野の最終確認をすることが大切だと感じました。
久保 帝都さん(埼玉県・伊奈学園総合高校)
高校グリーンコース 大宮校
過去問題演習はアウトプットを助ける
チューターのアドバイスを基に過去問題を解く習慣をつけ、今までの授業でインプットしたことを反芻してアウトプットすることで、数学や化学の思考問題の得点率が伸びていきました。
軽部 太氣さん(千葉県・明聖高校)
大学受験科 津田沼校
日々の頑張りが未来につながる
本当に河合塾講師の授業に感動しました。授業の流れがとても秀逸でした。各講師が授業中におっしゃったことを今でも覚えています。成績が思っていたよりも伸びない時期もあり、先が見えず不安な日々もありましたが、授業の内容を日々復習していたことが今思えば合格につながったと思います。
花田 千門さん(千葉県・日本大学習志野高校)
高校グリーンコース 津田沼校
良質なテキストでの学習
講師のわかりやすい授業を通して、苦手な世界史や古文などの知識の整理ができました。また、テキストの質も良いため、繰り返し復習することで成績の向上を実感することができました。
濱本 楓大さん(千葉県・昭和学院高校)
河合塾の授業は楽しい
河合塾の90分の授業では、毎回予習・復習の仕方、問題の解き方をとてもわかりやすく教えてくれました。時々10分ほど長引くことがありますが、その短い延長時間にもためになることがたくさん詰まっていました。授業に出席できなかったときは悔しく思うくらい、とても良い授業でした。
今村 有沙さん(千葉県・東邦大学付属東邦高校)
チューターに支えられた受験生活
チューターにさまざまな入試情報や学習方法のアドバイスをいただけたり、相談できたりしたのが大きかったです。今回合格できた総合型選抜もチューターから提案していただき、受験することができました。突然連絡しても笑顔で相談に乗ってくださり、とても感謝しています。
玉川 夏帆さん(千葉県・芝浦工業大学柏高校)
河合塾に通って良かったこと
河合塾では志望大学にあわせて授業を選ぶことができ、志望大学の傾向にあった対策ができました。また、講師の方々も丁寧に質問対応をしてくださり、授業の疑問点などをすぐに解決することができました。
小林 優衣奈さん(東京都・調布北高校)
高校グリーンコース 吉祥寺現役館
受験は自分との戦い!
講師は受験のプロなので、教わらないような知識や勉強方法が学べて、河合塾に通っていて良かったなと思います。私も含め、E判定でも受かったという人もいるので最後まで諦めない気持ちが大事だと思います!受験勉強頑張ってください!
猪俣 美優さん(宮城県・仙台第一高校)
添削指導を受けに行こう
国語や英語だけでなく、小論文の講師にも質問をしたり、添削をしてもらったことで、不安な箇所がなくなり、自信に繋がりました。添削指導は確実に力になります。たくさん添削指導を受けましょう。また、二次試験で小論文がある方は、4月から小論文対策を行なうことを強くおすすめします。
馬渡 誠さん(東京都・城北高校)
大学受験科 新宿校
復習を意識しよう
テキストや教材には良問がたくさんあったので、解いた問題の復習を意識していました。模試や入試の問題の大半はテキストの応用問題なので、復習を心掛ければ成績は徐々に上がっていくと思います。
渡邉 夢來さん(神奈川県・英理女子学院高校)
大学受験科 横浜校
授業の中で言われたことをする
予習・復習をしっかりと行い、授業に取り組んだ。わからないところは講師に相談した。不安なことはチューターに相談した。これらを徹底し、合格を掴むことができた。
奥田 結衣さん(埼玉県・不動岡高校)
チューターとの二人三脚
私は自主的に勉強することが苦手で、入塾してからも授業を受ける以外の勉強はあまりしていませんでした。しかし、チューターが毎週過去問題の進捗状況を確認してくれたり、志望校を一緒に考えたりしてくれたおかげで、勉強のモチベーションを上げることができたのでとても助かりました。
荒井 小夏さん(埼玉県・花咲徳栄高校)
大学受験科 大宮校
完全習得タイムの活用
通常授業はもちろんですが、完全習得タイムやフェローを活用したことが、自分の苦手を見つけ、それを最短距離で克服する鍵になったのだと思います。最後まで教えてくれた講師に大変感謝しています。
嶋谷 凛さん(東京都・調布北高校)
良い環境が受験を有利にする
僕は空いている時間は必ず自習室に行くと決めていました。そうすることで自然と気持ちを切り替えることができ、周りにいる受験生たちを見て焦ることで、やる気も上がりました。また、チューターにもお世話になりました。チューターは受験を知り尽くしたプロフェッショナルです。受験生はさまざまな場面で多くの情報の中から自分にあった選択をしなくてはなりませんが、チューターのアドバイスを基に最良の判断をすることができました。
大峰 愛登さん(宮崎県・都城泉ケ丘高校)
大学受験科 福岡校
自分から変わる!
河合塾は年間を通して素晴らしい授業を展開してくれました!特に試験本番で使えるような知識を深く背景から教えてくださる講師が多く、実戦力がつきます!基礎から応用まで学力アップにつながるのは講師とテキストのコンビだと思うので、信じてついていく方がいいです!予習→授業→復習のサイクルが合格につながると思うので頑張って欲しいです!
橋本 蓮さん(東京都・墨田川高校)
高校グリーンコース 秋葉原館
不明点をなくしてくれる素晴らしい授業
僕は河合塾で早慶大英語の講座を受講していました。予習でわからなかった難しい文構造を丁寧に解説していただき、授業が終わる頃には曖昧な部分がなくなったので本当に助かりました。また、2学期の授業からは実戦形式のテストゼミに変わり、1学期で学んだことをしっかり活かして問題を解くことができたので、伸びを実感しました。
山中 大暉さん(静岡県・浜松南高校)
高校グリーンコース 浜松校
1番伸びるのは直前
青山学院大学の入試は共通テストの併用が必須のため、僕は共通テストの勉強にも力を入れていました。12月の段階では合格点に全然足りませんでしたが、河合塾の冬期講習の共通テスト対策講座のおかげで実力が伸び、入試本番では過去最高点を出すことができました。共通テストは直前の一ヵ月でいくらでも伸びます。
仲村 利花さん(千葉県・八千代高校)
現代文の実力の伸ばし方
高校3年生の春から現代文の授業を受け始めて、実力が上がっていくのを実感しました。現代文は自分で学習することが難しく、解説を読むだけになってしまい苦戦していましたが、講師が解き方を教えてくれたおかげでコツをつかむことができました。大切なところは何度も繰り返し板書していただいたおかげで、内容の定着にも繋がりました。
樋爪 京香さん(千葉県・日本大学習志野高校)
受験勉強で武器になったチューターと自習室
個性的な講師による授業も河合塾の素敵なところですが、河合塾はチューター制度と広い自習室がとても魅力的だと思います。いつも勉強面でも生活面でも支えてくれるチューターがいて、集中して勉強ができるこの河合塾の環境は、合格するまで受験勉強における強い武器になりました。
加藤 花さん(東京都・大妻高校)
高校グリーンコース 池袋校
視野が広がった日本史の授業
私は河合塾の日本史の体験授業を受けて新たな扉を開くことができました。私が受けた日本史の講師は、授業の受け方から変えてくださり、衝撃を受けました。そのおかげで物事を論理的に考えることを意識するようになりました。この経験はこれからの人生にも生きていくと思います。
鈴木 豪馬さん(埼玉県・上尾高校)
自分の勉強法が見つかった
河合塾で自分にぴったりの勉強法を見つけられたのが大きかったと思います。世間にはたくさんの勉強法がありますが、自分が一番伸びを実感できたものを採用して、入試本番まで自信を持って続けたからこそ合格できたのだと思います。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内