河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>合格実績>合格体験記

合格体験記合格実績

おめでとう!河合塾生 たくさんの喜びの声が届いています!

合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。

合格大学
出身高校
都道府県
コース

すべてのチェックを外す

合格学部名
フリーワード

3192件の合格者体験記があります。 2161-2190件を表示

合格

大阪公立大学現代システム科学域

吉田 圭佑さん
(大阪府・上宮高校)

大学受験科 上本町校

テキストの素晴らしさ

河合塾のテキストは本当にいいと思います。現役時には数学ができたつもりでいました。しかし、浪人してからまったく理解できていなかったことに気づかされました。知らない知識が多々あり、基礎シリーズのうちに伸びを実感することができました。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学現代システム科学域

朝比奈 嵐さん
(大阪府・関西大倉高校)

大学受験科 大阪校

河合塾で英語が得意になった

僕は高校3年の夏に初めて「英文法」というものを意識したような状態で、現役のときは授業の内容がまったくわからず、偏差値も40ぐらいでした。河合塾で英語に対する向き合い方が変わり、基礎をしっかり一から固め、文法や文構造を少しずつ定着させていくと、苦手だった英語も得意になりました。共通テストの英語も46点から1年で97点まで上がりました。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学現代システム科学域

柴崎 友香さん
(京都府・京都先端科学大学附属高校)

大学受験科 京都校

河合塾のテキストでさらに伸びた

元々得意だった教科も河合塾のテキストを使って復習をしていると、さらに安定して伸びを実感することができました。苦手だった教科も受験で通用するくらいまで伸びて、共通テストでも満足のいく結果を残すことができました!

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学現代システム科学域

西村 圭世さん
(大阪府・生野高校)

高校グリーンコース 現役生教室 堺東

授業で入試のイメージをつかめた

僕は数学で点を取ろうと考え、難関数学の授業を受講しました。その授業の担当講師は、授業で扱う問題の解説だけでなく、知っておくと役に立つ知識や、受験に対するモチベーションを具体的に教えてくださるので、入試に対するイメージをつかみやすく、自信をもって試験に挑むことができました。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学商学部

大木 優斗さん
(兵庫県・白陵高校)

高校グリーンコース 神戸三宮校

お世話になった講師について

私は夏期講習から河合塾に入塾しました。特に印象に残っているのは英語の授業を担当していた講師です。授業中に時間をとり、周囲の生徒と問題について議論する時間があるなど、授業に主体的に取り組めるようにする工夫がとても良かったです。添削指導も、とてもためになりました。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学商学部

村田 佑斗さん
(奈良県・帝塚山高校)

高校グリーンコース 上本町校

最高のチューター

僕は高2から河合塾に通い、チューターにはさまざまな質問に答えてもらったり、各大学の入試問題に対するアドバイスをいただいたりしました。共通テストで失敗してしまい志望校を変え、精神的に落ち込んだときにもチューターに励ましていただいたことは、感謝してもしきれません。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学商学部

河村 楽さん
(大阪府・大阪教育大附属平野高校)

高校グリーンコース 上本町校

熱血講師

私は難関国公立大英語を受講していました。モチベーションを維持しにくい受験生活において、やる気の火を絶やさせない熱い授業が展開されていたので、国公立大の二次試験終了まで活力に溢れたまま挑むことができました。対面授業は、モチベーションの維持に不安のある生徒にとって、大いに効果があると思います。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学商学部

佐伯 和哉さん
(奈良県・奈良高校)

大学受験科 上本町校

直前期の追い込み

直前期の追い込みは、河合塾の自習室で毎日集中して勉強することで乗り切りました。最後の模試やテキストを繰り返し解き、不安を消せるように努力を続けました。講師や仲間の支えもあり、合格へのラストスパートを全力で駆け抜けました。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学商学部

小川 真央さん
(奈良県・西大和学園高校)

大学受験科 上本町校

河合塾にして良かったこと

講師の指導力が高く、現役生だったときより記述模試の成績が上がり伸びを実感しました。河合塾でできた仲間と一緒に頑張ることはモチベーションにもつながり、授業を効果的に受けることができました。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学理学部

植村 裕菜さん
(大阪府・清教学園高校)

高校グリーンコース 現役生教室 堺東

映像授業で復習

数学の授業では、内容が難しく授業時間内ではすべてを理解できないこともあった。しかし、何回も映像授業を見ることができるので、復習をきっちりして定着させることができた。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学理学部

井川 拓さん
(奈良県・聖心学園中等教育学校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

正しい勉強法

高3の夏に入塾するまで、英語は苦手科目の一つでした。河合塾で英語の授業を受講し、講師から復習中心の正しい勉強法を教わりました。正しく勉強できたおかげで英語の苦手意識を克服することができました。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学理学部

杉本 智暉さん
(大阪府・和泉高校)

高校グリーンコース 現役生教室 岸和田

悩みの種を減らしてくれる河合塾

入試本番まで1年という短い時間の中で、難関大学をめざすのは最初は不安でした。しかし、チューターのアドバイスのおかげで、自分だけで迷いながら勉強するよりも効果的に、より早い成長に繋がったと実感しています。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学理学部

加藤 優一さん
(大阪府・大手前高校)

高校グリーンコース 上本町校

二次試験に対応できる力をつけよう!!

僕は数学と英語の授業を受講していました。授業内で勉強する内容は、自分で参考書を使って学習することよりも、より高度で二次試験に特化したものだったので、特に自分のためになりました。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学理学部

塚田 りり心さん
(大阪府・大手前高校)

大学受験科 上本町校

チューターとの1年間

共通テストの後、志望校の相談をチューターに何回もさせてもらい安心して出願することができました。また、面談以外でも不安なときは相談に乗ってもらい、モチベーションを保つことができました。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学理学部

大原 楽生さん
(和歌山県・開智高校)

大学受験科 天王寺校

決めたことを最後まで貫くこと

現役生のときはいろいろな参考書を使っていていつも中途半端なところで終わってしまうことが多かったので、河合塾に入ってからは河合塾のテキストだけを信じて取り組むと決めました。自信を持って問題を解くことができるようになり、去年は苦手だった化学や地理の問題が自信を持って答えられるようになりました。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学工学部

赤坂 俊介さん
(大阪府・岸和田高校)

高校グリーンコース 現役生教室 岸和田

河合塾で英語が伸びた

難関国公立大英語の授業を受けたことで、英語の成績が上がりました。入塾したときは、塾内では最下位くらいだったけれど、講師に質問したり英作文の添削してもらうことで、成績が伸びていくのを実感しました。英語ができる人は受験でかなり有利だと思います。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学工学部

大浦 爽翔さん
(大阪府・生野高校)

高校グリーンコース 現役生教室 堺東

必ず予習はやっておこう

授業前には予習がもちろん必要ですが、わからないところがあっても、授業ではどのようなプロセスで解いていくのかを事細かに解説してくれます。個性的な講師のおかげで印象づけて学ぶことができ、身につくものが多くためになる授業を受けることができました。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学工学部

宗形 華義さん
(大阪府・清教学園高校)

高校グリーンコース 現役生教室 堺東

予習・復習の徹底で差をつけろ!

僕は河合塾に3年間通いました。そしてこの3年間でかなり学力が上がり、結果として大阪公立大学に進学することができました。その要因は、授業で用いるテキストと予習・復習にあると思います。テキストの問題に似た問題が入試で出題されることもあったので、河合塾に助けられたと感じました。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学工学部

行松 裕起さん
(大阪府・岸和田高校)

大学受験科 天王寺校

自分をレベルアップできる講習期間

講習は自分が必要だと思うものを自分で選択して受講できる。自分に必要なことがわからなくて、何をとるか迷うときはチューターに相談すればアドバイスをしてくれる。だから自分にピッタリの学習計画を立てることができる。化学の講習のテキストは復習問題も付いており、復習がはかどる。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学工学部

高瀬 香純さん
(愛知県・名古屋大学教育学部附属高校)

大学受験科 千種校

苦手科目の克服で大切なこと

元々苦手としていた地理と化学を克服するために、積極的に講師に質問しに行きました。自分にあった授業の予習・復習のレベルを相談するほかに、模試結果や答案を見てもらいながら今後の学習計画を共に立てていただき、無事目標点を取ることができました。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学工学部

蔡 都さん
(兵庫県・兵庫高校)

大学受験科 神戸三宮校

河合塾は最強!

4月から河合塾の授業の予習・復習をひたすら繰り返したおかげで、記述模試で偏差値を70まで伸ばせました。二次試験では河合塾で学んだテーマがたくさん出題されました。試験問題を解いているときに「河合塾で学んでいて良かった!」と思えました!

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学工学部

林 拓真さん
(大阪府・高津高校)

大学受験科 天王寺校

自習室の有効利用

数学の授業はわかりやすく、板書も見やすく集中して受けることができました。模試はできなかったところを特に復習するようにしました。冬期や直前期はなるべく校舎に来るようにして、過去問題を河合塾の自習室で多く解きました。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学工学部

布村 匠さん
(大阪府・茨木高校)

大学受験科 大阪校

素晴らしいテキスト

テキストの質が非常に高く、とても素晴らしい教材でした。何度も繰り返し復習することで、着実に成績の伸びを実感できました。さらに、どのような問題にも親身になって丁寧に指導してくださった講師のおかげで、苦手を克服することができました。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学工学部

上田 晴生さん
(大阪府・金光八尾高校)

大学受験科 上本町校

テキストの質の高さ

河合塾のテキストは、市販の問題集に比べ、良問が厳選されていて、入試問題を解く上で必要な典型問題ばかりが掲載されており、このテキストのおかげで、苦手だった数学が効率よく勉強でき、模試で伸びを実感できました。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学工学部

大森 朔太さん
(大阪府・岸和田高校)

大学受験科 天王寺校

テキストの復習を心がけよう

テキストは主に基礎シリーズと完成シリーズに分かれていますが、自分は基礎シリーズのテキストを重点的に復習した方がいいと思います。基礎シリーズのテキストは入試問題を解くための基礎がつまっており、定着させると秋にかけての成績の向上の糧になります。また、完成シリーズのテキストは予習のときによく思考すると後に成績の伸びを実感できます。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学工学部

水野 琳太郎さん
(愛知県・愛知高校)

大学受験科 名駅校

苦手の克服

河合塾の講師はとても丁寧に、わかりやすく教えてくれます。私は英語と理科に苦手意識があったのですが、講師とテキストのおかげで模試の偏差値をアップさせることができ、自信に繋がりました。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学農学部

住永 和理さん
(大阪府・天王寺高校)

大学受験科 天王寺校

実力は日々の授業から!

模試の偏差値が横ばいで本当に実力がついているのか不安になりましたが、講師に何度も励ましてもらい、毎日の授業にきちんと出席して予習・復習をきっちりしているから大丈夫だと自分を鼓舞して、自信を確かなものにしました。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学農学部

小林 みさきさん
(大阪府・住吉高校)

大学受験科 上本町校

最高のテキスト

最初入塾説明に来たときに、テキストがとてもいいと言われて、本当にそんなにいいのかなと疑問に思っていたけれど、授業を受けてきちんと予習・復習をしただけで、模試で点数が上がって、伸びを実感しました。河合塾に入塾して本当に良かったです!

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学農学部

浅井 伸介さん
(大阪府・大手前高校)

大学受験科 上本町校

授業のおもしろさ

親身に教えていただける講師が多くて、質問もしやすく、丁寧に対応していただけたので合格に繋がったと思います。また、授業も解説だけではなくたくさんのことを教えていただき、本当に成長することができたと思います。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学農学部

前川 遥香さん
(京都府・花園高校)

大学受験科 京都校

河合塾のテキストで基礎が身につきました

私は、1年間河合塾で勉強して、伸びを実感しました。河合塾はテキストが良質で、予習・復習を繰り返すことで、磐石な基礎を築くことができました。その結果、入試本番では、難しい問題が出題されても怯まず、冷静に自分が解ける問題を見抜いて解くことができました。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。