本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
4183件の合格者体験記があります。 1801-1830件を表示
前の30件|59|60|61|62|63|次の30件
壁谷 慶真さん(愛知県・岡崎西高校)
高校グリーンコース 岡崎現役館
チューター最高
チューターの受験についての質問への説明や回答がとても丁寧で、わかりやすくて助かりました。面談の予約をしていないときに相談に行っても、親身になっていろいろ教えてくださって、とてもありがたかったです。
続きを見る閉じる
神谷 航輝さん(愛知県・刈谷北高校)
高校グリーンコース 刈谷現役館
河合塾のテキストの良さ
河合塾のテキストは、入試本番まで役に立つと感じました。僕は、3年生の夏に入塾し、基礎も定着していませんでしたが、要点が簡潔にまとまっているテキストにはとても助けられました。
鈴木 一織さん(愛知県・時習館高校)
高校グリーンコース 豊橋校
自分にあった講習を選べる
河合塾では長期休み期間(春夏冬)に講習があって、自分が伸ばしたい科目と自分のレベルにあった内容の授業を選べたのが良かったなと思います。特に高3の冬は共通テスト対策に特化した講習もあるので、僕は苦手な科目は共通テスト対策の講習を受け、得意科目は自分で勉強して、自分にぴったりな学習をすることができました。
川田 敏弘さん(愛知県・名古屋南高校)
高校グリーンコース 名駅校
河合塾のテキストを信じろ!
河合塾のテキストの質は他の市販の参考書よりも圧倒的で、かつ効率的に学力を伸ばすことができるものとなっています。河合塾の物理のテキストには完全マスターチェックリストというものがあり、予習・復習のときに重要なポイントをメモしておくと、後で効率的に確認することができました。
金田 知希さん(神奈川県・大船高校)
高校グリーンコース 横浜校
気持ちが大事!
受験へのプレッシャーで毎日押しつぶされそうでしたが、チューターとの面談で気持ちが軽くなったり、モチベーションを維持したりすることができました。共通テストの結果に満足できなかったときも、チューターが励ましてくれたので最後まで走り切ることができました。
田村 ほのかさん(岐阜県・聖マリア女学院高校)
高校グリーンコース 岐阜校
テキストが直前期に役に立つ
共通テスト対策の冬期講習のテキストが直前期の要点の確認の際とても役に立った。テキストの内容は公式や要点が簡潔にまとめられているのでとてもわかりやすかった。授業では毎回共通テスト形式のテストを受け、直後に解説してもらえるためわからなかったところをすぐ知ることができ、内容が頭に入りやすかった。
藤本 亮さん(静岡県・浜松南高校)
高校グリーンコース 浜松校
チューターのアドバイス
チューターは、勉強でわからないところを教えてくださったり、進路や学習のことに関して親身になって相談に乗ってくださったりと、さまざまなアドバイスをくれた。それが私の合格につながったと感じている。
藤田 恵実里さん(岐阜県・岐阜北高校)
困ったらチューターに相談しよう
私は、高3の春に大学の情報収集に迷走していました。このことをチューターに相談したところ、私の興味のある学部が分野別になった大学一覧の表を作ってくれました。そのおかげで受験校選びがスムーズに進み、勉強に全力を注ぐことができました。
粥川 実邦さん(岐阜県・岐山高校)
大学受験科 岐阜校
モチベーションの高め方
この1年間、Studyplusを活用した。友達の学習記録を見ることで、自分の勉強量の少なさを感じ、もっと勉強しようというモチベーションを高めることに繋がった。その中でも、勉強量だけでなく質にもこだわりながら着々と学習を進めることができた。
森 麻里亜さん(岐阜県・岐阜高校)
授業での学びを自分のものにする
私は国語の共通テスト対策講座を受けました。自分で演習をこなしても模試の成績が上がらなかったのですが、この授業を通して徐々にコツをつかんでいき、本番では自己最高点を取ることができました。自分だけでの勉強では限界があったので、この授業が私の得点アップを助けてくれたと思いました。
宮部 博貴さん(岐阜県・本巣松陽高校)
テキストの使い方と重要性
予習→授業→復習、このサイクルの中で、テキストの問題は要点がしっかりまとめてあってこれをやるだけで十分すぎるほどで、実際私も河合塾のテキストのみで学習した。予習時点でできなかったテキストの問題もできるようになっていき、自信がつくだろう。また模試を通しても、できる問題が増えれば解き方の定着や伸びの実感にもつながる。
道家 洛春さん(岐阜県・長良高校)
有効活用するべき完全習得タイム
完全習得タイムの出来具合で復習の完成度がわかった。自信のある分野はテキストの問題より難しいレベルのものを、苦手な分野は同レベルのものを解いて確認するようにした。そこで心配なようならテキストや類題で定着させるようにした。またわからなかった問題をその場で質問することができたため、最後までわからなかったということはなかった。
鈴木 翔太さん(静岡県・浜松南高校)
河合塾のわかりやすい授業
講師の授業がとてもわかりやすく、理解が足りなかった部分もその日の授業後には理解できていると実感できました。復習のときに、習ったことに関わる演習をするのが楽しみになりました。
今泉 翔汰さん(愛知県・五条高校)
河合塾に入り変わったこと
自分は河合塾に入るまで物理と数学が苦手で、模試でも偏差値50を超えることができませんでした。しかし、河合塾に入り自分にあった講師と出会うことができたため、数学と物理の偏差値が上がり物理は得意科目になりました。 河合塾には複数の講師がいるので自分にあった教え方をしてくれる講師を見つけやすく、またどの講師も優しく質問対応をしてくださるので非常に助かりました。
夏目 夏妃さん(愛知県・豊田西高校)
高校グリーンコース 豊田現役館
苦手を克服できた
化学の成績が悪かったけれど、苦手意識からあまり自分で勉強できず、ずっと苦手なままでした。冬期講習の化学の授業を受けたところ、講師の教え方がとてもわかりやすかったです。いろいろなことでなるほどそういうことか、と納得でき、自分でも化学を勉強するのが楽しくなって、苦手を克服できました。
松本 明莉さん(愛知県・西春高校)
美術研究所 美術研究所名古屋校
支え合える仲間
家にはない、デッサンに集中できる環境があったことが一番良かったです。河合塾には描くための理論や疑問に親身に答えてくださる講師がたくさんいます。講評も的確で、入試本番も毎回講評で指摘される部分を思い出しながら作品をつくることができました。どんなに辛いときでも支え合える仲間がたくさんいるこの環境があったので、最後までやりきることができました。
林 昂佑さん(神奈川県・関東学院高校)
講師に感謝
講師がとてもわかりやすく教えてくださり、また、やる気を高めてくれる方で、とても感謝しています。また、テキストをやるだけでも伸びを実感でき、優柔不断な自分にとっては安心でした。
熊谷 瑞貴さん(愛知県・豊丘高校)
自習室がいい
僕が一番良いと思ったところは自習室です。河合塾の自習室にいる人たちの意識の高さにとても刺激を受けました。また仲間の存在も大きかったです。わからなければすぐにラウンジで一緒に考えることができて、それでもどうしてもわからないときはチューターや講師に聞くことで解決することができました。
村上 杏子さん(愛知県・岡崎高校)
大学受験科 名駅校
河合塾の授業で苦手を克服
化学の理論分野が少し苦手でしたが、化学の講師が授業で基礎的な知識から入試で使える解答テクニックまでわかりやすく教えてくださったので、共通テストでも二次試験でもいい点を取ることができました。
井上 健太朗さん(愛知県・碧南高校)
確実に一歩一歩
テキストが自分で予習・復習をするのにとても向いていて、受験勉強をする上でとても役に立ちました。特に古典、漢文のワークでは一つひとつ確認をすることで一歩一歩偏差値や模試や小テストの点数を上げることができました。
濱口 心希さん(愛知県・光ケ丘女子高校)
モチベーションを上げること
河合塾に入塾してStudyplus というアプリがあることを知りました。同じ志望校の人の勉強記録を見ることができ、モチベーションになりました。チューターのアドバイスのおかげで勉強計画を立てやすかったです。ガイダンスや個人面談で入試まで時間がないことを実感することができ、やる気が出ました。
加藤 愛菜さん(愛知県・瑞陵高校)
直前講習は追い込みに有効
直前講習はどれも重要なポイントが押さえられていて、入試直前にやることで点数が急激に伸びた印象を受けた。また、テストゼミと解説がセットで一コマになっていることで、家に帰ってから復習するよりも早く知識を定着させることができた。
藤村 大地さん(大阪府・清風高校)
高校グリーンコース 上本町校
難関国公立大英語がよかった
難関国公立大英語の授業を受講していました。講師の授業がおもしろくて、とてもわかりやすかったです。英語の成績を伸ばすことができ、英語が得意教科になり、得点源になりました。ありがとうございました。
湯浅 葉月さん(三重県・津高校)
私を支えてくれたチューター
私は浪人生活1年間において、不安なことが多く、精神的に辛い場面がたくさんありました。そんなときに私を救ってくれたのはチューターでした。私のメンタルが弱っているときに、気軽に相談に乗ってくれて、私を奮い立たせてくれる言葉をかけてくださって、すごくありがたかったです。
畑中 秀さん(奈良県・奈良学園高校)
高校グリーンコース 現役生教室 八木
苦手をそのままにしない
私は三重大学教育学部英語科に合格しました。私は中学の頃から英語が苦手で、河合塾には高1の冬に入塾しました。そこから国公立大英語の授業を受けて苦手を克服できました。単語と文法を固めたうえで一度解いた英文の音読をしたのが良かったです。音読が最初苦手だったので、リスニング音声にあわせて英文に目を通していました。音読が苦手な人にこれはおすすめな方法です。
高橋 勇磨さん(岐阜県・各務原高校)
講師の講義が良かった
対面授業で、テキストの内容に加えてプラスアルファで補足問題や、別解、本番でのコツを教えてもらえたので非常にためになり、共通テストや二次試験でも生かすことができました。質問対応でも、自分が知りたい内容に加えて多くのアドバイスをもらうことができました。
中島 望愛さん(愛知県・名東高校)
大学受験科 千種校
完全習得タイムをフル活用!
私は河合塾の完全習得タイムのおかげで成績を伸ばすことができました。少人数制で講師に好きなだけ質問できる環境が整っており、理解が曖昧な部分を徹底的に解消することができました。特に、答案作成について細かく指導してもらえたことで、入試本番でも力を発揮できました。英語では毎回英作文を提出し、添削してもらい続けたことにより、自分のクセやミスが明確になり、英作文の精度が格段に向上しました。このように完全習得タイムをフル活用する姿勢が合格につながったと実感しています。
前川 琴美さん(愛知県・時習館高校)
自習室の利用について
私は河合塾の自習室を頻繁に使っていました。周りの仲間も長時間集中して勉強しているため、私も頑張ろうとモチベーションを保つことができました。また、個別ブース型・開放教室型などさまざまな自習室があるので、気分にあわせて選ぶことができるのも良かったです。学習環境は大切だと思います。
髙尾 衣里さん(愛知県・豊橋東高校)
大学受験科 豊橋校
チューターに感謝
私は試験直前でも自信が持てませんでした。ですが、チューターが面談のときだけでなく、すれ違ったときにも「最近どう?」と声をかけてくださり、話を聞いてくださったことが励みとなり、入試を乗り越えることができました。
西口 佳琳さん(三重県・津高校)
高校グリーンコース 津現役館
早め早めが大切
数学の対面授業を受けていましたが、ユーモア溢れる授業で、難しいこともすんなり頭に入って来ました。定期テスト対策も手厚く、着実に点数が上がり、実力の伸びを実感しました。1年生の頃から勉強を頑張ってきたので受験期でそこまで追い込まれることはなく、自分のすべきことをできました。受験勉強に早すぎることはないので、定期テストも疎かにせず、努力を重ねることが大切です。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内