本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
4183件の合格者体験記があります。 1621-1650件を表示
前の30件|53|54|55|56|57|次の30件
廣澤 怜音さん(兵庫県・神戸大学附属中等教育学校)
大学受験科 神戸三宮校
講師陣が素晴らしい!
講師陣がとてもいいです。一つの問題に対して深掘りをしてくれ、他の問題にも応用できる考え方を教えてくれたり、質問にもしっかり対応してくれ、他の予備校にはない贅沢な時間を過ごせます。
続きを見る閉じる
池本 歩人さん(神奈川県・小田原高校)
高校グリーンコース 藤沢館
問題のチョイスの良さ
標準レベルの授業でもしっかりと予習・復習をこなしていたら、解法が定着し、それまで本当に実力不足でしたが国公立大の入試にも対応できる力がつきました。問題の選定の素晴らしさを感じました。
森 順咲さん(宮城県・飛鳥未来きずな高校)
大学受験科 横浜校
勉強のやり方から教えてくれる授業
私は通信制の高校に通っていたので、そもそも授業を受けたり予習・復習をする習慣がありませんでした。そんな不安を抱える中、河合塾の講師が授業の最初に勉強の方法などを教えてくれました。そして、その通りに実践すると成績はちゃんと伸びて合格することができました。
水井 菜実子さん(福岡県・ひびき高校)
高校グリーンコース 北九州現役館
さまざまな支えが自信につながった
映像授業を中心に、画塾と両立しながら勉強しました。苦手な勉強も続ける中で、自分に足りないものや解き方の工夫を学び、本番で過去最高点を取ることができました。毎週励ましてくださったチューターの応援も力になり、二次試験も頑張れました。国立大学ではさらに多くを学べるので、河合塾で得た学ぶ楽しさを忘れず、これからも勉学に励みます。
中島 杏さん(東京都・町田高校)
高校グリーンコース 町田校
WEB学習相談 でのレポートの添削
総合型選抜に出願するための「大学での学び」について書くレポートを、WEB学習相談でご指導いただき、時間に余裕を持って提出することができました。自分が学びたいことについて詳しい講師にアドバイスをいただき、レポートを書く中で自分の意志を再確認することができました。
関 侃弥さん(秋田県・能代高校)
大学受験科 仙台校
日々の授業での思い出
どの授業でも入試本番を意識したアドバイスや問題を解くうえでの注意点を教えてもらい、自信がつきました。90分授業もあっという間に感じるほど充実していたので毎日がとても楽しかったです。
入江 あかりさん(埼玉県・浦和第一女子高校)
高校グリーンコース 大宮校
楽しく勉強することの大切さ
私は計画を立てるのが苦手だったのですが、チューターがわかりやすく、やりやすくアドバイスをしてくれてモチベーションが上がりました。同じ学校の部活の仲間もいたので、部活と両立しつつ楽しく勉強することができました。
菅原 明莉さん(宮城県・仙台青陵中等教育学校)
高校グリーンコース 仙台校
受験勉強に最適な体制
授業では90分という限られた時間の中で、解法を教わるだけではなく、それをどう生かすかを学んだり、実践したりすることができました。また、講師に相談したり、添削をお願いしたりする中で、自分の苦手分野を見つめ直すことができました。
架谷 遼さん(愛知県・愛知高校)
大学受験科 千種校
継続は本当に大事!
僕が金沢大学に合格できたのは間違いなく勉強を継続できたからだと思います。河合塾には親身になってくださる講師がたくさんいらっしゃるのでモチベーションをしっかり保てます。大事なのは授業と完全習得タイムに毎回欠かさず出席することです。本当にこれに尽きます。合格めざして頑張りましょう!
西村 綾さん(兵庫県・神戸海星女子学院高校)
河合塾でお世話になった恩師について
講師は、授業でわからないところがあったら、私が納得するまで質問に付き合ってくれ、進路や勉強のことで不安があったら、時間をとって親身に話を聞いてくれました。また、授業中も集中力が途切れないように今後の為になるような話をしてくれ、とても有意義な1年間を過ごすことができました。
髙山 幹人さん(埼玉県・大宮開成高校)
大学受験科 大宮校
授業中心の学習生活
自分は授業の予習・復習を中心とした学習生活を送っていました。予習ではその授業の内容や問題に目を通して、自分がわからないところを明確にし、復習では授業で理解したことを確認しながら問題をもう一回解いていき、人に説明できるぐらい理解を深めていきました。また、完全習得タイムは2回目の復習のような感じで問題を解いて、定着させていきました。
島田 和夏奈さん(埼玉県・川越女子高校)
高校グリーンコース 川越現役館
授業を自習にもいかす!
共通テスト対策の英語の講座を受講していました。4月時点での点数は、リーディング・リスニング共に低かったのですが、予習→授業→復習のサイクルを徹底することで40点も伸ばすことができました。さらに2学期からはテストゼミ形式の授業で時間を測って、緊張感がある中、本番に似た形式で解くことができ、さらに点数を伸ばすことができました。リスニングは毎授業後に音読ルームでシャドーイングなどを繰り返したことで、英単語一つひとつがわかるようになり、さらに点数も伸びました。
佐野 亜弥芽さん(東京都・三田高校)
高校グリーンコース 新宿校
授業が受験期の楽しみでした
私は河合塾が対面授業であったことに感謝しています。特に難関化学の授業では前方の席に座り、講師の面白い話を間近できける時間がとても好きでした。受験期は落ち込むこともありましたが、授業を受けることでリフレッシュでき、不安を払拭できるので、好きな講師を見つけるのが合格への近道かなと思います。
松本 実優那さん(三重県・桑名高校)
高校グリーンコース 名駅校
自分を成長させるために
対面授業で、講師から直接勉強のアドバイスや大学生活の話などを聞けておもしろく、楽しかったです!また、予習をして自分がわからないところを明確にしました。授業中は知らなかったことやわからなかったところをノートに書くことで、復習するときに思い出しながら勉強し、苦手を克服しながら定着させることができました!
叶 菜月さん(滋賀県・膳所高校)
大学受験科 京都校
質問がしやすい環境
完全取得タイムは、少人数の教室で毎週決まった時間に、いつも授業を受けている講師に質問できたのがとても良かったです。こんな質問していいのかな、と心配になるようなことでも、完全習得タイムでは気兼ねなく何度も聞くことができました。わからないことを放っておかずに済んだので、次の授業の理解も深まりました。
明石 彩花さん(兵庫県・須磨学園高校)
感謝しかないチューター
この1年不安なことだらけでしたが、チューターに話を聞いてもらったり、学習計画を一緒に考えてもらったりしたことでモチベーションが上がり、頑張れました。いつも前向きな言葉をかけていただいたこと、本当に感謝しています。
伊東 龍星さん(大阪府・生野高校)
高校グリーンコース 現役生教室 堺東
困ったらチューターに相談
チューターにどのような勉強方法でどのような教材を使用したら伸びるかを相談したら、一生懸命に考えてくれて最適なものを導き出してくれました。また共通テストが不本意な結果に終わった後も、どの大学なら私がしたいことができるかを提案してくれたおかげで、この進路に進むことができたのでとても感謝しています。また入試本番前に不安だったとき、応援メッセージなどの声掛けをしてくれたので最後まで走りきることができました。
大塚 清孝さん(岐阜県・岐阜東高校)
高校グリーンコース 岐阜校
家での勉強より塾での勉強!
テストゼミ形式の対面授業が私を確実にレベルアップさせてくれました。授業の前半でテストを解き、その後すぐに解説があるため、演習後すぐに確認できることが良かったです。また1日の学習計画が立てやすかった点もメリットでした。90分授業だからこそ、授業時間内に演習、採点、解説まできっちりやりきり、授業後に自分のペースで復習でき、結果それが私にとっても大きなアドバンテージになりました。授業がない日も毎日朝から夜まで空き教室で自習することができる環境が整っているのも、とても良かったです。日々同じ境遇にある周囲のライバルを意識しながら学習できました。
永野 琥太郎さん(愛知県・豊田西高校)
高校グリーンコース 豊田現役館
講師の説明は世界一
授業でわからなかったところを質問しに行ったら理解できるまで懇切丁寧に説明してくれて、それが自分の力になりました。他にも、どうやって勉強したらよいか聞いたときも、自分の状況を考えたうえで教えてくれて、やる気を引き出してくれました。
宮地 明日香さん(東京都・広尾学園高校)
高校グリーンコース 津田沼校
常に手元に置きたいテキスト
河合塾の授業は予習・復習を前提としていて大変だと感じることもありましたが、チェックテストは授業で学んだことを手軽に振り返ることができ、「これだけでもやろう」とやる気を絶やさずにいられました。個人的にですがテキストの手触りが良く、やる気がないときも授業の内容がまとまったその1冊に手を伸ばすきっかけになりました。
齋藤 康介さん(広島県・広島高校)
高校グリーンコース 広島校
河合塾を選んだメリット
個人的に河合塾で一番ありがたかったのは対面授業だ。自分は映像授業では寝たりだらけたりしがちな性格であるため、対面でしっかり授業を受けることができたのが良かった。その場で質問できるというのも大きいメリットだと思う。
柴崎 佳穂さん(宮城県・宮城第一高校)
みんなとつかんだ合格
私が大学合格を勝ち取ることができたのは、チューターがいつも親身になり私を支えてくださったからだと思っています。Studyplusでのコメントへの返信で定期的にいただいたアドバイスは、とても具体的で受験のモチベーションへと繋がりました。
近藤 翔斗さん(福岡県・伝習館高校)
大学受験科 福岡校
授業と予習・復習
秋以降、精神的にかなり苦しかったですが、大学に受かった姿を想像してモチベーションをあげて、しっかりと予習・復習をこなしたら、講師の説明を何倍も理解できるようになりました。講師は生徒の理解を重視してくれるのでわかるまで何度も質問に行けるのも助かりました。
井上 仁成さん(群馬県・高崎高校)
河合塾を信じて勉強しよう
河合塾のテキストは良質な問題が多く、何回も解き直すことで苦手を克服することができました。市販の問題集に手を出さず、テキストの予習・復習を繰り返すことが大切だなと思います。河合塾のテキストとカリキュラムを信じて勉強をすることで、合格をつかみ取ることができました。
清水 開さん(京都府・東山高校)
最後まであきらめないで
国公立大の前期試験でわからなかった問題があり、中期と後期試験の前に化学のテキストを復習した。わからない問題はタブレットで復習用の映像授業を視聴することで、不安を自信に変えられた。中期・後期試験ではテキストで見たことがある問題が出題されたので、合格することができた。
榑林 剛希さん(静岡県・掛川東高校)
高校グリーンコース 浜松校
頼れる講師の濃密な授業
わかりやすく、生徒の身に寄り添った授業をしてくださった。自習だけでは押さえきれない部分についても、限られた時間の中でわかりやすく端的に講師が教えてくださったことが、合格につながったと思う。
前田 璃緒さん(愛知県・豊橋南高校)
高校グリーンコース 豊橋校
苦手が得意に
標準化学の授業がとてもわかりやすく、今まではそこまで得意ではなかった化学がどんどん解けるようになり、得意になりました。また、わからない問題を講師に直接聞きに行ったところ、とてもわかりやすく説明してくれたので、二次試験の対策にもなったのではないかと思っています。
鈴木 将司さん(埼玉県・大宮開成高校)
気持ちの切り替えのサポート
共通テストがうまくいかず、不安が大きかったときに、チューターがすぐに新しい提案をしてくれた。そこを新たな目標にすることでモチベーションの維持もできた。また講師室へ質問に行くことでその大学の入試傾向を知ることができ、対策がしやすくなった。
山口 愛花梨さん(三重県・川越高校)
高校グリーンコース 四日市現役館
苦手の克服
元々私は物理が大の苦手でした。偏差値はずっと50を切っていたし、全統共通テスト模試も50点を超えられないことがほとんどでした。そこで、1学期の中盤から河合塾の物理の授業を受け始め、そこから本質を理解することができるようになりました。記述問題も解けるようになり、点数も上がってきました。体調を崩しがちでしたが、チューターに学習の計画などをアドバイスしてもらいながら、合格をつかみ取ることができました。
相川 陽さん(宮城県・仙台第三高校)
たくさん復習をする
通常授業で数学の授業を受けていましたが、予習の段階では全然わかっていなくても授業を聞いて理解し、また何回も復習をして、似た問題なら絶対解けるという問題が増えていったことで、自信を持って試験に臨むことができました。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内