本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
4183件の合格者体験記があります。 1291-1320件を表示
前の30件|42|43|44|45|46|次の30件
山本 萌寧さん(千葉県・専修大学松戸高校)
高校グリーンコース 津田沼校
文系なのに生物
私は文系ですが入試で生物が必要でした。最初は志望校の変更も考えましたが、河合塾の授業やフェローのおかげで志望校を変更することなく、無事第一志望に合格することができました。
続きを見る閉じる
戸田 絢子さん(千葉県・八千代松陰高校)
河合塾に通うか迷っているあなたへ
いくつかの塾で体験授業を受けましたが、最終的には河合塾に通うことに決めました。対面授業の、実際に目の前で講師が授業してくださり、周りでは勉強を頑張る仲間が一緒に授業を受けているという環境が、自分のモチベーションを保つことに繋がった気がします。人に相談することが苦手でしたが、チューターは親身になって自分のことを支えてくださいました。国立大学の試験まで頑張れたのは河合塾のおかげです!
大森 脩平さん(千葉県・日本大学習志野高校)
継続は力なり
チューターが自分にあっていたのでとても心の支えになりました。模試ではあまりいい成績が出せず落ち込む日々でしたが、あきらめずにコツコツと勉強をしていくことで、少しずつですが成長することができました。
永山 遥菜さん(宮城県・宮城第一高校)
高校グリーンコース 仙台校
周りの環境
私は9月頃から河合塾に通い始めました。それまでは一人で勉強することが多かったのですが、河合塾に入り、同じような目標を持つ人が周りにいることで自分の勉強に対するモチベーションが大きく変わりました。特に、自習室という良い環境が整っていたことでより勉強に集中することができ、やる気が上がったと感じます。
井上 諒一さん(千葉県・千葉経済大学附属高校)
先取り学習ができる
学校では数学ⅢCを習う時期が遅く、受験において、数学ⅢCの学習が遅れてしまうということがあります。河合塾では1月から新学年が始まるため、遅れることなく、適切なペースで先取りをすることができます。
青木 理南さん(兵庫県・第一学院高校)
高校グリーンコース 上本町校
集団授業だけど、個人もしっかり見てくれる
私は定期的に講師に勉強方針の相談をさせてもらいました。どの講師も優しく自分にあった勉強方法を提案してくれて、すごく力になりました。授業がわかりやすいのはもちろん、質問対応などの個人へのケアも手厚かったのがとても良かったです。
由井 直太郎さん(神奈川県・山手学院高校)
高校グリーンコース 横浜校
テキストが良かった
数学のテキストは良問が多く、実際の入試で似ている問題が出たこともあった。90分授業とテキストで苦手を克服することができた。切磋琢磨できる友人も多かったためモチベーションが高まった。
川上 晃毅さん(千葉県・船橋(県立)高校)
講師の質がとても高く、わかりやすい
授業がとてもわかりやすく、根本的な理解に繋がりました。数学の苦手分野であったベクトルが授業を通して得意分野へと変わっていき、伸びを実感することができました。講師の話がおもしろいので、楽しく通うことができました。
大小田 有さん(千葉県・千葉明徳高校)
大学受験科 津田沼校
テキストは今キミに足りないもの
テキストを初めて見たときは、今まで勉強してきたものよりも難しい内容が多くあった。しかし浪人中にこれらの内容を理解することで、第一志望合格に繋がるのではないかと考え、安心して勉強に取り組めた。テキストを反復して演習し、理解したときには過去問題演習に対する不安は自信に変わっていた。
箱岩 孝涼さん(千葉県・船橋(県立)高校)
テキストをやれば大丈夫
河合塾のテキストには基礎から発展まで、多くの問題が載っているので、市販の問題集をやるよりも、まずテキストを使って予習・復習を完璧にこなすことを最優先に取り組んで欲しいです。絶対に成績が上がります。
荒川 直輝さん(千葉県・幕張総合高校)
テキストを何周も繰り返し復習しよう
僕は現役のとき基礎が不安定でしたが、河合塾に入塾後、カリキュラムに従って勉強をしていくうちに解けない典型問題が減っていき、伸びを実感することができました。河合塾のテキストは幅広い問題に対応できる良い問題がたくさん載っているので、最後までテキストを信じて何周も繰り返すことが大事だと思います。
野村 柊太さん(千葉県・薬園台高校)
チューターに対する感謝
受験期に何度も不安になったり諦めかけたりしたこともありましたが、その都度チューターに相談していつも元気をもらっていました。第一志望に合格できたのは、間違いなくチューターがいてくれたおかげです。
河井 良太さん(茨城県・茨城高校)
大学受験科 水戸校
河合塾のクラス分けについて
河合塾では、最初にサクセスクリニックというクラス分け模試があります。振り分けられたクラスの基礎シリーズの問題が簡単に見えたとしても、完成シリーズで問題のレベルは上がるので、十分入試に通用するレベルになります。自分にぴったりのコースを最初に振り分けてもらえるので、安心して学んでください!
山本 莉緒さん(千葉県・千葉東高校)
大学へ行っても頑張ります!
授業を通してそれぞれの教科のおもしろさを感じることで、毎週の講師のお話が楽しみになっていました。本当にありがとうございました!大学に行ってからも頑張りたいと思います!
堀野 健太朗さん(千葉県・昭和学院秀英高校)
高校グリーンコース 千葉現役館
自分にあった講座選択
河合塾では主に苦手を克服するためにチューターと話し合った結果、英語の講座を受講し、自分の実力にあったテキストで勉強できました。入試本番ではテキストで見たことがある問題を見つけ、自信につながりました。
河 咲輝さん(埼玉県・蕨高校)
高校グリーンコース 南浦和現役館
河合塾の講師は素晴らしい!
私は高校2年生のときは英語、高校3年生になってからは数学を河合塾で受講していました。河合塾の講師の授業はとても分かりやすく、わからない問題があれば一緒になって考えてくれました。そのおかげで、わからない問題や苦手を克服し、さまざまなパターンに対応できる力を養うことができました。とても良かったです。
児玉 諒輔さん(群馬県・前橋(県立)高校)
大学受験科 大宮校
チューターのおかげで頑張れた
チューターのおかげでやる気を維持して最後までやり抜くことができました。不安な様子が顔に出ているときや、前期入試で不合格で落ち込んでいるときに、Studyplusでメッセージをくださったりして、前向きにいろいろと取り組むことができ、河合塾を選んで良かったと思いました。
熱田 涼太さん(埼玉県・大宮北高校)
高校グリーンコース 大宮校
河合塾に行けば苦手分野はなくなる!
苦手だったベクトルの解法が身につき、共通テストでは自信をもって解くことができた。また英語の講師のおかげで単語の学習法に対する考えが変わり、和訳問題がスムーズに解けるようになった。
山中 優斗さん(大阪府・泉陽高校)
高校グリーンコース 現役生教室 堺東
授業を生かせるようになろう
個性的な講師が多く、授業の中で楽しく学ぶことができました。授業内で配られる単元ごとの解説プリントやテキストの解説が、復習するときに役に立つことが多かったです。
近藤 凰介さん(千葉県・幕張総合高校)
素晴らしいテキストと質問対応
基礎シリーズのテキストの完成度が高く、予習・復習することで確かな実力をつけることができました。また、講師の質問対応も丁寧で、さまざまなことを相談し計画的に学習を進め、苦手を克服することができました。
土川 宗真さん(千葉県・薬園台高校)
合格へのレールが敷かれている
河合塾のテキストは本当によくできていて、テキストを完璧にすれば合格点を取れる力が身につきます。僕は河合塾に通うことによって自身の勉強の方向を決めることができたので、あとは努力するだけという状態にすることができました。そのことによってより勉強に身を入れることができたと思います。
小出 悠生さん(千葉県・佐倉高校)
90分授業のメリット
河合塾の特長の一つは、授業時間が90分であることです。1回の授業で扱う内容が多くなるため、効率よく学ぶことができます。その分、予習・復習にしっかり取り組めば知識が定着しやすくなります。また、長時間集中する力を養うことにもつながります。
猪狩 隼人さん(千葉県・市川高校)
河合塾のテキスト以外は必要ない
河合塾のテキストはすべての教科で基礎から応用まで網羅されており、これだけで合格することができます。授業は90分と少し長く感じるかもしれませんが、解説をじっくり聞くことができます。Tテキストはかなり難しいですが、予習の段階でできなくても授業を聞いて復習し、解けるようになれば力がつきます。
不破 菜月さん(千葉県・東葛飾高校)
大学受験科 柏校
素敵なチューターがいます!
基礎シリーズや完成シリーズのときも、入試本番直前に不安で仕方なかった時期にも、気さくに相談に乗ってくださるチューターの存在に大変心救われ、最後まで頑張れました。
今堀 結衣さん(千葉県・船橋(県立)高校)
講習で伸びを実感
高校3年の夏期講習で化学を受講したが、有機化学に不安が残った。しかし冬期講習でも同じ講座を受講したところ、内容を理解でき、自分の伸びを実感した。英語の夏期講習では単語や文法といった基礎的な知識の抜けを感じることができ、その部分を復習することで基礎を定着させることができた。
山本 夏弓さん(千葉県・国府台女子学院高等部)
講師に感謝
講師には予習・復習の中で意識すべきことを教えていただき、自分にはなかった視点で勉強に取り組むことができました。講師に質問した際に、私が理解できるまで懇切丁寧に説明してくださり、とてもありがたかったです。試験当日は講師からいただいた、「焦るときほどゆっくりと」という言葉を胸に刻んで試験に臨みました。
高崎 蒼菜さん(千葉県・市川高校)
生徒の不安に寄り添ってくれるチューター
成績が思うように伸びず不安を感じていたときも、チューターが直接だけでなくStudyplusのメッセージを通じて背中を押してくれました。受験は精神的に安定していることがとても重要だと実感したので、常に明るい言葉をかけてくださることが自信とやる気につながりました。
樋口 文美さん(東京都・江戸川女子高校)
河合塾のテキストは大事にしてください!
河合塾はテキストが充実しています。テキストに載っている問題はすべて頻出問題だったり典型問題だったりするので、予習・復習するときにすべての問題が定着するように解いていました。
下井 裕暉さん(千葉県・船橋(県立)高校)
自習室の利用について
河合塾で個人的に一番良いなと思ったのは自習室です。自分は家では集中して勉強できなかったので、河合塾の自習室を毎日利用していました。河合塾の自習室は静かで空気も澄んでいて、とても勉強に集中できる環境が整っていました。みなさんも率先して利用しましょう。
隅倉 楓花さん(千葉県・芝浦工業大学柏高校)
高校グリーンコース 柏校
授業を大切に
受講の際には、毎週予習を行い、わからないところがあったらしっかりと解法を確認して、苦手を克服し授業内で自分のものにするという思いでやっていました。授業内で講師が、計算が楽になる方法など有益な情報を教えてくれるのでしっかりと聞きました。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内