本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
4183件の合格者体験記があります。 961-990件を表示
前の30件|31|32|33|34|35|次の30件
青山 明日菜さん(大阪府・高津高校)
高校グリーンコース 上本町校
苦手な英語を伸ばす
私は英語が苦手だったので、河合塾では主に英語強化に焦点を当てて授業を受けていました。「難関国公立大英語」は幅広く学べて講師の話もおもしろく、英語がとても楽しくなりました。具体的な学習計画も立ててもらったことで落ち着いて勉強を進めることができました。
続きを見る閉じる
栗原 大樹さん(埼玉県・本庄東高校)
高校グリーンコース 大宮校
生活面もアドバイスしてくれた
寝不足の状態で毎回面談に来ていた僕に、チューターが生活面でのアドバイスをくれたおかげで目標の大学に合格しました!
門脇 莉央さん(北海道・札幌東高校)
大学受験科 札幌校
復習、反復の大切さ
河合塾には完全習得タイムという通常授業の復習の時間があります。私はこの完全習得タイムに欠かさず出席することで、授業内容を忘れた頃に復習、反復することができ、定着度が格段に上がりました。
増山 拓磨さん(東京都・新宿高校)
大学受験科 自由が丘校
授業をうまく活用する
河合塾は授業が90分あり、始まる前は長いのではと感じていましたが、実際にやってみると、一度の授業で丁寧に学ぶことができるおかげで定着度が上がったと思います。また、予習・復習のアドバイスや勉強法を定期的に話してくれて、計画を立てるのに役立ちました。
飯田 美月さん(東京都・西高校)
高校グリーンコース 吉祥寺現役館
自習環境が充実
家だと勉強ができない、とチューターに相談したところ、河合塾の自習室に通って家で勉強しないスタイルはどうか、とアドバイスをいただきました。家と河合塾でメリハリをつけたことで集中できました。また、学校の友達も自習室にたくさんいたのでライバル意識を持って頑張れました。支えていただき、ありがとうございました!
崎田 晋也さん(北海道・札幌第一高校)
札幌校で浪人して良かった
大学受験に精通した講師陣の授業を受けることができて、試験本番もあまり動揺することなく実力が出せて、1年間の努力が報われたなと思いました。また質問に行った際には講師が的確なアドバイスをしてくれ、解きなおしでは自分の伸びを実感できました。自分にあったアドバイスをしてくれたこともすごく助かりました。
寺島 康真さん(愛知県・豊橋東高校)
大学受験科 豊橋校
数学の魅力との邂逅
僕はかつて数学が苦手で伸び悩んでいました。しかし授業を通して難問へのアプローチ方法や公式の根本原理を学び、数学の魅力を知りました。それからは数学を入試の手段としてではなく学問として楽しむようになり、成績も伸びるようになりました。素晴らしい講師と巡り会うことの大切さを感じました。
鷹野 紘大さん(埼玉県・春日部高校)
大学受験科 大宮校
テキストを信じてみよう
河合塾のテキストはレベルが高いとの評判がありますが、今年1年間このテキストでやってきてそれを実感できました。特に古文と英文法のサブテキストは、自分の苦手を克服させてくれたので、自分にぴったりの最高のテキストだったと感じます。
高山 優之輔さん(福井県・福井工業大学附属福井高校)
大学受験科 京都校
講師を頼ることも大事
自分は英語が苦手科目だったので、完全習得タイムで質問をしたり、英作文の添削をしてもらったりしていました。共通テスト後も過去問題の英作文の添削指導をしていただいたので、本番ではスラスラと解くことができました。自分だけで勉強をするのではなく、講師を頼って勉強することも大事だと痛感した一年でした。
櫛間 悠生さん(東京都・国立高校)
大学受験科 立川校
数学偏差値30アップ!!
数学講師の板書や教え方が大変よく、高校3年間苦手意識のあった数学の成績がみるみる上がった。基礎シリーズは典型的な問題を行うので、ここを徹底することが文系数学受験の攻略の鍵だと思う。チューターが学習計画の作成をサポートしてくれたこともあり、学習習慣を身につけることができた。
春田 義都さん(東京都・小石川中等教育学校)
高校グリーンコース 自由が丘校
苦手を克服できる分かりやすい授業
講師の授業はとても丁寧でわかりやすく、確実に自分の苦手教科の克服に役立ちました。特に現代文では読み方、解き方ともに論理化された授業はとてもわかりやすく、苦手科目から得意科目になりました。
坂田 椿さん(北海道・札幌旭丘高校)
高校グリーンコース 札幌校
総合型選抜の対策も河合塾!
河合塾を選んで良かったと思える一番の理由は、総合型選抜対策の講座がしっかりと整っていることです。授業ごとにテストを受け、答案を添削してもらい、自分の苦手な分野や使える言い回しなどを知ることができたのも良かったです。総合型選抜の傾向を知る上でもとても質の良い授業でした。
東 幸助さん(北海道・北広島高校)
河合塾には最高の環境が整っています!
自分は数学の授業を受講していたのですが、思っていた以上に自分の学力や記述力を伸ばしてくれました。ノートをしっかりとることはもちろん、予習・復習も徹底しました。その結果、E判定だった北大に合格できました。河合塾は最高の環境が整っているので、あとは自分の努力次第で進路実現ができます。
熊野 創磨さん(東京都・佼成学園高校)
良質な授業とテキスト
講師の質、テキスト共にとても質が高いです。90分の授業で一コマが充実していますし、授業後であったり完全習得タイムなど、質問することのできる時間も多いので疑問を残さず次に進むことができます。
加藤 哉太さん(愛知県・刈谷高校)
高校グリーンコース 名駅校
自分から行動する
さまざまなタイプの講師がいて、自分にあった授業を選べた。また、講師室に入りやすく、添削の指導なども気軽にお願いできた。直前期にはたくさん添削をしてもらって自分の弱点を見つけることができ、対策できた。
石川 周さん(茨城県・水戸第一高校)
大学受験科 水戸校
テキストを何度も見返すことが大切
プロの講師の授業を受け、テキストを何度も復習することで、自分の基礎学力を大きく伸ばすだけでなく、自分の苦手な分野を克服することもできました。試験前に印をつけたテキストを見返すことで、不安なところを解消し自信をつけることができました。
土田 果穂さん(北海道・立命館慶祥高校)
自分にあった受講講座の選択ができる!
私は総合型選抜で必要な科目の授業を選びました。面接で不合格の可能性も考え、二次試験対策の講座を主にとっていましたが、面接合格後は受講講座を変更し、共通テスト対策の授業を選択しました。面接の合否にあわせて臨機応変に学習計画を実行することができました。
高橋 香帆さん(北海道・札幌第一高校)
進路の確立が自信に
以前の自分は明確な進路が決まらず、精神的にも不安定になることが多かったです。面談を通してチューターと意見を交わし自分の進路を明確にしてからは、入試に挑むことができました。直前まで諦めず、入試が終わったときには、絶対に受かっていると自信を持って思えました。
佐藤 慧太さん(佐賀県・早稲田佐賀高校)
大学受験科 津田沼校
河合塾講師の質の高さ
河合塾の講師はいつでも丁寧に質問対応してくださり、自分に何が足りないのかなど親身になり話を聞いてくれました。また、授業では入試で重要な点を多く教えていただき、実際の入試でも河合塾でやったことが多く出題され、その重要性を実感しました。
川崎 嵩峰さん(東京都・桜丘高校)
大学受験科 池袋校
基礎シリーズのできが合否の鍵
現役時は数学を苦手としていました。河合塾に入塾後、最初は「本当にテキストだけで伸びるのか」と半信半疑でしたが、基礎シリーズのTテキストを何度も復習することで第3回全統記述模試では偏差値67、共通テスト本番では8割5分の点数を取ることができ、しっかりと数学の伸びを実感できました。
満尾 朋貴さん(愛知県・菊里高校)
生徒の意欲にあわせた授業
河合塾の対面授業が良かったと思います。受講していた難関物理の講座では、講師が前方の席に座る人に対して質問を投げかけることがあり、私はそれに1年間答え続けました。良い意味でプレッシャーもあり、復習を徹底的に行うようになったうえ、難問に正解することで自信に繋がりました。
道下 友貴さん(北海道・札幌月寒高校)
直前講習とAssist Finalは絶対に受けるべきです!
本番と同じ時間帯でテストを行う講習の授業で、形式と時間配分に慣れたことで、本番でもそれほど緊張せずに落ち着いて解けました。また、テスト後の講師による解説も非常にわかりやすく、解くうえでのコツなども教えてくれたのでとてもためになりました。
小畠 望恵美さん(東京都・戸山高校)
とにかくテキストを繰り返し復習しましょう!
直前期は過去問題集をひたすら解いていましたが、それ以外はほとんど河合塾のテキストしか使っていませんでした。問題文を覚えてしまうくらい何周も復習した科目もあるので、他の教材に手を出さなくても、入試問題には十分対応できるようになれると思います。
高橋 奈央さん(北海道・札幌北高校)
チューターの手厚いサポートに感謝
北大入試オープンや、直前期の講座で入試本番直前の最終確認ができました!最後まで進路に迷い、不安もありましたが、チューターのサポートで自信がつき、納得のいく道を選べました。
佐藤 美緒さん(北海道・札幌東高校)
講師を頼ろう!
少しでもわからないことができたらすぐ講師に質問に行くようにしていました。ほぼ毎日質問をしていたのに、何ひとつ嫌な顔をせず私のわからないところを細かいところまで分析してわかりやすく説明してくださいました。そのおかげで自分の志望学部がE判定からA判定まで上がりました。私の合格は講師の方々のおかげです!
市原 怜太さん(神奈川県・逗子開成高校)
高校グリーンコース 横浜校
講師・チューターありがとう
英語と数学の特別選抜講座を受講した。自分にとって少し難度の高いものだったので最初は不安だったが、予習→授業→復習のサイクルを毎週継続し質問に行くことも徹底したら、英語力、数学力が身についた。また、共通テスト本番で想定より高い点数を取ることができたため、併願校の変更についてチューターに相談したところ、親身に相談に乗ってくださり、また、合格したときは一緒に喜んでくれて、とてもうれしかった。
土谷 大輔さん(北海道・札幌光星高校)
テキストと共に
どの科目も入試に必要なポイントを押さえた問題が掲載されており、効率よく勉強することができ、苦手克服の役に立ちました。また基礎シリーズで全範囲を終えるというカリキュラムが自分にあっており、夏をめどに基礎固めができました。
梅北 未来翔さん(鹿児島県・樟南高校)
大学受験科 福岡校
講師とテキストを信じてやる
講師の授業はわかりやすく、楽しく授業を受けられた。基礎シリーズで基礎をとことん固めて、なぜこうなるのかという理屈を詳しくわかりやすく教えてもらった。またテキストは問題が豊富で質も良く、Tテキストでは応用力がつけられた。
加藤 佑基さん(東京都・本郷高校)
高校グリーンコース 新宿校
受講した授業の講師への質問
受講していた授業の講師に、授業内容に関わらず受験校のことや勉強法までさまざまなことを質問することができ、学習計画をうまく立てて学力を向上させられました。
粟国 哲平さん(東京都・立川国際中等教育学校)
模試とチューターを利用して!
河合塾のチューターは入試に向けてさまざまなことをアドバイスしてくれ、僕も受験期にはチューターと話し合うだけで気持ちが落ち着いたりやる気が出てきたりしました。また、河合塾が作成する全統模試やオープン模試は非常に完成度が高く、実際に国立大学の二次試験で出てきた問題もあったので、しっかりと復習することをおすすめします。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内