本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
4183件の合格者体験記があります。 601-630件を表示
前の30件|19|20|21|22|23|次の30件
平山 貴教さん(茨城県・常総学院高校)
大学受験科 柏校
私は河合塾で成績が伸びました
講師や授業の質が高く、自分が内容を理解できていると感じられます。また、質問においても、講師が積極的に対応してくださいます。質問対応で養われた知識や思考は、入試本番でも役に立ちました。
続きを見る閉じる
高橋 遼馬さん(神奈川県・逗子開成高校)
大学受験科 横浜校
テキストが有用すぎる
僕は、現役のときは数学が得意ではなく、入試本番で足を引っ張ってしまう科目でした。しかし、河合塾の数学のテキストが、厳選された良問から深い学びを得られるようになっており、それが自分にぴったりだったので、苦手を克服することができました。
坂倉 和道さん(埼玉県・浦和(県立)高校)
大学受験科 大宮校
チューターの手厚いサポートのおかげで
私のチューターは医学部入試に詳しくとても頼れる方でした。初の医学部受験への不安をチューターと話し合うことで解消し、また面接対策も手厚く行っていただいたおかげで、本番の面接も自信を持って臨むことができました。
堀内 泉里さん(東京都・開成高校)
大学受験科 麹町校
基礎から徹底理解できる対面授業
ハイパー国公立大医進演習コースだったとしても、講師が基礎から教えてくれるので、苦手を克服できました。対面授業では細かいポイントまで丁寧に解説してもらえ、理解が浅い分野も自信を持てました。授業後の質問対応も手厚く、疑問をすぐ解消できたのが良かったです。
加藤 光さん(神奈川県・栄光学園高校)
テキストをやりきる重要性
他の参考書を使わずに、すべて河合塾のテキストを使用した。もともと数学と理科が苦手だったが、テキストをこなして苦手を克服し、防医大合格や共通テストの理系科目で9割得点できたなど、自信になった。
小岩 真土さん(東京都・早稲田大学高等学院)
高校グリーンコース 麹町校
授業を最大限活用しよう!
授業は、受験で必要な基礎知識から教えていただくことができ、必ず正答しなければいけない重要問題がすべて解けるようになります。また、授業後は、わからなかったところを質問しやすく、講師が丁寧に回答してくれます。
福島 有基さん(兵庫県・六甲学院高校)
高校グリーンコース 神戸三宮校
授業
化学の授業では、本当に必要で重要なところをはっきりと教えてもらい、自分が勉強するうえで非常に役に立った。雑談も授業の内容と絡めてしてくれて授業が楽しかった。物理の授業では、物理の本質や、それでいて問題を解くためのコツも指導してもらえて飛躍的に伸びたと感じる。
鈴木 将晃さん(愛知県・東海高校)
大学受験科 名駅校
授業と予習・復習
河合塾にはわかりやすい説明をしてくださる講師が多かった。授業をほぼ皆勤で受けていたら自然と成績が上がり、気づいたら受かっていた。河合塾1年間ありがとう。
小林 凛之丞さん(愛知県・東海高校)
テキストの完成度
河合塾のテキストは非常に完成度が高く、特に数学と理科はテキストさえ完璧にすれば他の参考書は必要ないほどです。あらゆる範囲の重要なポイントが簡潔に載っているので、不安の残る分野は無くなります。
尾崎 千遥さん(千葉県・昭和学院秀英高校)
基礎を徹底して伸びた成績
現役のときは基礎が甘かったという反省があり、1年間で授業を2周できる河合塾に決めました。特に授業の復習を繰り返すことで、確実な実力をつけられたと思います。講師は基礎的な質問にも丁寧に答えてくれました。
鈴木 諒さん(神奈川県・逗子開成高校)
高校グリーンコース 藤沢館
復習の重要性
テストゼミ形式の授業の内容が他の参考書が必要ないぐらいしっかりしていました。復習するだけでも伸びを実感することができました。授業では添削してくれて順位も出るので、やる気向上につながりました。
内田 知宏さん(東京都・明治大学付属八王子高校)
本質を学ぶ勉強が最も効率的
講師の授業はとてもわかりやすく、授業の予習・復習をするだけでかなりの伸びを実感することができます。特に物理では、公式を丸暗記するのではなく、実際に起きている現象をしっかりと理解・イメージすることがいかに重要かを学ぶことができました。
齊藤 勝頼さん(東京都・武蔵(私立)高校)
本番のような実戦的な演習
毎週行われるテストゼミでは、本番と同じような演習を数多く経験でき、自分の答案のどこが良いのか、どこが良くないのかについて細かく添削をされるので、自分自身の今現在の学力に対する自信や、改善点の発見につながりました。
飯塚 大雅さん(東京都・新宿高校)
大学受験科 池袋校
まずは成功例を試す
去年の失敗から、自己流で勉強するのではなく、講師の言う通りに勉強をしていくことが大切だと思い、その通りに実践しました。特に苦手科目では講師が指示したとおりに学習を進めるということを重視していました。まずは成功例を試すことが大事だと思います。
西濱 杏紗さん(大阪府・近畿大学附属高校)
高校グリーンコース 上本町校
勉強習慣が確立できた
Studyplusで学習記録をつけることで、早いうちから勉強を習慣化できました。最後までモチベーションを保って、継続して勉強に取り組めました。ありがとうございました!
兼氏 一さん(石川県・金沢大学附属高校)
自分にあう講師に出会えた
各教科で自分にあう、「ついて行きたい」と思える講師に出会えたことがとても大きかったです。名古屋に来て寮から通っていました。当初は遠い地で寮生活をしてまで河合塾に通うか迷っていましたが、結果的に決断をして良かったと心から思います。
佐藤 宗秋さん(愛知県・東海高校)
高校グリーンコース 名駅校
一生使える英語の読み方
私は、英語が得意ではなかったので、河合塾では特別選抜英語を受講しました。そこでは体系化された英語の解き方を教えてくださいました。また、模試での配点における対策法なども参考になりました。
長谷川 七菜さん(茨城県・並木中等教育学校)
テキストをフル活用しよう!
「河合塾のテキストだけで十分」という話は本当です。入試本番では、テキストの問題と同じ考え方をする問題にたくさん出会いました。予習→授業→復習のサイクルを毎日続け、テキストを完璧にしたことが合格の要因だったと思います。
伊藤 哉太さん(愛知県・名古屋大学教育学部附属高校)
河合塾のテキストはとても優秀
金沢大学医学類に合格しました。河合塾のテキストは基礎から応用まで網羅され、復習するだけで実力がつきました。全統模試も本番同様の緊張感で受け、弱点を補強。河合塾のテキストと全統模試のおかげで合格できました!
今牧 和奏さん(神奈川県・フェリス女学院高校)
MEPLO MEPLO横浜教室
手厚い添削指導のありがたみ
テストゼミの添削や過去問題添削を丁寧にしていただけたのがとてもありがたかったです。私は記述対策をまったくしたことがない状態で入塾しましたが、講師やクラスサポーターの手厚い添削指導で少しずつ記述力を身につけることができたと感じています。また少人数制のため生徒一人ひとりをよく見てくれる雰囲気で、安心して相談できる環境が整えられています。
小松 葵さん(東京都・白百合学園高校)
受験期は自習室を家と思って
自習室に朝早くから夜遅くまでいることでペースを乱さず、しっかりと勉強時間を確保することができました。家で勉強していると孤独になってしまいますが、自習室に行けば頑張っている生徒がたくさんいるので仲間意識も芽生え、モチベーションを保って頑張れます。フェローで小論文や苦手分野のフォローもしてもらえるので安心です!
井上 円さん(神奈川県・栄光学園高校)
テキストが良かった
物理と数学のテキストは基礎シリーズと完成シリーズの難易度がちょうどよく、予習・復習で伸びを実感した。英語はテキストの巻末と河合塾Oneで英文法を固めたことが、伸びた要因だと思う。
松山 彰寿さん(和歌山県・智辯学園和歌山高校)
大学受験科 東大・京大・医進館
河合塾のテキストが非常にためになった
河合塾のテキストは本当に学習効果の高い問題が揃っていて、このテキストをしっかり予習・復習し、理解を深めると自ずと成績が上がりました。また、テキストの内容をしっかり自分の物にするという、やるべきことが明確なので、モチベーション維持にも繋がりました。
浅川 輝多さん(愛知県・旭丘高校)
親身に質問に答えてもらい弱点を克服できた
英語が苦手だったので、なんとかしなければいけないと思ったときから、授業後に質問に行くようにしました。自由英作文の点数がかなり悪く、内容も最初は拙い文章でしたが、授業後に自分が書いた文を見て解説していただき、自分の減点される要因を知ることができました。何を聞かれていて、どのような解答を求められているのかを意識して書くようになり、点数がぐっと上がりました。
枝川 優菜さん(茨城県・並木中等教育学校)
河合塾で講師と関わる重要性
私が浪人生活で最も意識していたことは、講師に積極的に質問することと添削してもらうことです。とくに数学、英語に関しては授業後に毎回質問に行き、解答できた問題は添削をお願いしていました。基礎シリーズから質問に行くようにすることで、講師に自分の癖や成長を知ってもらうことができ、答案作成力の格段な向上に繋がりました。
大澤 悠生さん(大阪府・大阪星光学院高校)
授業を受けて良かったこと
数学の授業では、講師に自分が忘れているようなことを質問されるので理解が足りていないところに気づかされた。英語では長文問題の和訳のやり方を教えてもらい苦手を克服できた。化学ではもらったプリントを復習して知識の定着ができた。
光藤 遥さん(神奈川県・湘南高校)
大学受験科 町田校
質の高いテキスト
テキストが充実しているため、予習・復習さえこなすことができれば確実に成績は伸びると思います。1年間ですべての単元を2周するため、特に理科系の科目は定着度を確認しつつ難しい問題にもチャレンジできるので、伸びを実感することができると思います。
中井 美希さん(和歌山県・智辯学園和歌山高校)
大学受験科 天王寺校
授業がわかりやすかった
授業がとてもわかりやすく、90分がとても短く感じられました。基礎から学べるので、自分のできていないところを確認してなくしていくことができました。この1年間ありがとうございました。
近藤 祥吾さん(愛知県・旭丘高校)
同じ志の仲間たちと切磋琢磨できました!
浪人すると決めたときから合格発表まで、不安でいっぱいでしたが、チューター・同じ志のクラスメイトや塾内にいる高校の同級生・先輩と励まし切磋琢磨し合うことで1年間走りきることができました。本当に感謝しかないです。ありがとうございました。
矢野 小春さん(大阪府・関西創価高校)
大学受験科 上本町校
テキストが素晴らしかった
テキストの質が良く、特に化学はテキストの復習だけで偏差値が15上がりました。苦手だった数学も講師に質問したりできるので、かなり自信がつきました。また、Studyplusで学習記録をつけることで学習管理ができるのが良かったと思います。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内