河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>合格実績>合格体験記

合格体験記合格実績

おめでとう!河合塾生 たくさんの喜びの声が届いています!

合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。

合格大学
出身高校
都道府県
コース

すべてのチェックを外す

合格学部名
フリーワード

4193件の合格者体験記があります。 3151-3180件を表示

合格

東京薬科大学生命科学部

柴沼 由佳さん
(埼玉県・栄東高校)

高校グリーンコース 大宮校

自分にあった講師に出会うことができる

私は体験授業を受けて、「この講師から教わりたい」と思う講師に出会えたため河合塾に入塾することを決めました。苦手だった化学も、その講師の授業をより理解したいと思い、積極的に取り組むことができました。河合塾にはたくさんの講師がいるため、自分にあう講師を見つける最適な場だと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学経営学部

谷川 善仁さん
(千葉県・千葉(市立)高校)

大学受験科 津田沼校

河合塾の講師陣とStudyplus

Studyplusで、チューターとのやり取りや、他の塾生の日々の取り組みを見ることが、モチベーションの維持にとても役立ちます。僕はStudyplusと河合塾の先生たちのおかげで合格することができました。日々の取り組みに自信が持てない人は、Studyplusを上手く利用することをオススメします。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学経営学部

北川 紗弓さん
(東京都・東京女学館高校)

高校グリーンコース 秋葉原館

講師の丁寧な指導

高2の1月から河合塾で英語の授業を受講していました。英語には中学生の頃から苦手意識があり、受験勉強において何から手をつければよいかわかりませんでした。講師が授業中に、今は〇〇をすればいい、と手取り足取り説明してくださったおかげで、明確な目標を立てて勉強に取り組めました。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学経営学部

入澤 蒼太さん
(東京都・駒場高校)

高校グリーンコース 吉祥寺現役館

最高のテキスト

河合塾のテキストはよく作られているため、自分で、市販の参考書を買ったりすることなく、河合塾のテキストを繰り返し復習することで、効率的に成績を伸ばすことができました。いろいろな参考書に手を出すよりも、河合塾のテキストを完璧に仕上げて、授業の予習・復習をしっかりすることで、おのずと結果は出てくると思います。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学経営学部

日下 寧央さん
(埼玉県・栄東高校)

高校グリーンコース 大宮校

基礎固めの重要性

私はとにかく基礎が足りていませんでした。学校の授業についていくのが困難になり、初めからやり直すしかないなと思い河合塾に入塾しました。河合塾の授業は自分にあうレベルから始められるので、自分は基礎のクラスから受けました。それが最後まで生きたと思っています。大事なことは基礎固めでした。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学経営学部

小屋 安慈さん
(埼玉県・大宮開成高校)

高校グリーンコース 大宮校

一人で頑張らなくていい

私は自分を客観視することが苦手で、現状苦手な科目が目に見えているのにもかかわらず、得意科目ばかりに時間を割いてしまうような状態でした。そのためチューターとの面談を通して、模試の偏差値などを基に、自分が今どこに位置していて、何が足りていないのかを丁寧に分析してもらえることが魅力的だと感じました。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学理学部

大和 竜ノ介さん
(神奈川県・追浜高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

夏休みでの苦手科目の追い上げ

自分は夏期講習からいくつか授業を受け始め、そこから二学期にかけて物理の講座を受講しました。予習をする、授業内で問題解説をしてもらう、復習するという三段階の学習が自分にとてもあっていました。どの時期から入塾しても大いに成績を伸ばせると感じました。また、チューターと夏の勉強の予定を具体的に立てられたのも、計画性があまりない自分にとって成績を伸ばすうえで欠かせなかったと感じました。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学理学部

鶴見 琴花さん
(東京都・成蹊高校)

高校グリーンコース 吉祥寺現役館

丁寧な質問対応

河合塾では、講師に質問しやすい環境が整っており、特に化学では、授業前に毎回質問をしていました。とても丁寧に対応してもらえたので、わからないところをすべて解決することができ、化学を得意科目にすることができました。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学理学部

鈴木 翔心さん
(東京都・東京農業大学第一高校)

高校グリーンコース 町田校

自分にあう講師を見つける

数学の授業がとてもわかりやすかったです。復習しやすい板書だったので勉強が捗りました。テキストにある問題を使い数学の問題に対するアプローチを学ぶことができて、自学自習では身につけられない力を養うことができたので自信を持つことができました。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学理学部

今田 光紀さん
(神奈川県・桐蔭学園高校)

大学受験科 町田校

河合塾のテキストのおかげ!

僕は、全統プレ共通テストで合計点が400点だったが、諦めずに河合塾のテキストを繰り返し解いたら本番では7割近く取ることができた。また、受験生活はモチベーションが低下しがちだが、Studyplusのお陰でライバルの勉強時間がわかり、やる気を維持し続けることができてよかった。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学理学部

志賀 優亮さん
(茨城県・鹿島学園高校)

高校グリーンコース 大宮校

苦手なことも基礎から

もともと英語に苦手意識があり、授業についていけるか心配だった。しかし、河合塾の講師は基礎からすべてわかりやすく説明してくれたため、つまずくことはなかった。英語だけではなく、受験生活で必要なこともおもしろく話してくれたので、モチベーションを維持できた。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学工学部

豊田 紗己さん
(千葉県・船橋東高校)

高校グリーンコース 津田沼校

講師に質問がしやすい環境

河合塾は講師への質問がしやすく、特に苦手科目だった英語は、講師に日常的な勉強の仕方について相談にのってもらったり、指導をしてもらったりしました。そのおかげで、入試本番で得意科目で失敗しても、英語でしっかり点数を取れて巻き返すことができました。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学工学部

早川 瑠真さん
(東京都・朋優学院高校)

高校グリーンコース 自由が丘校

入試直前に自信をつけられる最高の講習

私が河合塾に通っていて良かったと思ったことは直前講習を受けられることです。理由は二つあります。一つ目は入試直前にテストゼミ形式の講習を受けることができる点です。二つ目は同じ大学を志す受験生の雰囲気を感じることができる点です。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学工学部

山下 穂高さん
(大阪府・生野高校)

大学受験科 上本町校

河合塾のテキストを信じよう!!

現役時代は共通テストの得点率が6割未満だったのですが、河合塾のテキストと講師を信じて勉強した結果、76%まで伸ばすことができました。途中で焦って市販の参考書に手を伸ばそうとしてしまったこともありましたが、最後まで河合塾の講師とテキストを信じて良かったです。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学工学部

石川 珠樹さん
(東京都・雪谷高校)

高校グリーンコース 自由が丘校

典型問題を素早く解く

数学ⅠAⅡBCの授業が良かった。 大学入試における典型問題を効率よく習得することができたので、本番でも典型問題は素早く解けてそれが全体的な時間配分にも余裕を与えてくれたので助かった。講師の授業ではパターン化して説明してくれるので覚えやすいし、何よりテキストが効率的なので使いやすい。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学工学部

室星 啓人さん
(埼玉県・春日部高校)

大学受験科 大宮校

河合塾のテキスト最強

すべての教科において基礎が固まっておらず、他の受験生達と比べて出遅れたスタートでしたが、基礎シリーズのテキストが非常に丁寧で、大変理解しやすかったです。テキストの問題は私立大学・国立大学を問わず頻出問題などを取り上げており、基礎を固めながら、しっかり試験対策ができるので非常に良いテキストでした。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学工学部

古賀 遥斗さん
(千葉県・日本大学習志野高校)

高校グリーンコース 津田沼校

受験は団体戦

河合塾は自習室が充実していて、自分に適した環境で勉強に励むことができました。また、Studyplusのおかげで勉強のやる気を保つことができ、また周りの人からの刺激を得られたと思います。チューターも親身に受験の相談に乗ってくれたので、受験校をスムーズに決定できました。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学創域理工学部

菅波 直也さん
(京都府・龍谷大学付属平安高校)

高校グリーンコース 京都校

テキストと一緒に成長できる

テキストは段階的に難度を上げてくれるので、最初苦手でも成長が実感できた。また、テキストが予習部分と授業で扱う部分、復習の部分に分かれており、勉強が定着して自分にぴったりだった。テキストでの学習を通じて自信がついた。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学創域理工学部

吉田 陽空さん
(千葉県・千葉西高校)

大学受験科 津田沼校

河合塾のテキスト

河合塾のテキストが良い理由は二つあります。一つ目は授業を聞き復習することで自習を最も効率化できることです。自分で得た知識より講師から得た知識のほうが絶対感があり自分の身につきやすいです。二つ目はほどよい網羅性です。河合塾のテキストの問題を復習すると、より多くの問題が解けるようになりました。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学創域理工学部

菊池 綾太さん
(宮城県・仙台青陵中等教育学校)

高校グリーンコース 仙台校

ポイントをおさえたテキスト・講師陣

テキストは講師が選んだ良問ばかりなので、その問題を何度も繰り返し解くことでどの科目でもポイントをしっかり押さえることができたと思います。間違えたところは印をつけておいて、時間を置いてから解き直すことで定着させることができました。講師は90分という授業時間の中でポイントを絞って大事なところを熱心に解説してくださるので、集中を切らさずに自分のものにできたと思います。また、講師はいつ質問しても丁寧に対応してくださるので、ためらわずに質問することをおすすめします。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学創域理工学部

小倉 佳花さん
(埼玉県・大宮開成高校)

高校グリーンコース 大宮校

化学を講習で克服!

5日間の夏期講習や冬期講習などの授業を通して、化学の苦手な部分が克服でき、応用問題が解けるようになりました。それによって模試の偏差値も大幅に上がり、合格することができました!

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学創域理工学部

風間 悠翔さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

合格は勝ち取れます!

河合塾に入塾してからの学業成績の伸びは、受験期ということを考慮しても、非常に大きく感じました。私の特に良いと感じたところは、同じ科目の講義でも、自分にあった講師を選べる点です。これにより、私は合格を勝ち取ることができました。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学創域理工学部

土屋 杏奈さん
(千葉県・千葉西高校)

高校グリーンコース 千葉現役館

対面授業の良さ

映像授業が苦手だった自分でも、対面授業であることで集中して授業を受けることができた。また、講師が作成したプリントで苦手だと感じた問題の類題をさらに解くことができて力をつけることができた。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学創域理工学部

武山 寧仁さん
(東京都・朋優学院高校)

高校グリーンコース 横浜校

テキストを何度も復習!

テキストは良問が厳選されていて良かった。自分は難関化学の講座を受講していて、テキストを繰り返し解くことで典型的な入試問題を一通り押さえることができた。結果、入試でも化学が得点源の科目になった。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学創域理工学部

髙橋 昊大さん
(千葉県・日本大学習志野高校)

高校グリーンコース 柏校

大学受験は情報戦です

チューターの受験相談に救われました。進学予定の大学は当初は受ける予定ではなかったところですが、チューターは受験日程と模試の成績を鑑みて、この大学を提案してくれました。受験校の知識等は自分で調べるだけだとやはり限界があります。自分の人生に大きく関わることなので、プロに頼るのが一番だと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学創域理工学部

根岸 紘大さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

数学の授業について

熱意に溢れている講師が多いです。私は高3のときに特別選抜理系数学ⅢCの授業を受講していました。なかなか成績が上がらないときも、毎週授業を楽しみにしていたので、モチベーションを保つことができました。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学創域理工学部

北澤 大道さん
(東京都・小平南高校)

大学受験科 新宿校

対面授業のメリット

同じ授業を受けている生徒が周りにいることでモチベーションが上がったり、自分の学力の現在地を知ることができたりと、対面授業ならではのメリットがあるので、きちんと授業に出るようにしていた。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学創域理工学部

鹿島 匠人さん
(東京都・戸山高校)

大学受験科 新宿校

河合塾での授業について

授業がとてもわかりやすかったです。講師にはテキストに沿った内容のほかにも、間接的に関係のあるテーマについても話をしてもらえて、授業内容についての興味が深まり、学びに対するやる気が湧きました。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学創域理工学部

小野 由晴さん
(神奈川県・横浜サイエンスフロンティア高校)

高校グリーンコース 横浜校

河合塾で現役合格

中学3年間をまったく勉強せず遊んで過ごしてしまったため、周りの学力とのギャップを解消することに心血を注ぎました。そこで役立ったのは丁寧な対面授業と講師陣のわかりやすいアドバイスでした。高3の受験期ではチューターと頻繁に会話しメンタルを保つこともできました。自分のできるベストをやり切って終えることができたと思います。私の学力がここまで向上し、東京理科大学に現役合格することができたのは本当に嬉しい限りです。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学創域理工学部

溝口 凪さん
(千葉県・東邦大学付属東邦高校)

高校グリーンコース 津田沼校

チューターとの面談って大切!

河合塾に通うにあたり、チューターとの関係性は非常に大切なものでした。定期的にある面談では、悩んでいることに適切なアドバイスをくれたり、大学生活のことも聞けたりと、有意義な時間であったと感じています。ありがとうございました。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。