本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
395件の合格者体験記があります。 61-90件を表示
前の30件|1|2|3|4|5|次の30件
高橋 日翔さん(群馬県・前橋(県立)高校)
大学受験科 大宮校
予習・復習を入念に!
私は日々の授業の予習・復習をしっかりしたことが、合格を勝ち取ることができた要因だと思います。予習では自分のわからない部分を事前に把握しておくことで、より効率的に授業を受けることができ、復習では何度もテキストを繰り返すことで、解法のパターンを頭に定着させることができました。
続きを見る閉じる
橋本 拓篤さん(宮城県・仙台第二高校)
高校グリーンコース 仙台校
チューターに、心から感謝
志望校や受講講座を変更したり、なかなか学習の指針が安定しない受験生活を送っていましたが、チューターにいつも相談に乗ってもらい、最後は定めた目標に向かって努力し続けることができました。あまり河合塾に来れなかったときも、チューターから定期的に電話やStudyplusでメッセージをいただいて励まされることもありました。最後まで心の支えになったチューターに、心から感謝です!
金子 拓生さん(茨城県・常総学院高校)
大学受験科 柏校
夏休みは基礎シリーズの復習を徹底
基礎シリーズでも、医学部受験に必要になってくる問題が多くあり、とても優秀な講師による添削指導があるため、力になります。筑波大学の入試本番ではテキストの問題とほぼ同じ問題が出てすごく有利になりました。
田口 優里さん(茨城県・江戸川学園取手高校)
授業の大切さ
テキストの予習と復習を講師のアドバイスを参考にして進め、授業に休まずに出ただけで成績が伸びました!他の参考書にも手を出したくなりましたが、苦手なところはテキストを何度も繰り返して自分のものにしました。
飯野 真帆さん(茨城県・茗渓学園高校)
やるべきことを継続してこなす
授業に毎回出席し、予習・復習を欠かさず行ったことで、力がついたと思います。講師から教わった勉強法で、テキストを再度復習する時、優先順位の高い項目から手をつける、ということを実戦したら、効率よく学習を進められました。
文野 碧井さん(愛知県・旭丘高校)
大学受験科 名駅校
苦手克服
数学がずっと苦手で悩んでいましたが、チューターや講師に質問に行って対策方法を教えてもらっていました。私にあう対策を考えてくださったおかげで安心して勉強に打ち込めました。最終的には得意科目にすることができ、課題だった二次試験対策を強化することができました。
鎌田 修帆さん(千葉県・千葉(県立)高校)
高校グリーンコース 千葉現役館
わかりやすい授業
河合塾の授業はとてもわかりやすく、またテキストの質も高いです。また、テストゼミで自分の苦手分野を把握し、復習することができます。校舎の雰囲気もとても良く、気軽に通うことができました。
西 晃輝さん(東京都・東京学芸大学附属国際中等教育学校)
高校グリーンコース 麹町校
早くから勉強習慣を身につける大切さ
私は高校1年生の頃から河合塾に入って勉強を継続してきました。早くから受験勉強に取り組むことで周りよりもかなり余裕を持って進められました。さらに、毎日勉強する習慣も身についたので、高3の夏まで部活動を続けながら受験勉強と両立していくことができました。早くから継続して勉強して良かったと思います。
三浦 航大さん(神奈川県・相模原中等教育学校)
高校グリーンコース 町田校
充実のテストゼミと講師の手厚いサポート
テストゼミの採点・添削がとても丁寧で、記述の部分点で合否の分かれる医学部受験にはとても適していると思った。また、担当の講師は大変面倒見が良く、授業後私の質問に長い時間付き合ってくれて本当に助かった。
田坂 颯歩さん(千葉県・船橋(県立)高校)
高校グリーンコース 津田沼校
わかりやすく的確な指導
講師の方々の授業がとてもわかりやすかったです。河合塾に入るまでは勉強の仕方もわからず、成績も伸びなかったのですが、入塾してから勉強の指針が明確になり、伸びを実感することができました。不安なことがあってすぐに相談できる環境があったのはとても良かったです。
北神 咲季さん(埼玉県・浦和明の星女子高校)
合格するための努力をサポートしてくれた講師
医進数学の授業では、講師が解法を体系的にまとめてくださったので非常にわかりやすかったです。数学の質問だけでなく、学習についての不安や受験当日の緊張について相談した際にも、力強く励ましていただきました。テストゼミの問題は、思考力と答案作成力をつけるのに役立つような良問ばかりでした。
岡田 仁介さん(東京都・巣鴨高校)
MEPLO MEPLO池袋教室
英語への向き合い方が変わった!
教材の難度がかなり高く、だからこそ回を重ねるごとに自分の成長を感じられました。テストゼミの授業は予習が不要ですが、授業内のテストで高得点を取るにはこれまでの復習と日ごろから英文に触れる必要があったため、英語に対しての向き合い方が大きく変わりました。また、少人数制の授業であるため、常に緊張感を持って授業に臨むことができます。
廣瀬 瞳さん(茨城県・土浦第一高校)
苦手科目の授業もついていけた
私は数学や理科など苦手な科目が多い状態で浪人を始めたのですが、テキストが基礎シリーズと完成シリーズに分かれていたことで基礎を固める時間を確保できて、授業についていくことができました。また、好きだった国語の授業も対面で受け、講師に質問することができて良い気分転換にもなりました。
沢井 水都さん(茨城県・江戸川学園取手高校)
高校グリーンコース 柏校
予習・復習が大事!
模試の成績が伸び悩んでいたので予習・復習を始めたら、その科目に対する理解度が劇的に変わりました。講師が板書していない補足説明などもノートにとり、復習を怠らないことが後々役立ったと思います。
久保 壮介さん(東京都・立川高校)
高校グリーンコース 立川校
医学部受験にチューターは本当に頼りになる
私は最初、自分の考えをうまくまとめることができず、面接練習中に部活動の苦しい体験を思い出して言葉に詰まってしまうこともありました。それでも何度も親身にチューターが面接準備を手伝ってくれたお陰で、入試本番は自分の考えを簡潔にまとめ、落ち着いて話すことができました。
坂本 有希さん(東京都・吉祥女子高校)
高校グリーンコース 吉祥寺現役館
河合塾でやる気アップ
数学では公式の考え方からの解説や解法パターンを教えてくださり、自分の中で知識が整理できました!受講した講座がいずれも対面授業だったので、周囲から刺激を受け、授業終わりに気軽に質問に行けたのは自分のやる気を持続させるいい機会でした!!
丸山 怜奈さん(群馬県・前橋女子高校)
大学受験科 麹町校
基礎からわかりやすく
河合塾の講師は問題の根本的なところをわかりやすく教えてくださいました。授業も新しい発見がありとても楽しかったです。基礎が固まると自ずと発展問題も解けてくるので、初見の問題にも落ち着いて対応できるようになりました。
今岡 遥香さん(千葉県・船橋(県立)高校)
理科の強化
入塾当初は苦手意識のあった理科ですが、受験において理科を早期に固めておくことの重要性を知り、3年の1学期からテキストを中心に学習し始めました。テキストを何周も解き直しているうちに伸びを実感することができ、授業の予習・復習を徹底することで得点力を上げることができました。
西林 結仁さん(千葉県・日本大学習志野高校)
チューターからのアドバイス
チューターに自分が気になることを相談した際に、適切なアドバイスをしてもらった。また、チューターと気軽に話ができるのも良かった。Studyplusでは、たまにチューターからメッセージが来るのも良かった。
佐野 百香さん(千葉県・東邦大学付属東邦高校)
頼れる河合塾の講師とチューター
医学部特化校舎である麹町校の講師やチューターは医学部入試の傾向や特徴を熟知しているので、わからないことや不安なことがあったらすぐに相談できる環境がとても良かったです。私は物理と数学が苦手だったのですが、物理は授業を聞いて根本的な理解をし、数学は基礎シリーズのテキストを何周も復習することで、成績を伸ばすことができました。
岡 幸太朗さん(東京都・海城高校)
質問しやすい環境
とても質問しやすい環境でした。ほぼ毎回テキストの内容について質問していました。また、MEPLOで友達がたくさんできました。高2から入塾したので、最初は緊張しましたが、話してみたらみんな優しく、最高の友達ができました。
平山 貴教さん(茨城県・常総学院高校)
私は河合塾で成績が伸びました
講師や授業の質が高く、自分が内容を理解できていると感じられます。また、質問においても、講師が積極的に対応してくださいます。質問対応で養われた知識や思考は、入試本番でも役に立ちました。
坂倉 和道さん(埼玉県・浦和(県立)高校)
チューターの手厚いサポートのおかげで
私のチューターは医学部入試に詳しくとても頼れる方でした。初の医学部受験への不安をチューターと話し合うことで解消し、また面接対策も手厚く行っていただいたおかげで、本番の面接も自信を持って臨むことができました。
堀内 泉里さん(東京都・開成高校)
基礎から徹底理解できる対面授業
ハイパー国公立大医進演習コースだったとしても、講師が基礎から教えてくれるので、苦手を克服できました。対面授業では細かいポイントまで丁寧に解説してもらえ、理解が浅い分野も自信を持てました。授業後の質問対応も手厚く、疑問をすぐ解消できたのが良かったです。
加藤 光さん(神奈川県・栄光学園高校)
大学受験科 横浜校
テキストをやりきる重要性
他の参考書を使わずに、すべて河合塾のテキストを使用した。もともと数学と理科が苦手だったが、テキストをこなして苦手を克服し、防医大合格や共通テストの理系科目で9割得点できたなど、自信になった。
小岩 真土さん(東京都・早稲田大学高等学院)
授業を最大限活用しよう!
授業は、受験で必要な基礎知識から教えていただくことができ、必ず正答しなければいけない重要問題がすべて解けるようになります。また、授業後は、わからなかったところを質問しやすく、講師が丁寧に回答してくれます。
福島 有基さん(兵庫県・六甲学院高校)
高校グリーンコース 神戸三宮校
授業
化学の授業では、本当に必要で重要なところをはっきりと教えてもらい、自分が勉強するうえで非常に役に立った。雑談も授業の内容と絡めてしてくれて授業が楽しかった。物理の授業では、物理の本質や、それでいて問題を解くためのコツも指導してもらえて飛躍的に伸びたと感じる。
鈴木 将晃さん(愛知県・東海高校)
授業と予習・復習
河合塾にはわかりやすい説明をしてくださる講師が多かった。授業をほぼ皆勤で受けていたら自然と成績が上がり、気づいたら受かっていた。河合塾1年間ありがとう。
小林 凛之丞さん(愛知県・東海高校)
テキストの完成度
河合塾のテキストは非常に完成度が高く、特に数学と理科はテキストさえ完璧にすれば他の参考書は必要ないほどです。あらゆる範囲の重要なポイントが簡潔に載っているので、不安の残る分野は無くなります。
尾崎 千遥さん(千葉県・昭和学院秀英高校)
基礎を徹底して伸びた成績
現役のときは基礎が甘かったという反省があり、1年間で授業を2周できる河合塾に決めました。特に授業の復習を繰り返すことで、確実な実力をつけられたと思います。講師は基礎的な質問にも丁寧に答えてくれました。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内