河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>合格実績>合格体験記

合格体験記合格実績

おめでとう!河合塾生 たくさんの喜びの声が届いています!

合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。

合格大学
出身高校
都道府県
コース

すべてのチェックを外す

合格学部名
フリーワード

4246件の合格者体験記があります。 3241-3270件を表示

合格

中央大学法学部

赤羽 真尋さん
(東京都・三鷹中等教育学校)

高校グリーンコース 調布現役館

学習の仕方

苦手な英語の学習を避けてきたこともあり、入塾時はとても受験生のレベルに到達していると言えませんでした。そんな中で講師が一から効果的・効率的な学習の仕方を教えてくださり、それを信じて頑張った結果、4月から夏休み明けまでに英語の偏差値が20ほど上がりました。本当に感謝しています。

続きを見る閉じる

合格

中央大学法学部

平川 夕夏さん
(神奈川県・小田原高校)

高校グリーンコース 藤沢館

授業選びについて

私は高校1年生の春から河合塾に通いました。その中で良かったと思うことは、高3で早慶大英語を受講したことです。自分の実力より少し高いクラスに身を置くことで、周りの人にも刺激されるし、難しいレベルの英文に慣れることができました。

続きを見る閉じる

合格

中央大学法学部

高田 結夢さん
(福岡県・筑紫丘高校)

高校グリーンコース 福岡校

対面授業がやっぱり良い!

難関私大古文の授業がとてもおもしろかったです!授業が楽しみで対面授業の良さを実感しました。チューターは不安がいっぱいだったときに、「大丈夫、いける」と温かい言葉をかけてくださったり、Studyplusにいいねしてくださったりして嬉しかったです。Studyplusに細かく記録していたのが私の合格につながったと思います。

続きを見る閉じる

合格

中央大学総合政策学部

嶋田 恵太さん
(北海道・札幌平岸高校)

高校グリーンコース 札幌校

自分にあった講師の授業

自分にあう講師に出会うことができれば、苦手科目の授業ですら楽しく学べるし、段々できるようになり、楽しくなります。とにかく苦手だった英語が、河合塾の英語を2年と少し受けて共通テストで8割弱まで伸びました。本番はいつも通りやれば受かります。平常心が大事です。

続きを見る閉じる

合格

中央大学総合政策学部

篠田 有真さん
(東京都・成城高校)

高校グリーンコース 秋葉原館

劇的に伸びた日本史

日本史は高校3年生から本格的に始めたため、最初の模試の偏差値は40台と振るいませんでした。しかし早慶大日本史の講師のインプット・アウトプット重視のカリキュラムを受講したことで、偏差値が30も伸びて「得意科目」と自信を持って言えるくらいになりました。

続きを見る閉じる

合格

中央大学総合政策学部

松村 俊佑さん
(神奈川県・追浜高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

自習室が良かった

自習室が良かった。周りの友達が自習室で勉強している姿を見て刺激を受け、自分も集中して勉強することができた。また、横浜校は朝から夜まで自習室が開いているから、サボりたくなったときも自習室に朝から行くことでサボらず集中して勉強することができた。

続きを見る閉じる

合格

中央大学総合政策学部

望月 紗栞さん
(東京都・武蔵野北高校)

高校グリーンコース 吉祥寺現役館

チューターとの面談

私が特におすすめしたいのはチューターとの面談です。初めての大学受験はわからないことだらけで、不安な点も多かったのですが、チューターに相談すればなんでも優しく教えてくださいます。また、三者面談をすると、親子間で情報共有できるので、ぜひやってみてほしいです。これが河合塾のおすすめな点です!

続きを見る閉じる

合格

中央大学経済学部

河辺 康太さん
(神奈川県・桐蔭学園高校)

大学受験科 横浜校

共通テスト対策なら河合塾に頼ろう

河合塾では、共通テスト対策を年4回の全統模試だけで終わらせずに、日々の授業や、共通テスト対策の講習、共通テストマスタードリル、共通テスト対応力トレーニングのさらなる演習ができました。そのため市販の参考書はほとんど使わずに総合点が現役時より約1割上がりました。

続きを見る閉じる

合格

中央大学経済学部

野田 有紗さん
(神奈川県・鎌倉高校)

高校グリーンコース 藤沢館

河合塾を選んで良かった!!

はじめはブース型の自習室を使用していたのですが、自分はひらけている環境のほうが集中できると気づき、オープンスペースで勉強することにしました。自習場所の種類がたくさんあるのが河合塾の良いところだと思います。あとは高3の後期からのテストゼミで試験慣れしていたからか、本番にもあまり緊張せずに臨めたので良かったです。

続きを見る閉じる

合格

中央大学経済学部

北村 幹太さん
(神奈川県・武相高校)

高校グリーンコース あざみ野現役館

河合塾に通えば受かる!

自分は高1のときに河合塾に入り、コツコツと勉強を進めていきました。高1、2から河合塾の自習室で勉強することで、高3の受験期には自分が高1のときの学力よりも上の人たちに学力が追いつくようになりました。そうしてGMARCHには五つ合格することができました。

続きを見る閉じる

合格

中央大学経済学部

宮本 大暉さん
(茨城県・竜ケ崎第一高校)

高校グリーンコース 柏校

サイクルを用いた効果的な学習

とにかく授業がわかりやすい。また、テキストもとても良い。授業を受ける前に予習をし、授業に臨み、家に帰ってから復習するというサイクルが確立されていることで、とても効果的に学習が進められた。

続きを見る閉じる

合格

中央大学経済学部

上條 裕希さん
(神奈川県・横浜翠陵高校)

高校グリーンコース 調布現役館

逆転合格

4月の模試偏差値40からのスタートでしたが、河合塾の授業を中心に据えることによって勉強のサイクルを確立できました。そのために欠かせなかったのは自習室で、予習・復習はもちろん、過去問題も必ず自習室で解くようにしていました。周りのモチベーションも高く、他の誰よりも長く自習室で勉強しようと心がけていました。

続きを見る閉じる

合格

中央大学経済学部

東海林 周さん
(神奈川県・藤沢清流高校)

高校グリーンコース 藤沢館

あきらめず継続

私の場合、部活動などの関係で3年生の6月頃から勉強を始めたこともあり、周りよりも遅れたところからスタートしました。時折、周りとの差を感じ挫折しそうになりましたが、講師やチューターの言葉を受け、最後までやり切ることができました。

続きを見る閉じる

合格

中央大学経済学部

前川 陽さん
(福岡県・福岡大学附属大濠高校)

大学受験科 福岡校

90分授業は意外と良い

河合塾の授業は90分で、最初は長くて集中できないと思っていましたが、授業を受けていく中で知らないことや身についていないことを一気に頭に入れられたので良かったです。

続きを見る閉じる

合格

中央大学国際経営学部

中島 大耀さん
(北海道・札幌西高校)

高校グリーンコース 札幌校

チューターに感謝

担当チューターが親身になって一緒に学習計画を立ててくれたり、自分のやり方の欠点などを客観的に指摘してくれるので本当に助かりました。第二の母親のような安心感があって、それぐらい自分の勉強のことを考えてくれたので感謝しています。

続きを見る閉じる

合格

中央大学国際経営学部

軍地 由梨さん
(茨城県・水戸第二高校)

高校グリーンコース 水戸校

自分を成長させてくれた受験勉強

喜久里先生の現代文の授業を通じて、文章を分析することが可能になり、苦手な現代文が得意教科へと変わりました。早めに教科ごとの基礎をつけておくことで、受験勉強後半はすべて演習にまわすことができ、焦らず受験勉強ができました。

続きを見る閉じる

合格

中央大学国際経営学部

田中 俐紗さん
(京都府・紫野高校)

高校グリーンコース 京都校

チューターは心の支え

英語の長谷川先生の授業が大好きで、毎時間楽しみでした。間に挟む雑談がためになるものばかりでたくさん吸収することができました。チューターは成績が伸び悩んでいるときに元気が出るように声をかけてくれて心の支えになりました。

続きを見る閉じる

合格

中央大学商学部

河上 幸輝さん
(北海道・札幌旭丘高校)

大学受験科 札幌校

授業がとてもわかりやすい

講師の質が高く、とてもわかりやすい授業を受けられたことが良かったです。90分授業なので中途半端に授業が終わることがありません。講師は質問にも丁寧に答えてくれるので、自分のためになりました。

続きを見る閉じる

合格

中央大学商学部

朝倉 漸さん
(宮城県・泉館山高校)

高校グリーンコース 仙台校

講師に添削やアドバイスを受けられる

現代文の授業がわかりやすい上におもしろくて前よりも現代文を解くことに対して苦手意識がなくなりました。また、添削もいつも丁寧にやっていただき、論述力がつきました。英語では勉強の仕方などもアドバイスしてもらえて助かりました。

続きを見る閉じる

合格

中央大学商学部

高緑 宏幸さん
(東京都・錦城学園高校)

大学受験科 横浜校

講師の指導がとても良い

講師の指導や受験に関わるちょっとしたアドバイスが良かったと思いました。休んだときにも映像授業があったので遅れずに済みました。テキストはよく入試に出る問題が多くあったので、実際の入試でもテキストにあった問題が多く出ました。

続きを見る閉じる

合格

中央大学商学部

宮本 康平さん
(千葉県・成田高校)

大学受験科 津田沼校

河合塾のテキストは充実している

僕は河合塾のテキストを信じてそれ以外の市販の参考書には手をつけませんでした。河合塾のテキスト内容はとても充実しており、テキストを完璧にすることが合格の近道だと思いました。またわからない点や勉強のやり方などは、講師の方々やチューターが丁寧に教えてくれるので、自分はものすごく頼っていました。

続きを見る閉じる

合格

中央大学商学部

保木野 由菜さん
(東京都・町田高校)

高校グリーンコース 町田校

講師のすばらしさ

講師がおもしろくわかりやすく教えてくださったので、知識が身についたと感じました。すぐに授業の予習・復習をすることは知識を定着させるために重要でした。また自習室は個人のスペースがあって静かな環境が整っており、集中して勉強できるので学校帰りに寄って勉強していました。

続きを見る閉じる

合格

中央大学商学部

橋本 知佳乃さん
(神奈川県・橘高校)

高校グリーンコース 横浜校

授業最高

古文と現代文の授業では基本となる解き方を最初に教えてくれて、その後の授業とテストで活用することができました。このやり方のおかげで点数が上がったと思います。

続きを見る閉じる

合格

中央大学商学部

橋本 留衣さん
(東京都・大妻多摩高校)

高校グリーンコース 調布現役館

丁寧なサポートのありがたさ

推薦入試のサポートをしっかりしてくれます。志望理由書を書く際、一から丁寧に教えてくださり、添削してくださる講師のおかげで、最終的には学校の先生に褒めてもらえるほどの文章を作成できました。必要なタイミングで面接練習もしてもらえるため、本番への不安を減らせました。

続きを見る閉じる

合格

中央大学商学部

居石 慶太さん
(東京都・三鷹中等教育学校)

高校グリーンコース 調布現役館

対面授業の強み

私は、河合塾に通ったことで、講師の小話や語呂合わせ、その場の雰囲気など、用語を思い出すのに役立つ記憶の引き出しを増やせたと感じています。これは対面授業でしか得られない強みだと思います。さまざまな記憶の引き出しを活用し、演習を重ね、知識を確実に定着させることで、合格をつかみ取ることができました。

続きを見る閉じる

合格

中央大学商学部

木下 翔太さん
(東京都・府中東高校)

高校グリーンコース 調布現役館

河合塾の良いところ

参考書を読んで勉強するより、あのときの授業で講師が言っていたなと当時の状況を思い出せるので、実際に授業を受けるのはとても価値があると思います。また、チューターのサポートも手厚いです。私は法学部志望だったのですが、チューターの方が法学部の入試日程をまとめてくださったので、受験校を選ぶ際とても役に立ちました。

続きを見る閉じる

合格

中央大学商学部

足立 奨真さん
(東京都・駒込高校)

高校グリーンコース 池袋校

河合塾の充実度

河合塾のテキストは内容がしっかりとしていて充実しています。そしてそれを使って授業を展開してくださる講師の技量も高いと思います。全統模試もよく作られているため、解き直しする価値が大いにあります。

続きを見る閉じる

合格

中央大学商学部

木村 江利花さん
(東京都・普連土学園高校)

高校グリーンコース 池袋校

受験勉強のための最適な環境

一つの授業につき複数人の講師がいらっしゃるので自分にあった講師を選べたのが良かったです。全統模試のたびに、チューターの方と学習方法や成績について相談できる機会があったため、気軽に質問できるのがありがたかったです。

続きを見る閉じる

合格

中央大学商学部

手束 悠大さん
(神奈川県・桐蔭学園高校)

高校グリーンコース 町田校

講師に質問に行こう

河合塾では、授業でわからなかったところを講師にすぐに聞きにいくことができ、そこから自分のフィードバックをすることで成績がぐんと伸びたなと思います。

続きを見る閉じる

合格

中央大学商学部

横田 良太さん
(埼玉県・浦和麗明高校)

高校グリーンコース 大宮校

苦手克服

僕は中学時代から現代文が苦手で現代文の講座をとりました。最初は講師の読み方の説明についていくので精一杯でしたが、復習を徹底的に行いました。その結果、入試期間中は現代文で自信を持って解答でき、合格することができました。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。