河合塾グループ河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. 大学入試解答速報
  3. 共通テストの教科別学習アドバイス

共通テストの教科別学習アドバイス 大学入試解答速報

学習対策 河合塾の講師が出題傾向を分析! 共通テストはこう対策しよう 学習対策 河合塾の講師が出題傾向を分析! 共通テストはこう対策しよう

大学入学共通テストの出題傾向を押さえて対策を始めよう!

2025年1月18日・19日実施の大学入試共通テストについて、各科目の問題分析を行いました。
出題傾向に基づいて、河合塾講師が2026年度共通テストの学習アドバイスをご紹介します。

2025年度共通テストの主な特徴はこうだった!

1.解答に必要なポイントを迅速につかめるかがカギ

大学入試センターが示している「思考力・判断力・表現力を問う」という問題作成の基本的な考え方は踏襲されています。どの教科科目でも、基本的な知識や解法、公式の使い方などを十分に理解したうえで、文章や図表、資料の内容を正しく把握して問題を解くことが求められています。限られた時間の中でいかに迅速に解答に必要なポイントをつかむことができるかが、高得点獲得の分かれ目になっています。

2.日常の事象、時事的なテーマを題材とした出題

生徒同士や先生との会話形式の問題や、生徒が作成した資料やパネルに基づいた考察など、日常生活や社会の事象における「主体的・対話的で深い学び」を踏まえた場面が多く設定され、学習の過程が重視される出題も続いています。このような出題に対応するためには、日頃から身の回りに起こることに対して、既知の知識を関連付けて考えることを習慣にしたり、新聞等でのニュースに関心を持って目を向けることも対策となるでしょう。

教科ごとの具体的なアドバイス 教科ごとの具体的なアドバイス

今後の学習についてのアドバイスをご紹介しています。しっかりチェックし、学習対策をスタートしましょう!

河合塾の共通テスト対策

共通テスト対策講座では、共通テストで必要となる知識の理解、習得を行いつつ、今までに実施された試験の分析を踏まえた問題形式に取り組むことで、本番での高得点獲得をめざします。

高校グリーンコース 高校生対象

最短ルートで現役合格を勝ち取ろう!

だから、河合は1月開講。

志望大学・目的にあわせた一人ひとりにぴったりな学習プランで受験対策できる!ICTを効果的に活用し、定期的な学力診断で習得度をチェックできる、学力の定着と伸長を確実に実現するカリキュラム。学習全般・学ぶ姿勢までチューターがサポートします。実際の授業を体験できる「体験授業」実施中!

河合塾から受験生の皆様にお役立ち情報を発信しておりますので、お気軽にフォローください。

新しい大学入試の情報はSNSでも公開しています