河合塾グループ河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. コース・講習
  3. 東大現役進学塾 MEPLO
  4. 東大合格者のメッセージ
  5. 東大理類

東大理類 東大合格者のメッセージ | 東大現役進学塾 MEPLO

おめでとう!MEPLO生 たくさんの喜びの声が届いています! おめでとう!MEPLO生 たくさんの喜びの声が届いています!

東大理類合格者のメッセージ

MEPLOでの学習がどのように合格に結びついたか、MEPLOのオススメポイント、学校と塾の両立法、また後輩の皆さんへのメッセージなどを語ってもらいました。

浅野高校

長坂 康平さん 理科一類

【部活動・委員会活動】

バドミントン部

【授業・教材について】

MEPLOでは数学の授業を受講していて、とてもわかりやすい授業でした。また教材は質が高く、毎週取り組むことで学力が上がりました。

【入塾のきっかけ・部活との両立について】

MEPLOには兄が通っていたので入塾しました。高1・高2ではMEPLOの授業と部活動の日が重なっていることが多くて苦労しましたが、学校とMEPLOの移動時間をなるべく短くするようにして通塾し、乗り越えました。

麻布高校

済田 晃我さん 理科一類

【部活動・委員会活動】

卓球部

【テキスト・添削指導について】

普段使用するテキストは、問題が非常に考えられて選定されていて、丁寧な解答解説もついているので、受験直前期に復習として使用しても新たに学ぶことがある良いテキストでした。高3から始まる添削指導では、東大入試オープンと本試の過去問を解き添削してもらうのですが、一人ひとりの答案が丁寧に添削され、添削者から丁寧なアドバイスがもらえるため、自分の実力や課題を確認するのに役立ちました。

【授業について】

「英語」の授業では日本人講師とネイティブ講師による丁寧な解説で、力を伸ばすことができます。「数学」の授業では解法に至る考え方の解説、解法の体系化を講師が行ってくれるため、未知の問題にも対処する力をつけることができます。「化学・物理」の授業では問題を解く上で効率的な考え方を教えてくれ時間不足になりやすい東大理科に対処する力をつけられます。

【後輩へのメッセージ】

MEPLOは講師やスタッフの対応が非常に丁寧なので、悩みやわからないことがあれば彼らを頼ってすぐに相談するのが良いと思います。皆さんの努力が報われ、目標を達成できるよう応援しています。

浦和明の星女子高校

堀江 優衣さん 理科二類

【部活動・委員会活動】

アンサンブル部・図書委員・みづほ委員

【授業・テストゼミ・チューターによるサポートについて】

MEPLOは、授業も環境も本当に良かったです!私が受講していた英語のテストゼミでは、テスト形式に慣れることができたほか、東大英語に必要な力をもれなくつけられました。英語を武器にできたのはMEPLOのおかげだと思っています!また、チューターにはたくさん支えてもらいました。メンタルの弱い私をずっと励ましてくださったり、話をたくさん聞いていただいたことには感謝してもしきれないです。

【環境・添削指導について】

MEPLOはとても居心地が良かったです。建物が綺麗で落ち着くことができ、温かい雰囲気がありました。また、東大入試オープンや本試験の過去問添削はとても役立ちました。自分では記述の採点が難しいですが、添削により自分の実力が正確にわかり勉強方針を決めるのに役立ちました!たくさんの演習で、問題の取捨選択なども上達し、点数をより上げることができました。

【演習・添削指導について】

MEPLOの演習量の多さと授業の濃さに惹かれて入塾を決めました。過去問添削の量が多くてこなすのが大変でしたが、優先順位を決めスケジュールを何度も立て直して工夫をしていました。

栄光学園高校

瀬川 悟史さん 理科一類

【部活動・委員会活動】

愛の運動委員会

【カリキュラム・授業・講師について】

高2の数学Ⅲの授業においては、学校の授業よりも早い進度で学ぶことができました。高3になってからは物理の授業もとてもためになり、一気にできるようになりました。おかげで苦手科目から得意寄りの科目になりました。特にコンデンサー関連は出題されれば必ず得点できると思えるほどになりました。佐々木先生、本当にありがとうございました。

【添削指導について】

高3になってからの過去問添削のおかげで、東大形式のテストに数ヶ月かけて体を慣らすことができました。時間が厳しい英語と理科は試験時間の使い方を考える必要があるため、過去問の提出と添削が大いに役立ちました。

武藤 崚平さん 理科一類

【部活動・委員会活動】

硬式テニス

【少人数制・テストゼミ、演習について】

少人数制であるため、余計なプレッシャーを感じることなく、集中して授業に臨めました。また、高3の講座のテスト演習のおかげで、本試験での緊張感にもより慣れることができたと思います。また、テスト演習内での問題も東大入試オープンからの引用や、東大の過去問であるため、効果的に実力をつけることができました。

【クラスサポーターによるサポートについて】

東大二次試験直前では、決まった時間帯にクラスサポーターに質問できる教室が設けられており、これを何度か活用しました。クラスサポーターがとても細かい疑問まで解決してくれるため、自分は物理の難しい問題をしっかりと理解し、自信をつけることができました。また、そのような機会でなくても、常に受付で質問できるので、ネットや参考書だけでは解決しきれなかった疑問を解消しました。

【入塾のきっかけ・教材について】

親しい友人の多くがMEPLOに通っていたので入塾しました。入塾するまで英語に苦手意識を持っていましたが、MEPLOの英語教材を活用することで、あまり取り組めていなかった英語を毎日習慣的に勉強するようになりました。

海城高校

鵜殿 雄太朗さん 理科一類

【部活動・委員会活動】

鉄道研究会

【クラスサポーターによるサポート・添削指導について・環境について】

MEPLOは大学生クラスサポーターによる学習サポートが充実しています。特に過去問の採点・添削は採点者の視点から自分の気付かなかった弱点を知ることができ、とても参考になりました。また、MEPLOでは赤本の貸し出しがあり、東大や東工大など難関校の昔の問題を手軽に解くことができ、実力アップに繋がりました。

【自習環境について】

MEPLOは自習環境が充実しています。MEPLO生はMEPLO校舎の自習室だけでなく、河合塾校舎の自習室も利用でき、その日の科目や調子に合わせて好きな自習環境を選ぶことができます。例えば、私は河合塾池袋の自習室棟を主に利用しつつ、特に集中したい時は河合塾池袋校本館や河合塾本郷校の地下自習室を利用していました。

【入塾のきっかけについて】

私は中3の頃に休み期間中の勉強量を増やした方が良いのではないかと親に勧められ、講習でMEPLOに通い始めました。そして高1から入塾しレギュラー授業を受けるようになりました。夜遅くまでの授業は大変でしたが、毎日勉強する習慣がつきました。

渋谷教育学園幕張高校

熊谷 漣さん 理科一類

【教材・授業・添削について】

僕は河合塾のK会に通っていましたが、受験に向けて英語をさらに強化したいと思い通い始めました。精読や文法の演習がとても役立ちました。 また、高3の東大英語の授業では、東大特有の要約問題に毎週取り組み、添削を受けることで大変勉強になりました。授業中の解説では、疑問点をその場で質問し、すぐに回答をもらえたため、非常に有意義な学びの機会となりました。

【模試・テストゼミ・添削指導について】

秋から取り組む東大入試オープンと東大の過去問添削では、数学などで自分では気が付きにくい冗長な部分をいろいろと指摘していただき、非常に学びが多かったです。また、テストゼミでは、毎週英作文を添削してもらったことにより、英語学習を習慣づけられただけでなく多くの表現を覚えられ、英作文の力が伸びました。

【後輩へのメッセージ】

受験勉強は過酷な戦いですが、難関校の問題はどれもおもしろいので、少しでも楽しんで解いてみたら良いと思います。僕は英語の授業を受講していましたが、MEPLOの授業と過去問・模試の取り組みと復習で十分合格者の平均レベルになれるので、一つ一つを大切に頑張ってください。

女子学院高校

池田 瑛華さん 理科一類

【部活動・委員会活動】

軟式テニス・監査局

【テストゼミ・授業・チューター・クラスサポーターによるサポートについて】

テストゼミは緊張感を持ってヒリヒリした雰囲気の中で取り組んだことで、戦略・メンタルの成長につながったと思います。面白い講師が多く、授業も印象深かったのでより理解が深まりました。チューターやクラスサポーターがこまめに声掛けや気遣いをしてくれたので受験中も心強かったです。学校の授業や教材をベースにしながら、コツコツと勉強していくのが良いと思います。

【環境・イベントについて】

友達と良い仲間兼ライバル関係で頑張れたのは良かったと思います。ときどき実施されるイベントなどでは、チューターがわかりやすく教えてくれて良かったです。

山口 璃子さん 理科一類

【部活動・委員会活動】

ESS・軽音

【カリキュラム・授業・講師について】

英語と数学はテストと解説授業のセットなので、毎週緊張感を持って授業に臨むことができました。単なる解説にとどまらず、関連事項を深掘りしてくれるので、自分で考える力が鍛えられます。講師はとても優しくて相談に親身に乗ってくださいます。

【クラスサポーターによるサポートについて】

過去問をクラスサポーターに丁寧に添削してもらえるので復習しやすく、提出期限が設定されているので学習予定も決めやすかったです。模試をもとにした自己分析をチューターやクラスサポーターと共有できるので安心感がありました。

【入塾のきっかけ・授業について】

MEPLOに通っていた友人に誘われて授業体験を受けてみたところ、とても面白かったので入塾を決めました。最初は最低限の内容を理解するのが精一杯でしたが、予習を行うと授業での吸収量が格段に増えることに気づき、予習に特に力を入れたところ成績が伸びました。

フェリス女学院高校

上甲 柊さん 理科三類

【部活動・委員会活動】

音楽部、ふぇあちょこ

【講師・環境について】

講師の方々がとても魅力的で、通塾が楽しかったです。同じ学校の生徒がたくさん通っていたため友達が多かったことも良かったです。また、生徒の学力が高く、どの科目も自分より得意な人がいる環境にも大いに刺激を受けました。

【模試について】

高校低学年のときから中高一貫校のカリキュラムに合わせて飛び級で全統模試を受験できたのが良かったです。全統模試の出題範囲に合わせて学習していくことで、高3までに良いアドバンテージを得られました。

【部活との両立について】

高校時代は部活動でかなり忙しい日々を過ごしていたのですが、部活後も毎日自習室に足を運ぶなどして学習習慣を維持することに努めました。

早稲田高校

山口 煌世さん 理科一類

【部活動・委員会活動】

硬式庭球部・旅行委員会

【少人数制・講師・授業・自習室について】

授業は少人数で、講師が生徒を巻き込みながら授業を展開してくれるので、主体的に集中しながら授業に参加することができました。MEPLOに通塾すれば、自分の通っている教室はもちろん、河合塾校舎の自習室も利用できます。学校の定期券内にある校舎の自習室も自由に使えたおかげで、毎日学校帰りに自習室に通って勉強を習慣化できました。

【カリキュラム・テストゼミについて】

授業内容としては、高1・高2ではMEPLO独自の教材で演習を積み、高3では東大のテスト形式の問題を演習していきます。高3のテストゼミが特に成績向上に役立ちました。予習と授業で1回、復習で1回、東大形式の問題を解くことで、かなり演習を積めました。

MEPLOに関するお問い合わせ・お申し込み

よくあるご質問を見る

  1. 河合塾
  2. 高3生
  3. 東大現役進学塾 MEPLO
  4. 東大合格者のメッセージ
  5. 東大理類
  1. 河合塾
  2. 高2生
  3. 東大現役進学塾 MEPLO
  4. 東大合格者のメッセージ
  5. 東大理類
  1. 河合塾
  2. 高1生
  3. 東大現役進学塾 MEPLO
  4. 東大合格者のメッセージ
  5. 東大理類
  1. 河合塾
  2. 小・中学生
  3. 東大現役進学塾 MEPLO
  4. 東大合格者のメッセージ
  5. 東大理類
  1. 河合塾
  2. 中高一貫校生のための大学受験対策
  3. 東大現役進学塾 MEPLO
  4. 東大合格者のメッセージ
  5. 東大理類
  1. 河合塾
  2. 難関大・医学部合格をめざす
  3. 東大現役進学塾 MEPLO
  4. 東大合格者のメッセージ
  5. 東大理類
  1. 河合塾
  2. 大学合格をめざす
  3. 東大現役進学塾 MEPLO
  4. 東大合格者のメッセージ
  5. 東大理類