大学を知る 京都大学をめざす|河合塾の難関大学受験対策
京都大学の基本情報や入試の仕組みなどをご紹介します。
基本情報
京都大学は、京都市左京区に本部を置き10の学部を抱える総合大学です。「自由の学風」を基礎に、高度で多様な研究活動と、対話を根幹とした「優れた研究者と高度の専門能力をもつ人材」を育成するカリキュラムが特長です。
- 学部
-
文学部/教育学部/法学部/経済学部/理学部/工学部/農学部/医学部/薬学部/総合人間学部
- 学部学生数(※)
-
12,770名
- 主なキャンパス
-
吉田キャンパス
- 学生数は、大学改革支援・学位授与機構「大学基本情報」(https://portal.niad.ac.jp/ptrt/table.html)をもとに作成
大学の特色
京大は「自由の学風」や「自学自習」を掲げています。このスローガンは1897年に京大の前身・京都帝国大学が発足したときから掲げられ、初代総長・木下廣次がドイツ流の自由な教育を取り入れたことに始まります。
つまり、京大は初めから学術発展のために創られたのです。だからこそ自主的に「学問」というものを追求することができ、このような風潮のもとでノーベル賞やフィールズ賞などの受賞者を多く輩出してきたと言えます。
入試の仕組み(2025年度入試)
大学入試の形式や必要科目、重視されるポイントなどは大学によって特長があります。
各大学の入試の特色をおさえて、しっかりと対策しましょう。
入試の特色
・選抜方式は一般選抜(前期日程)および特色入試
・一般選抜(前期日程)は出願者が一定数を超えると、共通テストの得点で第1段階選抜が実施される
<一般選抜>
・共通テストは6教科7科目~7教科8科目
・二次試験は3~4教科(医学部医学科のみ面接あり)
・二次試験の配点割合が非常に高い
・教育学部・経済学部・総合人間学部は文系・理系別に募集がされる
・工学部・農学部は学科複数志望制度がある
<特色入試>
・共通テストは必須
・総合型・学校推薦型の2形態(学部により異なる。法学部は2025年度より後期日程から学校推薦型に変更)
入試日程
一般選抜(前期日程)
- 出願期間
-
2025年1月27日(月)~2月5日(水)
- 第1段階選抜合格発表
-
2025年2月12日(水)
- 二次試験
-
2025年2月25日(火)・26日(水)・※27日(木)
- 合格発表
-
2025年3月10日(月)
- 医学部医学科のみ
学部別の偏差値や志願者数・倍率などの最新の入試情報は、河合塾の大学入試情報サイトKei-Netでご紹介しています。
入試で問われるポイント
「自由の学風」を特色とする「京都大学」。発想力や理解力が求められるため、表面的に暗記した知識ではなく、しっかりと使いこなせる知識として訓練を積むことがポイントです。
POINT
「自分なりの解き方」を常に意識することが有効です。
数学科講師 西浦 高志
物理がもっとも努力に比例して伸びる教科なんです。
物理科講師 乾 雅博