河合塾グループ河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. 受験情報
  3. 医の知の森<近畿地区医学科進学情報センター>
  4. 知っ得!医学部合格の処方箋
  5. 知っ得!医学部合格の処方箋 意識していますか?~心がけ編~
  6. 夏休みの学習は1学期の学習で決まる

夏休みの学習は1学期の学習で決まる 知っ得!医学部合格の処方箋 意識していますか?~心がけ編~ | 知っ得!医学部合格の処方箋 | 医の知の森<近畿地区医学科進学情報センター>

2018.6.11公開

なぜ夏休みは入試の天王山なのか?を熟考すると

入試の天王山で勝つために、重要なのはまさに「今」!夏休みの事前準備で「無敵」になろう!

なぜ夏休みは「入試の重要ポイント」なのか

「夏休み」と聞くと、何だか特別な季節がやって来たという気がしませんか。医学科受験生に限らないことですが、多くの受験生にとって夏休みは「自分の裁量で学習に取り組める長い期間」と考えることができます。しかし、近頃の高校では夏休みに授業を展開しているケースがありますし、補習を行っている場合も少なくはありませんから、完全に自由とはいえない人が多くなってきているかもしれませんね。とはいえ、日常の学習とは少し違った時期だと感じている人は多いに違いありません。自分で計画したことを自分でコントロールしながら学習できる期間・・・これは「重要な戦略的ポイント」です。1年の中でこれだけ長く「自分でコントロールできる期間」を手に入れられることはなかなかありませんから、やはり夏休みは「入試の重要ポイント」に違いないということができるでしょう。

「入試の天王山」で勝つために

夏休みは「入試の天王山」なんていうと、ちょっと古めかしい言い回しだと思うでしょう。しかし、私は結構気に入っています。なぜなら、そこで実力を発揮するには、その前の準備が重要なことが「学習」でも「戦(いくさ)」でも共通しているからです。要は何事も「事前準備」が重要で、それによって勝ち負けの大きな局面を左右することが共通しているのです。
よく「夏休みに全力で挽回する」などと、夏になってから息巻いている人を見かけます。しかし本人の必死さが空回りしすぎて、1日数時間しか学習しない人と学習効果が変わらなくなってしまっているところを見かけることもあります。
「天王山」並に古い歴史から例をとれば、武田真玄が「道路」を作ってから戦をしたり、豊臣秀吉が「敵の四方の米を買い占めて」から戦をしたりしたように、受験勉強にも「勝つ」ための「戦の前支度」のようなものがあるのです。

では、夏休みで「勝つ」ための「戦の前支度」では、一体何をするべきなのでしょうか。さらにいえばここでいう「前」とは、「どれくらい前」なのでしょうか。

戦の「前」とは「今」である

「夏休みの前」がいつを指すのか・・・答えは「1学期の全期間」です。だからこそ、私が今この原稿を書き、皆さんにお伝えしようとしています。では、それは何故なのか、そしてその期間でなすべき「戦の前支度」とは何かを考えましょう。
学習することを振り返ってみると、そもそも多くの受験生は高校1年生の時から、ずっと緊張度の高い学習を続けてきた人は少ないものです。大方の人は受験そのものを意識した学習というよりも、日常の授業に応じた学習だったに違いありません。では、ここで皆さんに「学習の勘」がどれくらいあるか、いくつか質問を挙げて確かめてみましょう。下の質問は「イエス」ですか、「ノー」ですか。

①教材を見て「どれくらいの時間でやり終えるな」と勘で分かる。
②集中して連続90分くらいは普通に机に向かえる。
③1週間後に自分の中にどれくらい学習したことが残っているか直感的に分かる。
④日常の学習では「開始時間と終了時間」を決めている。
⑤問題文の文章は最速で読み、計算は最速で行う習慣になっている。
⑥復習する時、解答できた問題でも飛ばしてやらずに必ず取り組んでいる

さて、いかがでしょう。上記の①~⑥は、学習スタンスの基本事項としてすべて「イエス」として養っていくべき項目です。しかし、実際には今の段階では多くの方がいずれかは抜けているに違いありません。

一番はじめに「夏休みは自分の裁量で学習に取り組める長い期間」だといいました。実は、その期間を最大効率で生かすためには、上記の①~⑥までを、「夏休みの手前でできるようになっている」必要があると思いませんか。夏休みで失敗する人の多くは、夏期期間に学習とともに上記のスタンスも身につければいいだろう・・・くらいの緩い感覚でいることが多いように思います。
失礼を承知でいうと、工学部や理学部など、大学がいろんな難易度ランクにたくさん存在するのであれば、「どこかへは合格できる」かもしれません。しかし、医学科受験生が「その程度」の心構えで、医学科に合格できるだけの学力を身につけることが、本当にできるのでしょうか。

できる日もあればできない日もある

医学科受験生なら、「できる自分」になりたいというつもりで計画を立て、すでに学習に取り組んでいる人が多いに違いありません。高い集中力で学習に取り組むことで「今日は思ったとおりできた」と感じる日もあれば、集中力が欠けていたために「思ったとおりできなかった」と感じる日もあるでしょう。予定通りの進度を確保した日もあれば、そこまでできなかった日もあるかもしれません。
受験生は1学期の間、そうやって「最大努力」で学習をすすめ、「自分の集中力」や「実行可能な最大の学習量」の可能性を確かめるわけです。受験生は自分にとっての学習スタンスの多くを、この実践の中で得ていくことになるでしょう。
そして、自分にとって「できた日」と「できなかった日」を重ねながら、少しずつ「できた日」を多くしていきます。そのための勘所をつかむまでに、きっと何週間も費やすに違いありません。それでも、一定の日にちをすぎると「ほぼすべてが出来た日」になっているはずです・・・。そう、まさにそこが「戦の前支度」の完了日なのです。

「無敵」の自分

さて、すべての学習を自分でコントロールできるようになった頃、いよいよ夏休みが目前に迫っています。夏休みには1日の学習時間はすべて自分の裁量のもとにあります。その時はじめて、1学期全体で身につけた学習スタンスが「夏休みに流れ込む」ことになるわけです。それまでに学習継続で「思ったとおりの学習が出来る自分」を作り上げて来た人は、「1学期に学習をスタートしておいてよかった」という実感がきっと生まれることでしょう。
そんな皆さんにとって、もはや夏休みは「学習集中力の試行錯誤」をする自分であるはずがありませんから、爆発的に学習に取り組むことが可能になるはずですね。

「入試は天王山」…勝負の前の「勝負」が運命の鍵であることは、時代を経ても変わりない「定石」です。夏の勝負が「今」にあるということに気づける受験生は、もはや「無敵」です。