河合塾グループ河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. 法人案内
  3. 採用情報(学校法人河合塾)
  4. よくあるご質問

よくあるご質問 採用情報 | 法人案内

学生のみなさんから過去に多く寄せられた質問にお答えします。

選考について

選考にあたって、学部・学科による有利・不利はありますか?教員免許は必要ですか?

河合塾では進学教育をはじめとして様々な人たちを対象に事業を行なっています。

人の進路は多彩ですから、それをサポートするスタッフも多彩な集団である方がよいと考えています。学部・学科にはこだわりませんが、いろいろな物の見方、考え方ができる方を採用したいと思います。
教育についての知識があることはよいことですが、教員免許の有無にはこだわりません。

職種や勤務地について

職種や勤務地などの希望はどの程度聞いてもらえますか?

本人の希望はお聞きしますが、それに加えて本人の適性と、各部署の人数等を勘案して決定します。

したがって、必ずしも希望の部署への配属になるとは限りません。毎年、将来の進路の希望を上司と相談する機会(自己申告制度)があるので、入塾後の人事異動で希望がかなう場合もあります。仕事の面白さや奥深さは、そのものと実際に格闘してみなければわかるものではありません。「これしかない」と自分で枠を決めすぎない方がよいのではないかと考えています。

配属について

新入職員はほとんど「進学教育事業部門に配属される」と聞いていますが、実際はどうなのですか?

現在の事業の中心は進学教育事業です。組織的にも大きいため、確率的に配属される人が多くなります。

ただ、希望や適性に応じ、テスト事業や教育活動支援事業などへの配属の可能性もあります。また、将来的な人事異動の中で進学教育事業以外の部門へ異動になる場合もあります。

評価について

仕事の評価はどのようにされるのですか?

本人と上司がミーティング(面談)を行い、設定した目標に対する達成度や日常の業務遂行、行動面等について、総合的に評価を行います。

職員がより高い目標にチャレンジし、その努力が正当に評価され、それがまた次のチャレンジにつながるような好循環が、個々人の成長につながっていくと考えています。そのため評価は、昇給や昇格等に反映されるしくみにもなっています。

女性が活躍している職場だと聞きますが、実際はどうですか?

当然のことですが、配属や担当業務において、男女の区別は一切ありません。女性の部長、校舎長もいます。

また、出産後も育児休業制度・短時間勤務制度などを利用して、多くの女性が職場に復帰しています。

研修について

新人研修はありますか?

4月初めに入塾時研修を実施し、その後約6か月間は先輩職員から実務を通してマンツーマンで教育を受けるオン・ザ・ジョブ・トレーニング(OJT)を行います。また、入塾6カ月経過後にはフォロー研修を行います。