河合塾グループ河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. コース・講習
  3. 中学グリーンコース 中高一貫(速習)コース
  4. 大学入試を見据えたカリキュラム

大学入試を見据えたカリキュラム 中学グリーンコース 中高一貫(速習)コース

大学入試を見据えたカリキュラム 大学入試を見据えたカリキュラム

志望大学現役合格までのロードマップ、授業の仕組み、講師についてご紹介します。

河合塾では、中学から高校まで一貫して大学入試を意識した学習を進めることで、難関大合格へと導きます。

志望大学現役合格までのロードマップ

中学から高校まで大学入試を見据えたカリキュラムで徹底サポート。

中高一貫(速習)コースでは、中学での学習内容を中2生までに習得することで、入試対策のアドンバンテージを得ることができます。
そして、中3生からは高校の学習範囲を先取り学習し、難関大入試に向けて高度な思考力・応用力を養います。
高校進学後は高校グリーンコースに進級し、難関大現役合格に向けてレベルの高い授業で引き続き学習を進めていくことができます。
中学から一貫して大学入試を見据えて学習することで、難関大学現役合格に必要な実戦力を強化していきます。

中学グリーンコース 中1生 中2生 中学3年間分の学習内容を中2生までの2年間で習得します 中3生 中3生から、高校範囲を先取り学習 高校グリーンコース 高1~3生 高校グリーンコースで実戦力強化 難関大現役合格 中学グリーンコース 中1生 中2生 中学3年間分の学習内容を中2生までの2年間で習得します 中3生 中3生から、高校範囲を先取り学習 高校グリーンコース 高1~3生 高校グリーンコースで実戦力強化 難関大現役合格

大学入試に精通したプロ講師による丁寧な指導

大学入試に精通したプロ講師による丁寧な指導

一方通行の講義ではなく、講師が一人ひとりの理解度をしっかり把握しながら授業を進めます。

授業は高校グリーンコース(高校生)・大学受験科(高卒生)の授業も担当している、大学受験に精通したプロ講師が行います。深い知識と高い指導力をもち、中高一貫校生の学習状況も把握しています。授業は1クラス10~20名程度の少人数制で、講師と生徒とのコミュニケーションを重視し、仲間たちと切磋琢磨して学習できます。

学習効果を高める教材・カリキュラム

学習効果を高める教材・カリキュラム

「確実に身につけてほしいこと」を凝縮

授業で使うテキスト・テスト・ドリルなどは、入試問題を徹底的に分析・研究し、長年の授業経験をもとに河合塾講師が作成するオリジナル教材です。
適切な時期に最適なレベル・分量の学習ができるようになっているだけでなく、各講の学習内容がスムーズに身につくよう工夫されています。繰り返し学習することで、確実に実力アップできます。

難関大入試を突破できる学力を育む授業システム

中高一貫高生の次の目標は志望大学現役合格。難関大入試に向けて、早期から学力の土台をつくりあげます。

予習・授業・復習のサイクルで効率よく学ぶ

サイクルを早期に確立することで学習習慣を身につけます

「予習」「授業」「復習」

「予習」「授業」「復習」のサイクルは、短時間で効果的な学習を行ううえでとても大切です。予習の段階でわかっている点・わからない点を把握しておくことで、授業で集中して聞くべきポイントが明確になります。そして、予習や授業で理解があいまいだった点を中心に復習することで、無理なく学習習慣を身につけることができます。

「講義+演習」の授業で理解を深める

つまずいても基本事項の理解からスタートできるカリキュラム構成

解説講義+ドリル・テスト=理解

河合塾の授業は予習が前提です。授業担当講師からテキストを使用した予習の取り組み方を学びながら進め、徐々に自ら学習する力をつけていきます。授業はテキストの解説講義と、ドリルやテストなどの演習で学習内容の理解を深めます。授業後はテキストやドリル、テストの復習を行うことで、確実に知識を定着させます。

年間5回行うテストで理解度を確認できる

学習内容を完全に習得できる仕組み

年間5回行うテストで理解度を確認できる

日々の授業を受けているだけでは、学力は伸びません。難関大現役合格のためには、授業で学んだ内容をきちんと理解できたか確認しながら学習することが重要です。中1・2生は「中学1・2年生テスト(年間5回)」、中3生は「習得度テスト(年間5回)」で、授業内容が理解できているかを確認しながら、抜けもれがないように学習していきます。

豊富で確かな入試情報

精度の高い統計データや最新入試情報など、河合塾の情報力を最大限活用できます。

難関大学の入試問題を日々研究し、河合塾のテキストや模試に類似した問題が、毎年多くの大学で出題されています。こうした最新の入試情報やそれをもとにした指導を、講師・チューターがお届けします。

授業前後のチュートリアルなどで指導

授業前後の「チュートリアル」や年間を通じて行う面談などで、最新の入試情報の提供や模試・テスト受験の重要性、学習計画の立て方など、その時期にあわせた指導を行います。

保護者会で最新入試情報の提供

毎年変化する大学入試制度に関する正しい知識と、時期に応じた心構えをお伝えするため、年に数回行います。最新入試情報や学習アドバイスなど、ご家庭でのお子様のサポートにお役立てください。

中学生対象イベントの開催

親子間での大学入試に関する知識のギャップを埋めるとともに、中学生や保護者が抱える不安を解消し、受験勉強へのモチベーションを高めることを目的に開催しています。

進学情報誌の無料配付

「栄冠めざして Family」など、入試の基礎知識や子どもとの接し方のアドバイスをまとめた進学情報誌を無料で配布しています。

よくあるご質問

1クラスの生徒数は何人くらいですか?

校舎・講座により異なりますが、10~20名程度の少人数制です。

授業を受ける際の座席は決まっていますか?

座席は指定席です。

指定された席では黒板が見えないなど、受講上支障がある場合には校舎スタッフか講師にご相談ください。

アドバンスト講座は”速習”ということですが、授業進度が知りたいです。

おおよそ1年先取りで進んでいきます。

やみくもに速く進めるのではなく、少人数での授業で、理解度を確認しながら進めていきます。

その他のよくあるご質問をご覧になりたい方はこちら

よくあるご質問

  1. 河合塾
  2. 小・中学生
  3. 中学グリーンコース 中高一貫(速習)コース
  4. 大学入試を見据えたカリキュラム
  1. 河合塾
  2. 中高一貫校生のための大学受験対策
  3. 中学グリーンコース 中高一貫(速習)コース
  4. 大学入試を見据えたカリキュラム
  1. 河合塾
  2. 大学合格をめざす
  3. 中学グリーンコース 中高一貫(速習)コース
  4. 大学入試を見据えたカリキュラム