講師紹介 講師によるサポート | 講師・生徒サポート | 河合塾COSMO
河合塾のプロの講義を行い、授業外では、個別の質問にも答えます。
生徒個人の学習状況や個性を的確に把握して、親切にコーチングしてくれます。時には、励ましの言葉などもかけながら、生徒自身のやる気を起こさせてくれる存在です。
英語
生田卍 いくた まんじ
人生七転び八起き。立ち止まった所からこそより高い飛躍ができるよ。"小さくまとまるなよ!"
佐藤利晴 さとう としはる
志望校合格は当面の目標にはなるが、生きる目的にはならない。だが、後者を知る人間は強い。ならば、ここCOSMOで探してみるのも悪くないんじゃなかろうか。
関戸雅嗣 せきと まさし
今後の人生において役に立つ、そんな英語を一緒に学んでいきましょう。
まずは、行きたい大学を目指して一歩踏み出しましょう。
岩間訓彦 いわま のりひこ
英語は地道に知識を増やし、文章を読んで経験値を積み上げていけば、才能とは無関係に誰でも成績アップが可能な科目です。妙なテクニックに頼らずコツコツ頑張っていこう!
光澤健太郎 みつざわ けんたろう
高校時代、英語は好きな教科ではありませんでした。暗記ばかりでつまらなくて、、、。ただ、勉強の仕方を変えるとその面白さに気づき今があります。一緒に学んでいきましょう!
吉田剛 よしだ たけし
学ぶって本来は楽しいものです。でも楽しくなるためには、真剣にやることも大事なんですよね。だから、楽しく、真剣に一緒に学んでいきましょう!
数学
坂本浩二 さかもと こうじ
数学の記憶とは「記憶のための良い方法を探すのではなく、記憶しないで済ます方法を考える」事だとある数学者は言う。そこで、一言「公式は覚えない努力をしよう」
山本育弘 やまもと いくひろ
数学はどのような解法をとっても良いところが良い。そのためには土台となる定義・定理を身に付けなければならない。その土台作りの手助けが出来ればと思っています。
渡邉康弘 わたなべ やすひろ
高校の教科書をていねいに説明します。まったく未習の人や途中でつまづいてしまった人でも大丈夫です。実は、これって、大学受験に一番良く効くんですよね。
福島一洋 ふくしま かずひろ
35年前、みなさんと同じコスモ生でした。進路や生き方は人それぞれ。だから面白い。面白い人生の歩み方を一緒に考えて行きましょう♪
国語
永田麗 ながた れい
現代文を通じて「今、我々の生きる世界」を一緒に考えよう。方法、語い、背景知識を身につけて、「やればできる現代文」を体感しよう!一意専心、共に頑張ろう!
税田幹 さいた かん
古文を得意か不得意かは関係ありません。好きにならなくても、慣れて分かりやすくはなります。焦らず、前進する感覚をつかんでいきましょう!
大岡淳 おおおか じゅん
コスモは、既存の学校教育を〈補完〉する場所ではなく、むしろ積極的に〈克服〉する場所です。その先には、新しい社会を生きるあなた自身が待っています。
武内龍介 たけうち りゅうすけ
コスモでは、そこに集まる人たちが講師・教務・フェロー・生徒・OB・OG一般としてではなく、○○さんという個人として個性が立ち現れる不思議な場所です。
理科
西尾源希 にしお げんき
向上心を持ち続けよう。今の君が未来の君を作るのだから。
倉田剛吉 くらた こうきち
人類は様々な生命現象に疑問を持ち、それに答えてきました。基礎を固め、思考しましょう。道端に咲く花も、今までと違って見えるかも知れません。
アンドウ あんどう
地学は、身のまわりの身近な自然現象を理解する、とても楽しい科目です。効率的な勉強によって短期間での習得も可能です。一緒に頑張りましょう。
ナカノタツヒコ なかの たつひこ
テーマ別ゼミ:理科と数学の壁をとり払い、数理科学として再構成したコスモ・サイエンス。
物理:公式のゴミ箱でない物理で本格的な理解 → 得点力アップ。
山野井樹芳 やまのい きよし
生物という科目は単なる暗記科目ではありません。物事には必ず理由があります。その理由を理解していくと生物は意外におもしろいという事をわかってもらいたいです。
イトウ
自然現象や科学技術の根底にある自然法則を知ると、世界を見る目がちょっとだけ変わって、人生の楽しみが増えるかも。知識だけじゃなく色々体験してみましょう。
地歴・公民
平松健 ひらまつ けん
受験勉強、世界史は実はとても楽しいものです。笑顔につつまれた教室で新たな学びを発見してください!!
松田博明 まつだ ひろあき
みなさんも友達も私もみんないろんな「事情」を抱えていますよね。歴史上の人物も同じなんです。そんな「事情」を思いやる、それが日本史です。お気軽にどうぞ。
柴田和子 しばた かずこ
自分のペースをつくることは大切ですが、結構難しいですね。コスモに居心地がよい場所を見つけて授業に向き合うと、講師や仲間の声が無理なく入ってくるかもしれません。
小林稔 こばやし みのる
政治・経済は一見難しそうだけど、身の回りのことを深く知るためのものです。よく知って、よく考えることがとても大切です。
テーマ別ゼミ講座
内海信彦 うつみ のぶひこ
早稲田大学でドロップアウト塾という講座を数年続けてきました。今、優秀な学生は大企業への就職をしなくなりました。政経法の先生も次は芸術の時代だと言います。
大岡淳 おおおか じゅん
コスモは、既存の学校教育を〈補完〉する場所ではなく、むしろ積極的に〈克服〉する場所です。その先には、新しい社会を生きるあなた自身が待っています。
西城鉄男 さいじょう てつお
いつも云ってることですが焦るな!ってことです。自力をつけて待っていると、必ず「時」が君を必要としてきます。そいつを掴まえる力を養うために何をしようか。
高橋三美 たかはし みみ
ヤル気が出るホルモンも、強い体を作る免疫も、材料はすべて食べ物です。自分に足りない栄養はあるのか? 無いのか? まずは、それを知るところから始めましょう!
中島浩籌 なかじま ひろかず
テーマ別ゼミで、心や生き方にかかわる問題をみんなでワイワイ議論しています。関心があることについて一緒に楽しく考えていけたらいいですね。
柴田和子 しばた かずこ
テーマの「場所」にこだわり、歴史的背景をふまえて「今」起こっていることに目を向けたいと思います。
安東 あんどう
地球と宇宙の諸現象について、身近なテーマを取り上げ、身の周りの自然現象と結びつけてお話しします。
ナカノタツヒコ なかの たつひこ
-
イベント申し込みはこちら